【初心者向け】電脳せどりの注意点は?始める前に知りたい6つのこと
![]() |
電脳せどりがしたい人「始める前に注意点があったら知っておきたいです。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 電脳せどりの注意点がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「電脳せどりの注意点」を解説します。
【初心者向け】電脳せどりの注意点は?始める前に知りたい6つのこと
本記事では、電脳せどりの注意点について解説します。
始める前に注意点を知っておくことで、失敗を避けることができるはず。
そういった意味で、役立てていただける記事になれば幸いです。
結論、下記が電脳せどりの注意点となります。
- 仕入れ時の送料
- 古物商の必要性
- 不良品が届く可能性
- 商品の取り違えの可能性
- Amazon出品制限
- 真贋調査
以下、それぞれの内容について解説していきます。
仕入れ時の送料
電脳せどりはネット上で商品を仕入れるので、手元に送ってもらうために送料がかかります。
そのため送料も含めた利益計算をしなくてはなりません。
利益商品だと思って仕入れたものの、送料を含めたら赤字だった…ということがないように注意しましょう。
古物商の必要性
中古品の仕入れを継続的におこなう場合は、古物商許可申請をおこなう必要があります。
古物商は電脳せどりに限らず「中古品を販売する時に必要な資格」です。
個人でも副業でも取得できるので、せどりをするならどこかのタイミングで取得しておくことをおすすめします。
不良品が届く可能性
特にヤフオクやメルカリなどのフリマアプリでの仕入れは注意が必要です。
対応の悪い出品者から仕入れてしまうと、不良品が届く可能性があります。
出品者の評価を確認して、過去の取引に問題がない出品者から仕入れるように注意しましょう。
商品の取り違えの可能性
電脳せどりは、商品を仕入れ前に手に取ることができません。
そのため「思っていた商品と違う商品を仕入れてしまう」リスクが高くなります。
型番やJANコード(バーコード)など、商品ひとつひとつに割り当てられた情報で特定することで、取り違えミスは避けられます。
商品名や写真だけだと、似たような商品も多いので、仕入れ前の確認は注意深くおこないましょう。
Amazon出品制限
Amazonには、出品制限がかかっていて、出品できない商品があります。
出品制限がかかっている商品に対しては
- 出品制限を解除する
- 解除前は仕入れない
といった対応が必要です。
電脳せどりに限ったことではありませんが、Amazonで販売する場合は、仕入れ前に出品制限の有無を確認しましょう。
確認方法と解除方法については、下記の記事を参考にしていただければと思います。
真贋調査
昨今、Amazonでは真贋調査が強化されている傾向にあります。
真贋調査とは、つまり「偽物の商品を販売していないかの調査」のことです。
実際に偽物を販売していなくても、商品によってはあらぬ疑いをかけられ、Amazonからペナルティを受ける可能性があるので、注意が必要です。
対策としては「真贋調査がきやすい商品は仕入れないようにすること」です。
下記の記事でよりくわしく解説しています。
まとめ:電脳せどりの注意点はすべて避けられます
まとめます。
電脳せどりの注意点はすべて避けられます。
だからこそ、事前に注意点を知り、対応・対策しておくことが大切です。
本記事でお伝えした内容をおさえつつ、電脳せどりを始めてみてくださいね。
最後に、電脳せどりの実践方法を網羅的にまとめた記事もはっておきます。
利益商品のリサーチなど、より収益に直結するスキルを身につけたいとお考えなら、あわせて参考にしてみてください。
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?