【無料E-Book】なぜ多くの初心者は挫折してしまうのか?→下記ボタンからLINE友だち追加でプレゼント

せどりビジネスの大辞典

【無料公開】せどりが動画で学べるLINE講座

【せどり】コストコ転売で稼ぐ方法は?仕入れのコツはある?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ

 

せどりをしてる人「コストコで仕入れができるなら、リサーチのコツを教えてください。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • コストコ仕入れのコツがわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「せどりのコストコ仕入れ」を解説します。

 

【せどり】コストコ転売で稼ぐ方法は?仕入れのコツはある?

本記事では、せどりにおけるコストコ仕入れのコツを解説していきます。

コストコは会員制ということもあって、比較的ライバルが少なく、せどりの仕入れ先としてもおすすめです。

 

大量仕入れも狙いやすい

また、コストコ仕入れでは、ひとつの商品をまとめて仕入れる「大量仕入れ」も狙いやすいので、一気に大きな利益を得るチャンスも眠っています。

 

コストコ仕入れは会員登録が必須

コストコは会員制で、会員登録をしないと買い物(仕入れ)ができません。

メンバー登録しておけば全世界のコストコが利用可能になります。

個人で会員登録する場合は「ゴールドスターメンバー」として登録することになり、年会費は4,840円 (税込)です。

 

会員登録はWEBでできます

コストコの会員登録はWEBで行えますので、下記からどうぞ。

>>参考:コストコ入会ページ

 

ここがすでに「参入障壁」です

多くの人は「年会費かかるのか…だったらいいかな…」と思うはず。

だからこそチャンスがあります。

年会費を払って会員にならないとコストコ仕入れはできない、ということが参入障壁になっています。

そのため、ライバルが増えないわけです。参入障壁というのは、超えたもん勝ちですね。

 

コストコ仕入れで狙うべき商品とは?

結論としては、「カークランド」というブランドの商品がねらい目です。

カークランドというのはコストコの自社ブランド。なので、ふつうは会員じゃないと買えません。

 

会員じゃない人は、Amazonを使ってネットで買うしかない。

商品の価格が割高でもそうするしかないのです。

だからこそ「価格差がとりやすい」商品になっています。

 

商品ジャンルでは下記がおすすめ

また、商品ジャンルで言うと下記のような商品がおすすめです。

  • トイレットペーパーなどの日用品
  • 生活雑貨
  • お菓子系の食品
  • 家電

 

値札で「値引き商品」を見極める方法

これを覚えておけば、コストコ仕入れのリサーチがはかどります。

下記の値札を中心にリサーチしてみてください。

  • +(プラス)のマーク
  • *(アスタリスク)のマーク
  • 価格の末尾が「77」

それぞれについてサクッと解説していきます。

 

+(プラス)のマーク

+(プラス)のマークは棚に商品は陳列されているけど、在庫は今ある限りで、次の入荷が未定になっている商品です。

少なくとも一時的は市場から消えるので、ネットでの需要が高まりやすく、プレミア化する可能性も高い商品になります。

 

*(アスタリスク)のマーク

*(アスタリスク)のマークは商品は棚に陳列されているけど、在庫は今ある限りで、今後の入荷が一切されない商品です。

入荷されないことが確定している商品なので、+マーク以上にネットでの需要が高まりやすく、価格もプレミア化する可能性がさらに高い商品です。

 

価格の末尾が「77」

価格の末尾が「77」の商品は、値下げされた商品、またはセール品である可能性が高い商品です。

次点として末尾が「66」や「88」の商品も同様に値下げ、セール品である可能性があるので、あわせてチェックしておくことをおすすめします。

 

メルマガでディスカウト情報を収集

コストコには公式のメールマガジンがあります。

価格が安くなっているディスカウント情報を配信してくれるので、登録しておけば安く仕入れられるチャンスをのがさず掴むことができます。

情報にアンテナを張っておけば、自動的に稼げるチャンスが降ってくるので、登録しておかない手はないでしょう。

 

まとめ:せどりのコストコ仕入れはライバルが少なく高利益チャンス

まとめます。

せどりのコストコ仕入れはライバルが少なく高利益チャンスがあります。

会員制のため、そもそも参入障壁が高くライバルが増えにくいのがメリット。

さらに大量仕入れがしやすいので、一度の大きな利益が得られるチャンスも多い魅力があります。

すでにコストコ会員なら確実におさえておきたい仕入れ先ですね!

 

コストコ以外の仕入れ攻略法について

コストコ以外の仕入れ先も下記の記事で攻略法をかいています。

あわせて参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、本記事は以上です。

 

 

一撃利益1万超え!
最強の電脳せどりとは?

\ LINEでノウハウ公開中! /

表紙

この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ