【3つある】セカンドストリートせどりの仕入れ必須アプリを伝授

![]() | セカンドストリートせどりで稼ぎたい人「セカンドストリートでせどりの仕入れをするにあたって必要なアプリを教えてほしいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- セカンドストリートせどりで仕入れに必要なスマホアプリが分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【3つある】セカンドストリートせどりの仕入れ必須アプリを伝授
本記事では、セカンドストリートせどりの仕入れ必須アプリを伝授します。
結論から言うと、使ってほしいアプリは下記の3つです。
- セカンドストリート公式アプリ
- アマコード
- モノレート
セカンドストリート公式アプリ
セカンドストリートの公式アプリを入れておくと
仕入れ時にポイントを貯めることができます。
セカンドストリートで貯められるポイントは「Pontaポイント」ですね😌
100円の買い物ごとに1ポイント貯まるので
次回以降の仕入れ時に使っていきましょう。
アプリをインストールしたら「会員証」の機能を開いて
会員登録、ログインをしておけばOKです。
アマコード
アマコードは店舗せどりで利益商品を判断する時に必要になります。
サクッと解説すると、商品のバーコードをスマホカメラで読むことで
商品の情報を呼び出すことができるアプリになります。
バーコードを読み取るアプリはいくつか存在しますが
無料版の中では、アマコードがエラーも少なくておすすめです💡
ちなみに、利益商品かどうかを判断する方法が分からない場合は
下記の記事をあわせてチェックしておいてください🙇
モノレート
モノレートは正確に言うと、アプリではなくてWEBサイトです。
ただ、仕入れには欠かせないものなので挙げておきます😌
こちらも利益商品を判断する上で必要になるものでして
目的はアマコードと変わらないのですが
セカンドストリートにはバーコードがない箱なしの商品もあるため
そのような場合は、モノレートで手打ち検索する感じですね。
普通にブックマークしておいてもいいですが
モノレートをスマホアプリ風に使う方法もあるので
使い勝手のいいようにスマホに入れておいてもらればと思います👍
まとめ:セカンドストリートせどりに必要なアプリは3つだけ
まとめますと、セカンドストリートせどりに必要なアプリは3つだけです。
アマコードorモノレートで利益商品をリサーチしつつ
仕入れ時にはセカンドストリート公式アプリでポイントも獲得しておけばOKです。
なお、セカンドストリートで利益商品を見つけるためのリサーチのコツについて
まとめた記事もありますので、下記に貼っておきます。
✅参考記事:【画像つき】セカンドストリートせどりの仕入れのコツを徹底解説
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- セカンドストリートせどりに必要なアプリは3つだけ
- アマコードorモノレートで利益商品をリサーチしつつ公式アプリでポイントも獲得しておけばOK
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。