せどりビジネスの大辞典

電脳せどりで仕入れた商品の宅配を受け取るには?【結論:置き配】

  
\ この記事を共有 /
電脳せどりで仕入れた商品の宅配を受け取るには?【結論:置き配】

 

電脳せどりをしてる人「仕入れた商品の宅配が受け取れないことが多いです。日中は不在が多いのですが、どうしたらいいでしょうか?」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • 電脳せどりで仕入れた商品が受け取れないときの対処法がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「電脳せどりで仕入れた商品が受け取れないときの対処法」を解説します。

 

電脳せどりで仕入れた商品の宅配を受け取るには?

本記事では、電脳せどりで仕入れた商品が受け取れないときの対処法を解説します。

平日に働いていると、なかなか初回の宅配を受け取れないですよね。

僕も長らく副業で電脳せどりをしていたので、同じ経験をしてきました。

その経験にもとづた対策法をお伝えできればと思います。

 

各配送業者の最終宅配時間について

まず、大手配送業者の最終宅配時間を確認しておきましょう。

平日に下記の時間に間に合うなら、時間指定を活用しましょう。

  • ヤマト運輸 :19〜21時
  • 佐川急便 :18〜21時
  • 日本郵便 :20〜21時

時間に幅がありますが、早めに来ることを想定しておいたほうが良いでしょう。

そこに間に合うなら、時間指定を使えば平日でも受け取ることができるはずです。

 

営業所に取りに行くことも可能

営業所に取りに行くこともできるので、持ち帰り可能なサイズであれば、検討しましょう。

営業所が近所にあるなら、この方法で受け取るのもアリだと思います。

 

結論:電脳せどり宅配問題の解決方法とは?

下記の3つが挙げられます。

  • 置き配を使う
  • 宅配ボックスを使う
  • 休日にまとめて受け取り即FBA納品

 

置き配を使う

コロナ渦以降は、特に置き配対応してくれる配送業者が増えました。

置き配なら、不在時に宅配が来ても、受け取れますよね。

ダイソーなどに行くと、置き配専用のボックスも売っていたりするので、設置しておくのもアリでしょう。

 

ただし、置き配された商品が盗難にあうケースも増えているので、紛失リスクは少なからずあるのがデメリットです。

 

宅配ボックスを使う

宅配ボックスが備え付けられたマンションなら活用しましょう。

また宅配ボックスは市販されているものもあるので、スペースがあるなら設置しても良いと思います。

置き配に比べると、盗難にあうリスクはかなり軽減されるはずです。

 

 

休日にまとめて受け取り即FBA納品

平日に受け取れないなら、割り切ってすべて休日に受け取る方法もあります。

休日の早い時間で受け取って、その日のうちにFBA納品を済ませてしまえば、在庫を保管しておく必要はありません。

特に、電脳せどりをメインにしているなら、この方法も効率的です。

仕入れは平日、出品は休日と割り切って行動できますからね。

 

まとめ: 電脳せどりの宅配時不在問題は解決可能です

まとめます。

電脳せどりの宅配時不在問題は解決可能です。

本記事でお伝えしたいずれかの方法で対応してください。

実践を通して、ライフスタイルにあった最適解を探りながら、やってみてくださいね。

 

電脳せどりの稼ぎ方まとめ

最後に、電脳せどりの稼ぎ方をまとめた記事もはっておきます。

利益商品のリサーチ方法など、より収益に直結するスキルを身につけたいかたは、こちらも参考にどうぞ。

 

 

それでは、本記事は以上です。

 


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ