【身バレ対策】名前/本名をふせてアマゾンせどりをする方法

![]() | アマゾンせどりを匿名でやりたい人「アマゾンって販売責任者として名前を書かないとダメだよな。会社とか知人にバレたくないし、匿名でアマゾンを運営する方法はないのかな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- アマゾンせどりで名前バレしないための対策が分かる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【身バレ対策】名前/本名をふせてアマゾンせどりをする方法
本記事では、名前をふせてアマゾンせどりをする方法を解説します。
アマゾンは出品アカウントを作成する段階で、販売責任者の入力が必須でして、名前はストアフロントで公開されることになりますので、これを「記載しない」ということはできません。
ネット上で、商品の販売を行う上で、販売責任者の名前を表示しておくことは義務なので、原則として偽名や匿名はNGでして、ルール上「本名での登録」が必須となっているわけです。
だからと言って、副業が会社にバレたり、知人にバレたりという事態は避けたいところだと思いますので、本記事ではそういったルールの中で対応できる方法をご紹介していくことにします。
※補足として、住所が一致してバレる可能性もあるので、下記の記事を参考にあわせて対応しておくことをおすすめします。
偽名は非推奨
ぶっちゃけ、アマゾンの登録は偽名でも可能です。ただし、リスクがあるのでおすすめしていません。
実際のところ、偽名がバレたり指摘されたりというケースを耳にしたことはありませんが、もしバレたら、最悪「アカウント停止」のリスクも考えられるからです。
アマゾンには、銀行口座やクレジットカード情報も登録するので、口座名義やクレカ名義と販売責任者の名前が相違していると怪しいですよね。いまのところ、相違しているから登録できないということはなさそうですが・・・
可能性が低いとしても、せっかくアマゾンせどりが軌道にのってきたのに、偽名を使っているがために、アカウント停止なんてことになったら、大ダメージだと思います。
なので、偽名での運営は物理的に可能だとしてもおすすめしていない感じですね。
アルファベット登録がおすすめ
ベストな対策が「アルファベットでの登録」です。山田太郎→Yamada Taroといった感じです。
厳密に言えば、アルファベット登録も認められているわけではないですが、本名であることには違いないので、大きなペナルティが課せられるリスクはかなり低いと思います。
僕自身、長らくこの方法で運営していますが、経験上、アマゾンから指摘を受けたことはありません。実質、登録している銀行口座やクレジットカードの名義とも一致していますしね。
アルファベットで登録しておけば、会社や知人にバレる可能性も低いですし、漢字が一致しない以上「別人である可能性」が残りますよね。
住所も違う、電話番号も違う、名前はアルファベットでの一致だけ。これなら、身バレする心配もほぼないですね。
漢字を変えるのは微妙
アルファベットがありなら「漢字を変えるのはどうなのか?」と考える方もいるかもですが、僕としてはおすすめしません。
偽名と同様に物理的にはいけますが結局、偽っていることになるからですね。それならアルファベット表記にしておいた方が無難かと思います。
まとめ:アマゾンせどりは匿名じゃなくてもほぼバレない
最後に、、、実際にところアマゾンせどりは匿名じゃなくてもほぼバレないと思います。
どちらかというと、住所の方が身バレする経路としては可能性が高いので、対策しておくことをおすすめします。
そもそも、あなたの名前でネット検索する人とかほぼいないですし、本名でやったとしても、ほぼバレることはありません。なので、アルファベット表記で登録しておけば、名前からの身バレ対策としては十分、という感じですね。
最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もあるので、下記に貼っておきます。
身バレ対策を実施して、アマゾンの出品用アカウントの登録が済んだら実践していきましょう。
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- アマゾンは偽名はNG(リスクがあるので非推奨)
- 販売責任者はアルファベットで登録しておけばOK
- 身バレが心配なら名前より住所と電話番号の対策を重視すべき
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。