【穴場も公開】ブックオフせどりの仕入れのやり方とコツを徹底解説
![]() |
ブックオフせどりに興味がある人「ブックオフせどりっていまも稼げるのかな。稼げるなら、仕入れのやり方やコツを教えてほしいです。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- ブックオフ仕入れで見るべきポイントがわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「ブックオフせどりの仕入れ」について解説します。
ブックオフせどりの仕入れのやり方とコツを徹底解説
本記事では、ブックオフせどりの仕入れのやり方を解説します。
ブックオフせどりのメリットとデメリット
はじめに、ブックオフせどりのメリットとデメリットを伝えておきます。
- メリット:ほかの店舗でリピートできる
- デメリット:ライバルが多い
メリット:ほかの店舗でリピートできる
ブックオフは全国にたくさんの店舗があります。
各店舗の商品価格はほとんど差がないので、ある店舗で仕入れた商品は、ほかの店舗でも仕入れられるわけです。
利益商品を頭に入れておけば、効率的にリサーチできます。
デメリット:ライバルが多い
ブックオフといえば、せどりの仕入れ先として超メジャー。
そのためライバルも集まりやすい傾向にあります。
しかし、ライバルたちがスルーしている商品もたくさんあるので、そういう商品をしっかりリサーチして利益を得ていきましょう。
結論:ブックオフでリサーチすべきポイント
ブックオフの仕入れでは下記を中心にリサーチしてみてください。
- 未使用品の家電
- プラモデル
- ショーケース内の商品
- 雑誌
- セット本
- DVDボックスとスリーブケース仕様のDVD
- 付属品完備のゲーム機
- インストアコードがない商品
- 値札シールが重なっている商品
せどりのリサーチ自体がはじめてなら、下記の記事も読んでください。
利益商品の判断方法を解説しています。
ブックオフで仕入れた商品はAmazonで売ります。
Amazonが高値で売れやすいからです。
ブックオフせどりで稼ぐならAmazonを使いましょう。
未使用品の家電
ブックオフといえば「中古本」のイメージかもしれません。
が、実は店舗によっては「家電」が売られています。
しかも、中古ではなく未使用品も売られているのがポイントです。
未使用品かどうかは、値札を見るとわかります。
値札に未使用品と書いてある商品だけをリサーチしましょう。
プラモデル
プラモデルは、パーツが袋に入ったままの商品をリサーチしましょう。
パーツが袋に入っている=未開封品なので、新品として売ることができます。
Amazonの新品価格と比べて、価格差があるかどうかを見ましょう。
ショーケース内の商品
ショーケース内はリサーチがやや手間です。
バーコードリーダーでの読み取りができないからですね。
だからこそ、ライバルが見逃している可能性があります。
全商品のリサーチが大変なら、未使用品だけでもリサーチしましょう。
雑誌
雑誌は下記の商品をリサーチしましょう。
- 人気選手が表紙のスポーツ雑誌
- セクシーなテーマの雑誌
- 人気ブランドの付録つき雑誌
- 新潮45
- ムーなどのオカルト系雑誌
人気選手が表紙のスポーツ雑誌
Numberなどに代表されるスポーツ雑誌です。
表紙を飾っている選手によって、中古がプレミア化しているケースがあります。
例えば、フィギュアスケートの羽生結弦選手は代表的です。
セクシーなテーマの雑誌
an・an(アンアン)などの雑誌に多いケースです。
テーマや特集がセクシーな内容の場合、中古がプレミア化する傾向があります。
例えば下記のようなものです。
人気ブランドの付録つき雑誌
付録付きの雑誌はねらい目のひとつです。
特に人気ブランドのバッグやポーチなどはプレミア化しているケースがあります。
ムーなどのオカルト系雑誌
オカルト系の雑誌も利益商品を見つけやすいジャンルです。
代表的な商品が「ムー」です。
コアなニーズがある雑誌は、利益商品も見つかりやすい傾向があります。
新潮45
かつて新潮社が発刊していた雑誌です。
利益商品が多いので、見つけたら欠かさずリサーチしましょう。
セット本
セット本は、単行本がまとめ売りされている商品です。
セット本は「30%OFF」など、大幅値下げされている商品が多数あります。
中でも一冊あたりの価格が「100円以下」になっている商品をリサーチしましょう。
たとえば、10冊で900円とか、20冊で1,800円とかですね。
単行本を買い集めて、セット本をつくって売ることも可能です。
この場合は、先にAmazonを見て、全巻セットの価格を確認してから、買い集めていきましょう。
ブックオフなら1冊100円(税抜)の単行本もたくさんあります。
セットにすることで利益を出せるケースも少なくありません。
DVDボックスとスリーブケース仕様のDVD
DVDは、
- DVDボックス
- スリーブケース仕様のDVD
だけみていけばOKです。
ブルーレイディスクにおいても同様になります。
通常のトールケースのDVD、洋画のDVDは利益商品がほぼないので、スルーしましょう。
付属品完備のゲーム機
ゲーム機は「付属品がすべて揃っている商品」をねらいましょう。
Amazonに「非常に良い」コンディションで出品できるものが稼ぎやすいからです。
非常に良いで売れるゲーム機は高値で売れます。
中古の最安値を無視して、強気の値付けで販売してみてください。
インストアコードがない商品
インストアコードは、店舗独自のバーコードのこと。
全店舗共通のバーコード(JANコード)ではなく、ブックオフ独自のバーコードということです。
インストアコードがない商品は、管理がゆるい傾向にあります。
そのため、相場より安くなっている商品が見つかりやすいわけです。
値札シールが重なっている商品
値札のシールが重ねて貼られている商品も狙いめ。
専門用語で「ところてん」と言ったりもします。
値札シールが重ねて貼られているということは、棚に並べたあと、さらに値下げされた可能性があります。
ブックオフせどりの予備知識
ここからは、ブックオフせどりの予備知識を解説します。
知っておくことで、より稼ぎやすくなるおトク情報という感じです。
安く仕入れやすい時期について
ブックオフのセール時期をねらいましょう。
ブックオフは主に下記の2種類のセールがあります。
- ウルトラセール
- 店舗ごとの不定期セール
ウルトラセール
例年、年始とゴールデンウィークとお盆に行われます。
ウルトラセール中は、本が20%OFFになるのが特徴。
具体的な日程は、ブックオフのホームページでも確認しておきましょう。
店舗ごとの不定期セール
不定期なので、いつ行われるか分かりません。
なので、常に情報収集をしておくことが大切です。
ブックオフのセール情報を定期的にチェックし、お近くの店舗のセール情報を見逃さないようにしておきましょう。
また、店舗のTwitterをフォローしておくと良いでしょう。
ブックオフポイントを使ってお得に仕入れる
ブックオフにはポイント制度があります。
仕入れでポイントを獲得して、次の仕入れで使いましょう。
スマホアプリを、会計時に見せるだけです。
ポイントは100円で1ポイント貯まるので還元率は1%です。また、1ポイント=1円として使えます。
ブックオフせどりの注意点
ブックオフせどりにおける注意点もお伝えしておきます。
注意点は下記の2つ。
- 価格の高い商品も仕入れる
- せどり禁止の店舗では仕入れない
価格の高い商品も仕入れる
特に初心者は、価格の高い商品を避けがちです。
でも、これが落とし穴。
単価の安い商品はライバルが群がるのでむしろ稼ぎにくいです。
資金が少ないうちは、なるべく安い商品を仕入れたいのは、あたりまえとも言えます。
しかし、価格の高い商品もしっかりリサーチしていきましょう。
せどり禁止の店舗では仕入れない
まれに、せどり行為やバーコードリーダーの使用を禁止している店舗があります。
禁止している旨の貼り紙などがあったら、その店舗での仕入れは控えましょう。
マナーは守って実践してくださいね。
まとめ:ブックオフせどりは「ライバルを避けてリサーチ」が鉄則
まとめます。
ブックオフせどりは「ライバルを避けてリサーチ」が鉄則です。
ブックオフは、ライバルが多いので、ライバルが見ていない商品をリサーチしましょう。
本記事で紹介したポイントを参考にしてやってみてください。
せどりの仕入れ先はブックオフだけじゃありません。
下記の記事にて仕入れ先ごとの攻略法を書いているので参考にどうぞ!
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?