中国輸入ビジネスはスクールに入らないと学べない?【結論:NOです】
![]() |
中国輸入ビジネスをやりたい人「中国輸入のノウハウを学ぶにはスクールに入ったほうがいいんでしょうか。魅力的ではあるけど料金がかかるし…アドバイスをお願いします。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 中国輸入ビジネスを学ぶ上でのスクールの必要可否がわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のような売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「中国輸入ビジネスを学ぶ上でのスクールの必要可否」について解説します。
中国輸入ビジネスはスクールに入らないと学べない?
本記事では「中国輸入ビジネスはスクールに入らないと学べない?」という疑問に答えていきます。
結論としては、スクールは必須じゃないです。
とはいえ、スクールに入るメリットもあります。必要性は「人による」ので、以下を参考に判断してみてください。
スクールに入るメリット
スクールに入るメリットは下記のとおり。
- ノウハウを順序立てて学べる
- 仲間ができる
- 相談できる環境がある
ノウハウを順序立てて学べる
独学で学ぶ場合は、自分で情報収集をして、それを整理する必要があります。
多くのスクールでは「カリキュラム的な教科書」が用意されているはずなので、そういった手間が省けるのはメリットでしょう。
仲間ができる
スクール生同士でつながりができるので、一緒にがんばる仲間がほしいならメリットになるでしょう。
僕の場合は、ひとりで黙々とやりたいタイプ。僕みたいなタイプの人は、これはメリットと感じないかもですね。
相談できる環境がある
多くのスクールでは分からないことを講師に相談できる機会があるはず。
ピンポイントで個々の悩みを解決できる環境があるのは、メリットといえるでしょう。
スクールに入る前に見てほしい注意点
スクールを検討するうえで、いくつか注意点があるので伝えておきます。
お伝えしたいのは下記の内容。
- 事前期待にほど遠いスクールもあるらしい
- お金を払えば稼がせてもらえるわけじゃない
- 自己解決能力が養われにくい
- お金がないなら入らない
事前期待にほど遠いスクールもあるらしい
募集時にうたわれていた内容が、実施されないスクールもあるそうです。
僕自身はスクールに所属したことがないので、あくまで人から聞いた話でしかないですが。。
詐欺まがいの噂も多い業界ですから注意しておきましょう。
お金を払えば稼がせてもらえるわけじゃない
スクール代はわりと高額なはず。
人間は「高価なモノほど質が高い」と思い込んでしまいがちですが、スクールにおいてもそんなことはありません。
高いお金を出せば稼がせてもらえると思ったら、それは間違いです。
行動するのはあなた自身で、スクールという環境を活かせるかどうかもあなた次第です。
自己解決能力が養われにくい
中国輸入ビジネスで継続的に稼いでいくには、自己解決能力が非常に大切です。
なにか問題が発生したときに、自分で調べたり考えたりして解決する力ですね。
スクールに入ると、相談先があるので、思考停止になりがち。
スクールを卒業したあとも稼ぎ続けるなら、自己解決能力を養うことも必須だと思います。
お金がないなら入らない
たまに借金やリボ払いを使ってまでスクールに入ろうとする人がいますが、それはおすすめしません。
そもそも、中国輸入ビジネスの稼ぎ方は、ネット検索すれば無料でいくらでも情報が出てきます。
独学できるものなので、お金がない状態で無理して入るべきではないでしょう。
無理して自己投資するくらいなら、その資金は「初期資金」として仕入れに使うべきです。
まとめ:中国輸入を学ぶ上でスクールにもメリットはあるが必須ではない
まとめます。
中国輸入を学ぶ上でスクールにもメリットはありますがが、必須ではないので「あなたに必要かどうか」を基準に検討しましょう。
リスクをとりたくないなら、まずは独学でスタートすることをおすすめします。
下記の記事に稼ぎ方をまとめています。
参考にしていただければ幸いです。
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?