中国輸入におすすめする輸入代行会社11選【個人でも使える】
![]() |
中国輸入をしてる人「中国輸入で使える輸入代行会社が知りたいです。できればおすすめをいくつか教えてもらえないでしょうか。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 中国輸入におすすめの輸入代行会社がわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のような売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「中国輸入におすすめの輸入代行会社」について解説します。
中国輸入におすすめする輸入代行会社11選【個人でも使える】
本記事では、中国輸入におすすめする輸入代行会社11選をご紹介します。
個人でも問題なく使えるサービスばかりなので、副業で実践されている方もご安心ください。
中国輸入をする場合、仕入れ先から日本に商品を直送できないケースがあります。
この場合、いったん代行会社を経由して、日本に取り寄せる必要があるわけです。
「中国の仕入れ先 → 代行会社 → 日本国内」というイメージですね。
さっそくですが、おすすめは下記のとおりです。
- THE 直行便
- CiLEL
- イーウーマート
- タオバオ新幹線
- イーウーパスポート
- ヲヲフェニックス
- ラクマート
- 誠
- 義烏スマイルライナー
- 淘太郎
- 桜トレード
それぞれのサービスの詳細や特徴は下記に記載します。
THE 直行便
- 月額料金:0円〜(有料プランもあり)
- 代行手数料:5%〜(プランによる)
中国輸入代行会社の最大手です。
ユーザー数は35,000社超え、年間輸出貨物点数800万点以上。
ドン・キホーテなど、大手小売も利用しているそうです。
CiLEL
- 月額料金:0円〜(有料プランもあり)
- 代行手数料:8%〜(プランによる)
輸入だけでなく販売のサポートも整っています。
専任の日本人スタッフがサポートしてくれるので安心です。
仕入れから販売までトータルサポートを希望ならおすすめ。
イーウーマート
- 月額料金:21,670円
- 代行手数料:0%
検品品質の高さと配送スピードがウリの代行業者です。
料金体系も分かりやすく「月額はかかるけど手数料は無料」というシステムになっています。
タオバオ新幹線
- 月額料金:0円
- 代行手数料:500円〜
販売先がBASEなら、BASE連携サービスがおすすめ。
BASEで商品が売れたら発注→直接、注文者に届けることができます。
イーウーパスポート
- 月額料金:29,800円
- 代行手数料:0円
料金体系のわかりやすさが特徴。
月額がかかる分、手数料はかからないシステムです。
現地仕入れアテンドや勉強会など、インプットの場も設けられています。
ヲヲフェニックス
- 月額料金:0円
- 代行手数料:7%〜
月額費用がかかりません。
なので、都合の良いタイミングで単発的に輸入したい方におすすめです。
ラクマート
- 月額料金:0円〜(有料プランあり)
- 代行手数料:5%〜(プランによる)
ラクマートはB2B卸売りサイトです。
取引が多くなるほど得になる料金体系となっています。
誠
- 月額料金:0円
- 代行手数料:5%〜(プランによる)
アパレルやアクセサリー製品のOEMおよびODMが得意な代行業者。
仕入れよりOEMで稼ぎたいとお考えなら検討の価値ありです。
義烏スマイルライナー
- 月額料金:0円
- 代行手数料:7%
Amazon商品ページ作成代行も行なっています。
販路がAmazonでカタログにない商品を売るなら活用の価値ありです。
淘太郎
- 月額料金:0円〜(有料プランあり)
- 代行手数料:5%〜(プランによる)
世界最大の卸売市場「イーウー市場」のある場所にオフィスを構えています。
月額無料プランもあるので、単発で使いたい方にもおすすめ。
桜トレード
- 入会金:10,000円
- 月額料金:0円〜(有料プランあり)
- 代行手数料:5%〜(プランによる)
アメリカのAmazonに中国から商品を納品できる代行会社です。
海外での販売を視野に入れているなら検討の対象になるでしょう。
まとめ:中国輸入の代行会社は「価格、スピード、販路」で決めよう
まとめます。
中国輸入の代行会社は「価格、スピード、販路」で決めましょう。
もちろん「サービスの質」も大切です。
ただ、本記事で紹介した代行会社なら、サービスの質は保たれているはず。
中国輸入は、商品が手元にくるまで、どうしても時間がかかります。
そのため、商品をまっている間に「商品の相場価格が下がってしまう」ケースを避けなければなりません。
だからこそ、輸入にかかる対応スピードは超重要なのです。
たとえば、Amazonを使うならFBAの納品サービスがあると便利です。
販路に応じた便利なサービスが付帯しているものもあるので「どこで売るか」もふまえて検討しましょう。
最後におすすめ記事もはっておきます。
中国輸入ビジネスで稼ぎたい方は下記もどうぞ!
それでは、本記事は以上です。
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?