中国輸入→メルカリ販売で稼げる商品ジャンル【リサーチ方法も解説】
![]() |
中国輸入で稼ぎたい人「中国輸入はメルカリ販売でも稼げるんでしょうか。もし稼げるなら、ねらい目の商品ジャンルやリサーチ方法を教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 中国輸入→メルカリ販売の稼ぎ方がわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のような売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「中国輸入→メルカリ販売の稼ぎ方」について解説します。
中国輸入→メルカリ販売で稼げる商品ジャンル【リサーチ方法も解説】
本記事では、中国輸入→メルカリ販売で稼げる商品ジャンル、リサーチ方法も解説します。
結論として、中国輸入はメルカリ販売でも稼げます。
中国輸入は「仕入れ値が安い」特徴があるので、メルカリで安めに売るかたちでも、ちゃんと利益が残るからです。
メルカリは出品がカンタンでハードルが低いのがメリット。
初心者の方なら、むしろメルカリ販売の方が稼ぎやすいと思います。
利益商品のリサーチ方法
さっそく、中国輸入→メルカリ販売で儲かる商品のリサーチ方法から解説します。
手順は下記のとおり。
- メルカリで商品を検索
- 中国商品っぽい商品画像をさがす
- 画像検索をする
- 中国のネットショップを探す
- 利益計算をおこなう
上記5ステップについて、それぞれ詳しく説明しますね。
メルカリで商品を検索
商品を「カテゴリー」で絞ります。
初心者の方は、レディースとメンズのアパレル系や家電あたりから始めるのが、見つかりやすくておすすめです。
トップス、バッグ、アクセサリーなど細かいカテゴリーまで絞り込んでください。
ここの選択は好みで決めていただいてOKです。
中国っぽい商品画像をさがす
カテゴリーを絞ると、該当する商品の一覧が表示されます。
そこから「中国商品っぽい商品画像」をさがします。
中国商品っぽい画像は感覚的な部分が大きいです。
なので、判断するには、どうしても経験が必要。
とはいえ初心者の方は、何も分からないと思うので、下記の特徴を覚えておきましょう。
- 個人が撮影した画像ではないもの
- モデルが外国人
これだけでも、かなり見る商品が絞れるはずです。
画像検索をする
「中国商品っぽいかな?」と思う画像を見つけたら、画像検索します。
グーグルの画像検索サイトを使いましょう。
検索したい画像を選ぶと、類似の画像をさがしてきてくれます。
画像検索はスマホ版のグーグルには対応していません。
そのため、パソコンを使っておこなう必要があります。
メルカリで見つけた「中国商品っぽい画像」はスクリーンショットを撮るなどして保存しておきましょう。
あとは、保存した画像をパソコンに送るなり同期するなりすればOKです。
中国のネットショップを探す
画像検索の検索結果から、中国のネットショップをさがしましょう。
たとえば、下記のようなサイトがあります。
- Aliexpress(アリエクスプレス)
- 淘宝(タオバオ)
中国のネットショップがない場合、中国商品でない可能性が高いです。
この場合は、またメルカリでの検索からやり直します。
利益計算をおこなう
中国のネットショップで同じ商品が見つかったら利益計算をします。
利益計算する上で把握しておくべき数字は下記のとおり。
- メルカリでの売り値
- 中国ネットショップでの商品価格
- 送料
- 関税
- 輸入代行費
海外から国内に商品を取り寄せる場合は関税がかかります。
- 簡易税率(商品+送料が20万円以下の場合)
- 実行関税率(商品+送料が20万円以上の場合)
税率は商品によるので一概にはいえません。
だいたい「15%くらい」かかるものと考えておきましょう。
商品によっては「中国国内でないと配送できないケース」があります。
そういう商品を日本に輸入するには、輸入代行というサービスを使って、代わりに日本まで送ってもらう必要があるわけです。
しかし、主な仕入れ先となるAliexpressは、多くの商品が日本への配送に対応しています。
初心者の方は、輸入代行を使わず、日本へ配送できる商品だけを仕入れるようにするのが良いかもしれません。
「メルカリでの売り値 > 中国ネットショップでの商品価格+送料+関税+輸入代行費」なら仕入れましょう。
仕入れたら届いた商品をメルカリで売れば「利益確定」です。
リサーチツールについて
中国輸入においてリサーチツールは不要です。
たまに、リサーチツールにまかせて、ラクに稼ごうと考える人がいますが、それは不可能です。
冷静に考えてみてください。
そんな夢のツールがあったら、みんな中国輸入で稼いでいますよね。w
ツールに頼って稼ごうとするのではなく、スキルを身につけることが重要です。
魚を与えてもらうのではなく、魚の釣り方を覚えましょう。
利益商品が見つかりやすい商品ジャンル
中国輸入→メルカリ販売でねらい目の商品ジャンルは下記のとおり。
- アパレル系の商品
- 時計やバッグなどのファッション小物
- 小型の家電
- スマホアクセサリー
- 生活雑貨
メルカリでカテゴリーを絞るとき、これらを狙うと効率的です。
アパレル系の商品
かんたんにいうと「洋服」です。
シャツでもワンピースでもアウターでも何でも安く仕入れられます。
時計やバッグなどのファッション小物
ファッション小物も安い商品が多々あります。
特に中国の時計はメルカリでもよく売れるのでおすすめ。
小型の家電
テレビなどの大型家電はNGです。
イヤフォンや小型スピーカーなど小さめの商品をねらうのがコツ。
スマホアクセサリー
スマホケースやバンカーリングなど。
スマホまわりの周辺機器も安く仕入れができて、よく売れます。
生活雑貨
とくに食器や調理器具などキッチンまわりの商品はねらい目です。
確定申告について
これは稼いだあとの話ですが、確定申告と納税の義務はもちろんあります。
副業であっても、確定申告は必須です。
確定申告と納税をおこたったら、それは脱税です。しっかり向き合って対応しましょう。
副業なら利益20万円以下の場合、確定申告は不要という意見があります。
間違いではないのですが、それはあくまでも「所得税」についての話。
住民税については、収入が増えた分も課税対象になるので、住民税の申告が必要です。
人によりけりの部分もあるので、少しでも利益が出ていたら、管轄の役所に確認されることをおすすめします。
まとめ:中国輸入→メルカリ販売は副業にも適した稼ぎ方です
まとめます。
中国輸入→メルカリ販売は副業にも適した稼ぎ方です。
ネットで仕入れができて、メルカリで手軽に販売できる。
スキマ時間でも実践できる手法です。
副収入の柱をつくりたいとお考えなら、ぜひ中国輸入→メルカリ販売にチャレンジしてみてください!
中国輸入ビジネスで稼ぎたい方は下記の記事もおすすめです。
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?