【無在庫でできる】BUYMA(バイマ)転売のやり方や仕入れ先

![]() | BUYMA転売に興味がある人「BUYMA転売が稼げると聞いたけど、やり方や仕入れ先のイメージがわきません。概要をおしえてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- BUYMA転売のやり方が分かる
- BUYMA転売の仕入れ先が分かる
この記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は、副業せどりコンサルタントとして、副業せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
そういった経験にもとづき、BUYMA転売の概要について解説します。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【無在庫でできる】BUYMA(バイマ)転売のやり方や仕入れ先
本記事では、BUYMA(バイマ)転売のやり方や仕入れ先を解説します。
BUYMA転売は、アパレル系、ファッション関連の商品をあつかうこともあり、主婦の副業として人気の高いビジネスです。
ビジネス経験がなくても、気軽に始めることができますので、あまりリスクをかけずにチャレンジしてみたいという方にも、うってつけのビジネスと言えるでしょう。
BUYMA(バイマ)転売のやり方
BUYMAは、ファッションアイテムを専用にあつかうショッピングサイトです。
BUYMAのURL:https://www.buyma.com/
BUYMA転売というビジネスは、海外商品を仕入れてきて、それをBUYMA上で日本のユーザーに対して販売し、利ざやを収益として稼いでいくというやり方です。
海外商品を仕入れるというと「海外に行って商品を買ってこないといけないのか?」と思われるかもしれませんが、その必要はありません。
もちろん、海外に行って商品を仕入れるというのも手段のひとつですが、基本的には海外のオンラインストアを使って、インターネット上で商品を仕入れるというのが主流となっています。
なおかつ、BUYMA転売の大きなメリットとなるのが「無在庫で出品できる」という点です。
無在庫転売は多くのプラットフォームにおいて、禁止されている行為ですが、BUYMAの場合は公式に認められているため、決して“セコいやり方”ではありません。
その背景を少しお話すると、BUYMAはあくまでも「買い物代行」という立ち位置だからです。海外の商品を買いたいけど、英語ができないから代わりに買ってほしいというユーザーのニーズに応えるのがBUYMA出品者の役割ということになります。
このような話をすると「それじゃあ英語ができないとBUYMA転売はできないの?」と思われるかもしれませんが、スマホやパソコンで使える翻訳機能があれば、十分に補えます。
英語を話すとなれば、かなりハードルが高いと思いますが、オンライン上の英語をある程度のレベルで解読できれば問題ないので、翻訳機能を使って日本語化してしまえば、ほとんど困ることはないでしょう。
つまり、BUYMA転売のやり方は「海外のオンラインストアで販売されている商品を、在庫を持たずにBUYMAに出品して、売れたら商品を仕入れて購入された方に届ける」というかたちになります。
ちなみに、BUYMAの出品登録も無料でできるので、コスト的なリスクもありません。
BUYMA転売の仕入れ先について
前項にてお話したとおり、BUYMA転売の仕入れ先は海外のオンラインストアになります。
多くの方が「海外のオンラインストアなんて知らない」と思うかもしれませんが、具体的なストアは知らなくても問題ありません。
気になる商品があったら、グーグルの画像検索を使えば、仕入れ先を探せるからです。
グーグルクロームを使って、BUYMAの商品ページにアクセスしたら、商品画像の上で「右クリック→Googleで画像を検索」と操作することで、画像検索を行うことができます。
あとは、ヒットした画像から、海外のオンラインストアを見つけて、利益が取れるかどうかをチェックすればOKです。
なお、BUYMAには「買い付け禁止リスト」が存在するため、注意しておきましょう。リストは定期的に更新されていますので、下記のページでこまめに確認しておくことをおすすめします。
✅ 参考ページ:出品を禁止されている買い付け先について【BUYMA公式】
ちなみに、海外の通貨単位を日本の通貨単位に置き換えて、価格差をみる必要がありますので、こちらもグーグルの検索機能を使いましょう。
例えば、10ドルといれて検索すれば、10米ドルが日本円でいくらにあたるのかを算出してくれます。
価格差をチェックするときは、BUYMA販売にかかる手数料の計算だけは、忘れないようにしておきましょう。
まとめ:BUYMA転売はリスクほぼなしでチャレンジできるビジネス
まとめますと、BUYMA転売はリスクほぼなしでチャレンジできるビジネスです。
無在庫で出品ができるのは、やはり大きいですね。
どんな転売手法、ビジネスにおいても、成功率は100%ではありませんが、リスクなく“チャレンジ”できるというのは、魅力的じゃないでしょうか。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。