【宅配時】電脳せどりで仕入れた商品が受け取れない場合【不在問題】

![]() | 電脳せどりで仕入れた商品が受け取れない人「宅配時に不在が多くて商品が受け取れないな。副業で電脳せどりをしてる人がどうやって商品を受け取っているのか知りたいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 電脳せどりの宅配受取りのおすすめ方法が分かります
- 宅配を不在時でも受け取れる方法が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
【宅配時】電脳せどりで仕入れた商品が受け取れない場合【不在問題】
本記事では、電脳せどりの宅配時不在問題の対策について解説します。
要するにオンラインストアで仕入れた商品が届けられた時に
なかなか受け取れるタイミングがないという問題ですね。
副業で電脳せどりをしている場合は、
避けては通れない部分かと思います。
まさか仕事を抜け出して受け取りに帰るわけにはいかないでしょうから
普通に受け取れないなら、受け取れるように工夫するしかないですね。
その辺りを深掘りしつつ解説していこうかなと思います。
各配送業者の最遅宅配時間について
まず、大手配送業者の最遅宅配時間について確認しておきましょう。
宅配可能な時間帯の中で受け取れれば、そもそも問題なしですからね。
✓ヤマト運輸の最遅配達時間
19時〜21時
✓佐川急便の最遅配達時間
18時〜21時
✓日本郵便の最遅配達時間
20時〜21時
各配送業者ともに宅配時間に幅がありますが
基本的に細かな指定はできません。
例えば「21時ギリギリに来てほしい」というのは無理ですね。
多分ですが、営業所の近い場所にお住まいだと
早めに配送されるんじゃないかなと思います。
上記の時間帯で受け取るのが厳しいという場合は
受け取るための何かしらの対応が必要ということです。
対応方法はいくつかあるので、下記にて解説していきます。
休日に受け取ってFBA納品する
1つ目の対策は、もう平日や仕事のある日は受け取りを諦めるて
休日にまとめて受け取ることですね。
不在票などが入っていたらすべて再宅配を
休日に指定しておけばOKです。
AmazonのFBAサービスを使っている場合は
納品作業をしてまとめてAmazon倉庫に送ればいいので
それらの作業をまとめて休日にやってしまう感じがおすすめですね。
平日は仕入れに集中して、
休日で配送の受け取りと出品を終わらせてしまう感じです。
ちなみにですが、僕はこの方法で対応していまして
土日休みの方が副業で電脳せどりをやるのであれば
経験上、本手法が一番いいかなと思っています。
置き配を利用する
置き配とは玄関前とか指定した場所に荷物を置いておいてもらう方法ですね。
とは言え、置き配はまだまだ対応している配送サービスが少ないので
対応していればという条件付きになります。
例えば、日本郵便は玄関前の置き配に対応していますね。
ただし、やや面倒な条件付きですが。
次の要件を満たしている場合にご利用いただけます。
- 玄関前付近に収納用の容器が設置されていること。
- 設置する容器に、ワイヤー等で固定するための盗難防止策が施されていること。
- 施錠できる容器であること。
- お客さまとの間で鍵の授受が不要であること。
- この条件に当てはまる置配容器として、Yper株式会社製の「OKIPPA」等が市販されています。
- オートロックマンションでは、ご利用いただけない場合があります。
再配達が依頼されない問題も配送業者も対策したい部分なので
今後は置き配がもっと浸透してくるかもですね。
最寄りの営業所へ引き取りに行く
配送業者の営業所が近所にあれば、
営業時間内ならば引き取りにいくこともできますね。
配達と行き違いになる可能性もあるので
不在伝票などで引取に行く旨の選択肢があれば
あらかじめ指定しておきましょう。
再配達指定だと、指定できる時間に幅があるので
例えば21時直前に受け取りたい場合は
取りに行くという選択肢をとった方が確実かなと思います。
仕入れた商品が大きいと持ち帰りが手間なので
商品のサイズも踏まえて、
車で行くかどうかも含め検討すべきですね。
宅配ボックスがあれば活用する
お住まいに宅配ボックスがついていれば活用しましょう。
とは言え、サイズが大きい商品だと難しいかもですね。
対応可能な商品なら便利かなと思います。
ちなみに宅配ボックスって市販されているものもあるので
買って設置しておくという手もありますが
ぶっちゃけそこまでする必要性は個人的には感じません。
というのも、休日受け取りで不便なく対応できているので
経験上、無くても問題なしと思っているからですね。
とは言え、ライフスタイルは人それぞれなので
必要に応じて検討していただければOKかなと思います。
まとめ: 電脳せどりの宅配時不在問題は工夫すれば対応可能
まとめますと、電脳せどりの宅配時不在問題は工夫すれば対応可能ですね。
自宅にいる時間が一切ない人はいないと思うので
適切な対応をしていけば問題なしです。
常に受け取りがなければ稼げないということもないですし
僕も土日の受け取りだけで安定的に稼げているので
信頼性の担保にはなるかなと思っています。
ということで、本記事を振り返りつつまとめます。
- 休日で受け取って休日にFBA納品すれば基本OK
- 置き配を利用する方法もある
- 営業所に引き取りに行く方法もある
- 宅配ボックスを利用する方法もある
ライフスタイルにあわせて柔軟に対応していただければと思います。
最後になりますが、
電脳せどりの稼ぎ方を網羅的に解説した記事もあるので
下記に貼っておきますね。
✓あわせて読みたい記事
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。