【狙い目公開】イオンせどりで利益商品を探すリサーチのやり方とコツ
![]() |
せどりをしている人「イオン仕入れで利益商品を見つけたい。どこをリサーチしたら見つかるでしょうか?」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- イオン仕入れで「リサーチすべきポイント」がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「イオンせどりの仕入れ」について解説します。
イオンせどりで利益商品を探すリサーチのやり方とコツ
本記事では、イオンせどりで利益商品を探すリサーチのやり方とコツを解説します。
イオンせどりで利益商品を見つけるためには、下記の2つのポイントおさえましょう。
- 利益商品の可能性が高い「値札の特徴」を覚える
- 利益商品がみつかる可能性が高い「場所」を覚える
この2つを頭に入れておけば、リサーチすべき対象もかなり絞れます。
初心者の方でもわりと迷いなくリサーチできるはず。
以下で、具体的な内容を解説していきます。
利益商品の可能性が高い「値札の特徴」を覚える
まずは、イオンせどりで利益商品を見つけるための、値札の見方についてです。
下記の値札に注目してリサーチしましょう。
- 赤い値札
- PRICE DOWNの値札
- キリのいい価格
赤い値札
イオンせどりで鉄板のリサーチ対象となるのが、赤い値札の商品です。
赤い値札は値下げ品のサインになります。
PRICE DOWNの値札
イオンで値下げ品を示している値札のひとつです。
赤い値札と同様に必ずリサーチするようにしてください。
キリのいい価格
いわゆる「ポッキリ価格」といわれるもの。
赤い値札やPRICE DOWNの表記がない場合も、キリのいい価格の商品は、値下げされている可能性大です。
2,000円もそうですし、5,000円とか12,000円とかもリサーチ対象になります。
税抜価格がぽっきり価格になっているケースもあれば、税込価格がぽっきり価格になっているケースもあるので、両方の価格を気にしながらチェックしてください。
利益商品がみつかる可能性が高い「場所」を覚える
イオンせどりの仕入れにおいては、下記の場所を中心にリサーチしましょう。
- ワゴンセール
- おもちゃ売り場
- 生活雑貨売り場
- ゲーム売り場
- 家電売り場
ワゴンセール
ワゴンセールは店舗せどりにおいては鉄板のリサーチ場所です。
イオンでも商品ジャンルに関わらず、ワゴンは必ずチェックしておきましょう。
おもちゃ売り場
イオンはおもちゃコーナーも利益商品が見つかりやすい場所になります。
リサーチ対象の値札はすべて全商品チェックしましょう。
生活雑貨売り場
たとえば、夏場は「水筒」は鉄板商品のひとつです。
商品数は多いですが、値札をしっかりみて、対象商品のみ効率的にリサーチしてみてください。
ゲーム売り場
ゲーム売り場はおもちゃの売り場と隣接されているはずです。
おもちゃをリサーチしたら、ゲームもあわせてリサーチしましょう。
ゲームの場合は、プレミア商品狙いです。ある程度の商品知識が必要なので、先に「Amazonで値上がりしているゲーム」をあらかじめリストアップしておくと良いでしょう。
そのため、やや難易度は高いので、完全初心者の方はゲームはスルーでもOKです。
家電売り場
家電コーナーも必ずリサーチしておきましょう。
家電には、展示品限りのアウトレット品もあるので、こちらもリサーチしておくと利益商品があったりします。
展示品は、Amazonで売る場合は新品コンディションでは出品できないので注意しましょう。
ほぼ新品か非常に良いで出品することを想定して、利益計算をしましょう。
イオンせどりで稼ぎやすい時期について
予備知識としてイオンせどりで稼ぎやすい時期についても解説しておきます。
イオンせどりで稼ぎやすい時期は下記の通り。
- 毎月20日と30日のお客様感謝デー:5%OFF
- 毎週火曜日の火曜市
- 毎月5日と15日と25日はポイントが貯まりやすいわくわくデー
- 2月:決算のため
毎月実施される、お客様感謝デーは5%OFFになるので、イオンの仕入れにいくなら、20日と30日を狙っていくと、さらに利益を上乗せできます。
まとめ:イオンせどりは対象の値札を全リサーチがベスト
まとめます。
イオンせどりは対象の値札を全リサーチがベストです。
狙い目の場所も書きましたが、イオン全体を「値札に注目しながらリサーチ」でもOKです。
とはいえ、すべての売り場を見るのには時間もかかりますので、限られた時間内でリサーチするときは、場所も絞ってリサーチしていくのが良いでしょう。
店舗せどりで稼ぎたいという方は、イオン以外の仕入れ先も攻略しておきましょう。
下記の記事を参考にしていただければと思います。
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?