電脳せどりでおもちゃを仕入れる方法は?コツはある?【小技あり】

![]() | 電脳せどりをする人「おもちゃを仕入れるにはどうしたらいいでしょうか?」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 電脳せどりでおもちゃを仕入れる方法がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「電脳せどりでおもちゃを仕入れる方法」を解説します。
電脳せどりでおもちゃを仕入れる方法は?コツはある?
本記事では、電脳せどりでおもちゃを仕入れる方法について解説します。
おもちゃは高回転でよく売れるものが多く、電脳せどりにも「向いている商品」です。
ノウハウの前提として、仕入れ先は
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
などのネットフリマ。
販売先はAmazonを使います。
儲かるおもちゃのリサーチ方法は?
下記の手順でリサーチしてみてください。
- Amazonで売れているおもちゃをリストアップ
- リストアップしたおもちゃをネットフリマで探す
- 見つからなかった場合もリスト化しておく(ここが小技)
以下にて、それぞれの工程について解説します。
Amazonで売れているおもちゃをリストアップ
いきなり仕入れ先で商品を探すのは非効率です。
先にAmazonを見て「売れるおもちゃ」のリストアップをおこないましょう。
仕入れ先となるネットフリマは中古品がメインになるので、「中古品が売れているおもちゃ」をリストアップしておくほうが好相性です。
売れている商品を見極めるにはリサーチツールの導入が必須です。
おすすめのリサーチツールと、その使い方は下記の記事で解説しています。
リストアップしたおもちゃをネットフリマで探す
売れるおもちゃのリストアップがある程度できたら、利益商品を探していきます。
リストアップしたおもちゃを、ヤフオク、メルカリ、ラクマで探していけばOKです。
価格差が取れそうなら仕入れていきましょう。
見つからなかった場合もリスト化しておく
とはいえ、安く仕入れられるかどうかはタイミング次第。
リストアップした商品がない、または安く出品されていないこともあるでしょう。
なので、リストアップした商品は残しておき、その後も定期的にチェックすることが重要です。
ネットフリマには、同じ商品が何度も出品されてくるので、売れるおもちゃをリスト化しておけば、リピート仕入れも可能です。
ひとつの商品を繰り返し仕入れて稼いだほうが効率的ですよね。
これが、電脳せどりにおけるおもちゃ仕入れの小技となります。
動画解説もしています
上記のリサーチ方法について解説している動画もあるので、下記にはっておきます。
※動画内で「モノレート」というツールが出てきますが現在は閉鎖しています。別のリサーチツールを代用してください。
フリマモニターというアプリでアラート設定しておくと、目当ての商品が出品されたときに通知を受けることができます。
メルカリやラクマは早く仕入れたもの勝ちなので、フリマモニターで素早く仕入れる環境をつくっておきましょう。
フリマモニターは、下記からインストールできます。
まとめ:電脳せどりでおもちゃを仕入れるなら「リピート」しよう
まとめます。
電脳せどりでおもちゃを仕入れるなら「リピート」しましょう。
おもちゃに限らずですが、電脳せどりで効率的に稼ぐためのポイントです。
売れる商品をリスト化して、それらを定期チェックすることで仕入れをおこないましょう。
特に、高回転の商品が多くあるおもちゃとの相性は、非常に良いやり方になります。
最後に、電脳せどりの実践方法をまとめた記事もはっておきます。
おもちゃ以外の商品ジャンルも仕入れて、収益を最大化したいとお考えなら、あわせて参考にしてみてください。
それでは、本記事は以上です。