【ハードル低め】楽天せどりはポイントとスーパーセールで稼ぐ

![]() | 楽天で仕入れがしたい人「電脳せどりって楽天で仕入れても稼げるのかな。楽天仕入れのコツがあれば教えてほしいな。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 楽天仕入れの攻略法が分かります
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は、副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに、副業時代にアマゾンにて下記の売上実績があります。
そういった経験に基づいて、楽天せどりの稼ぎ方について解説していきます。
この記事のもくじ
【ハードル低め】楽天せどりはポイントとスーパーセールで稼ぐ
本記事では、楽天せどりの稼ぎ方について解説していきます。
楽天せどり=楽天で商品を安く仕入れて、Amazonに転売していく方法と考えていただければと思います。
楽天せどりで稼ぐコツは「楽天スーパーセール」のタイミングを狙って、商品を安く仕入れることと、楽天ポイントも利益と考え、ポイントを稼ぐことで収益化していくことです。
ポイントで稼ぐ手法については「楽天ポイントせどり」と呼ばれていて、鉄板の稼ぎ方のひとつとなっています。
まずは、楽天せどりにおける、基本的なリサーチ方法から解説をしていきます。
楽天せどりのリサーチ【利益商品の見つけ方】
楽天せどりのリサーチ方法=利益商品の見つけ方を解説していきます。
楽天せどりのリサーチは、シンプルに「安い商品を探す作業」だと思っていただければOKです。
基本は「キーワード検索」で安い商品を探す
楽天スーパーセール以外の通常時は、キーワード検索で安く販売されている商品を絞り込み、利益商品を探していくのがおすすめです。
具体的には、下記のようなキーワードで検索してみてください。
- アウトレット
- 在庫処分品
- 訳あり品
これらのキーワードで絞り込むことで、安く出品されている商品を抽出することができますので、あとは地道にひとつひとつをリサーチしていくようなかたちです。
抽出された商品がすべて利益がとれる商品というわけではないので、キーワードで絞り込んだあとは、泥臭い作業が必要になることも理解しておきましょう。
楽天スーパーセールで稼ぐ
楽天せどりに取り組んでみて、通常時はなかなか利益商品が見つからないと感じる場合は、楽天スーパーセールのタイミングを狙って、仕入れをしてみることをオススメします。
すでにご存知かもしれませんが、楽天スーパーセールは、安く購入できる商品がたくさん出品されますので、せどりの仕入れをするには、うってつけのキャンペーンです。
楽天スーパーセールの開催日についてですが、基本的には3月、6月、9月、12月に開催される傾向にあります。が、具体的な日時については、時期が近づいてきたら楽天のサイトで確認するようにしましょう。
楽天スーパーセールになったら、セール対象商品を狙って、利益商品をリサーチしていきましょう。
ただ、セール対象商品もたくさんありすぎるので「家電を中心に狙う」とか「ゲーム機を中心に狙う」とか、狙っていく商品ジャンルを決めて挑んだほうが、リサーチはしやすくなるかなと思います。
あとは地道にひとつひとつをリサーチです。
キーワード検索のところでもお話したように、楽天スーパーセールについても、すべての商品で利益がとれるというわけではありませんので、ある程度は泥臭い作業が必要になることを覚えておきましょう。
楽天せどりの仕入れで役立つ無料ツール
楽天せどりの仕入れで役立つツールを2つご紹介します。
- price2alert(プライス・ツー・アラート)
- RAKUBURA(ラクブラ)
それぞれのツールについて解説します。
price2alert(プライス・ツー・アラート)
✅無料ツール:price2alert(プライス・ツー・アラート)
price2alertは楽天の価格が変動した時に通知をしてくれるツールです。
登録、利用はすべて無料でして、メールアドレスだけで登録できるのが、気軽に使えるツールとなっています。
あらかじめ狙い目の商品を通知が来るように登録・設定しておくことで、価格が下がったタイミングでいち早く商品を仕入れることが可能になります。
使い方も非常にかんたんでして、下記の3ステップで仕入れをすることができます。
通知設定時に「何円まで値下がりしたら通知するか」を指定することができるので、仕入れた商品をAmazonで販売するのであれば、Amazonの価格を目安に逆算して「仕入れたい価格」を設定しておけば、通知が来たら仕入れるという状態を作ることも可能です。
また、下記のように過去の価格推移もグラフでチェックすることができます。モノレートのグラフと似たような感じですね。仕入れたいと考えている価格が、現実的に妥当な価格なのかを確認するのに役立てることができるでしょう。
楽天でのリサーチ時に、価格差が取れなかったとしても、価格推移をチェックして「タイミング次第では稼げそうな商品」なら、price2alertに通知登録しておくことで、のちのち仕入れができる可能性が出てきますので、ツールを上手く活用していきましょう。
楽天スーパーセール時は「RAKUBURA」を活用
✅無料ツール:RAKUBURA(ラクブラ)【ネットショップ自動注文ツール】
楽天スーパーセールでせどりの仕入れをする時に問題となるのが、先に商品を買われて売り切れてしまうことです。
同じように楽天せどりで利益商品を狙うライバルもいますし、普通に安く買い物がしたいユーザーも大勢いますので、安い商品、人気商品は、争奪戦になりがちです。
なので、楽天スーパーセールが始まったら、早くカートに商品を入れて、決済を完了させないと、利益商品を取り逃してしまうケースというのもあります。
この問題を解決する手っ取り早い方法がツールを使って購入するという方法です。
RAKUBURA(ラクブラ)という無料ツールを使えば、最速0.6秒で注文を完了させることができるので、人の手で注文を進めていくよりも遥かに素早く完結させることができますよ。
ちなみにRAKUBURAには「時間指定注文」の機能が備わっていまして、タイムセール開始時間や商品発売のタイミングを見計らって自動注文を実行させることもできます。
都合が悪くタイミング的にパソコンの前にいることができない場合も、事前に時間指定をしておけば、ツールが自動的に注文を完了してくれるというわけですね。
楽天せどりはポイント獲得で収益アップすべき【SPUをフル活用】
楽天せどりはポイント獲得で収益アップを狙いましょう。
楽天ポイントは次の仕入れで使うこともできるので、実質利益として計算することができます。なので、獲得できる最大限のポイントをGETしておきましょう。
楽天で商品を買うときに獲得できる楽天ポイントの還元率は、一定の条件をクリアしておくことで、何倍にも増やすことができます。できる限り、楽天ポイントの還元率を上げておきましょう。
まず、おさえておきたいのはSPU(スーパーポイントアッププログラム)です。SPUとは、下記の条件を満たすことで獲得できるポイントを増やすくことができる仕組みのことを言います。
- 楽天会員になること→+1倍
- 楽天カードで買い物をする→+2倍
- 楽天プレミアムカードorゴールドカードで買い物をする→+2倍
- 楽天銀行の口座からカードの利用分を引き落とし→+1倍
- 楽天の保険の保険料を楽天カードで支払う→+1倍
- 楽天でんきに加入する→+0.5倍
- 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資をする→+1倍
- 楽天モバイルを契約して使う→+2倍
- 楽天トラベルで月1回5,000円以上を予約して使う→+1倍
- 楽天市場アプリ→楽天市場アプリで購入する→0.5倍
- 楽天ブックスで月1回1,000円以上の買い物→+0.5倍
- 楽天Koboで電子書籍を月1回1,000円以上の買い物→+0.5倍
- 楽天Pashaでトクダネ対象商品を購入しレシート申請で100ポイント以上を獲得→+0.5倍
- 楽天Fashionで月1回以上買い物をする→+0.5倍
- 楽天TV・NBA Rakutenに加入→+1倍
- 楽天ビューティで月3,000円以上を利用する→+1倍
SPUについては、楽天の公式サイトでも詳しく説明されていますので、下記に参考として貼っておきます。
✅参考サイト:SPU(スーパーポイントアッププログラム)【楽天公式ホームページ】
楽天カードの作成や楽天銀行の利用、楽天モバイルの利用などは、日常的に使うだけでも、獲得できるポイントが上がりますので、楽天せどりで稼ぐならおさえておきたいところです。
また、楽天ポイントを最大限GETするためには「ショップ買いまわり」も活用することをおすすめします。
楽天のショップ買いまわりとは、キャンペーン対象期間中に、複数のショップで買い物をすることで、獲得できるポイントが上がっていくという仕組みです。
10ショップ以上購入すると、ポイント10倍にまで上がります。楽天せどりに本気で取り組む場合、10ショップくらいの仕入れはわりと普通になってきますので、買いまわりキャンペーンを狙って、獲得できるポイントを膨らませていきましょう。
とりあえず楽天カードは作るべき【せどりの味方】
楽天せどりをやるかやらないかは別としても、楽天カードは作っておくことをおすすめします。
作りやすくて、ポイント還元率も高い。さらに限度額も高めに設定されやすい傾向があるので、せどりの仕入れで重宝します。
楽天ゴールドカードor楽天プレミアムカードをつくっておくことで、SPUの倍率がグンッとアップしますので、楽天ポイントせどりに積極的に取り組むならば、いずれかを作っておくことをおすすめします。
楽天せどりで仕入れるべきおすすめの商品ジャンル
楽天せどりでは、基本的に「セール対象品」と「ポイント還元率が高い商品」を狙っていくことになるので、あまり商品ジャンルにこだわることはありません。
しかし、楽天にはそれでもたくさんの商品が販売されていますので、迷うところかと思います。
もし、仕入れる商品に迷うなら、家電系の商品とゲームを狙うのがおすすめです。売れ行きもよく、価格差がとれる商品が見つかりやすい傾向があります。
ただし、家電といっても冷蔵庫や洗濯機などの大型家電はリサーチ対象から除外しましょう。小型〜中型の扱いやすいサイズの家電が仕入れ対象となります。
楽天せどりのメリットとデメリット
ここまでの内容をご覧いただいて、楽天せどりを実践するかどうか迷っている方は、メリット・デメリットも踏まえて、判断していただければと思います。
- パソコン、スマホで仕入れが完結する
- ポイント還元率を高めることで難易度が低くなる
- 楽天スーパーセール時はライバルが群がりやすい
- 最初はリサーチに根気がいる
それぞれの内容について詳しく解説していきます。
パソコン、スマホで仕入れが完結する
楽天せどりの最大のメリットは、パソコンやスマホで仕入れが完結するため、店舗に足を運ぶ手間や労力が省けるということです。
スキマ時間で仕入れをすることもできるので、副業でせどりを実践される場合も、限られた時間で実践しやすい手法と言えるでしょう。
ポイント還元率を高めることで難易度が低くなる
楽天ポイントせどりを実践する場合ですが、商品そのものの価格で利ざやが取れない場合も、ポイント分で利ざやを作ることができるので、利益商品を見つけるという点においては、難易度を下げられるでしょう。
利益商品がなかなか見つけられないという場合は、まず楽天ポイントせどりを実践して、ポイントで利益を作っていくことから初めていただければと思います。
楽天スーパーセール時はライバルが群がりやすい
楽天スーパーセールは、ライバルが群がりやすいので、仕入れは早いものがちになります。
ライバルが群がるということは、それだけ稼ぎやすいということでもありますが、スピードを意識しないと、なかなか思うような仕入れができないことも事実です。
楽天せどりは、スーパーセール時を除いても稼ぐことは可能ですので、まずは競合をなるべく避けてチャレンジしたいという場合は、通常時のリサーチ、または楽天ポイントせどりを中心に始めていただければと思います。
最初はリサーチに根気がいる
楽天せどりは稼ぎやすいビジネスですが、それでも最初から超簡単に利益商品を見つけられるというほど甘くはありません。
これは、楽天せどりに限ったことではなく、どんな仕入れ先でも同じことですし、さらに言えば、どんなビジネスを実践する場合も同じことです。
最初の段階で「苦労せず超簡単に稼げる」という感覚でチャレンジすると、挫折する可能性が高くなるので、まずはひとつ利益商品を見つけることを目標にして、諦めずに繰り返しチャレンジしていただければと思います。
継続していれば、徐々にリサーチのスキルが高まり、利益商品が見つけられるようになっていきますので、頑張りましょう。
楽天せどりは獲得ポイントを増やすだけで稼ぎやすくなる
まとめますと、楽天せどりは獲得ポイントを増やすだけでもかなり稼ぎやすくなります。スーパーセールも狙い目ですが、とにかく獲得できるポイントを最大限にしておくだけでも、利益の取れる商品は圧倒的に多くなります。
SPUとショップ買いまわりキャンペーンを活用して、ガツンとポイントを稼ぎましょう。
なかなか、電脳せどりで利益商品を見つけることができないとお悩みの方でも、楽天ポイントで収益化を図ることで、利益商品がかなり見つけやすくなるかと思います。
また、電脳せどりで稼ぐ方法を網羅的にまとめた記事もありますので、下記に貼っておきます。あわせて参考にしていただければ幸いです。
それでは、本記事は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。