【裏ワザあり】せどり転売でプレ値/プレミア価格を見つける方法

![]() | プレ値商品が見つからない人「プレ値の商品ってどうやって探すのかな。簡単に見つけ出す方法はないかな。ついでにプレ値を抽出するツールとかあれば知りたいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 電脳せどりでプレ値を見つける方法が分かります
- 電脳せどりでプレ値を見つけるためのツールが分かります
- 電脳せどりでプレ値じゃない商品で稼ぐ方法が分かります
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【裏ワザあり】せどり転売でプレ値/プレミア価格を見つける方法
本記事では、電脳せどりや転売の仕入れでプレ値や
定価越えを見つけるリサーチ方法を公開します。
結論としては、プレ値を見つけ出す方法は下記の2通りです。
- AmazonのURLに文字列「&pct-off=-0」を追加する
- Amazonの商品を「価格の高い順」に並び替える
これだけじゃ何が何だか分からないと思うので
それぞれ具体的に解説していきますね。
URLに文字列「&pct-off=-0」を追加する
Amazonの商品一覧ページのURL最後尾に文字列「&pct-off=-0」を
追加すると、販売価格が定価を上回っている定価越え商品だけが抽出されます。
実際に試してみると下記のような感じですね。
↓Amazonのホビーカテゴリーにて「ポケットモンスター」を検索します。
ホビーカテゴリ内に存在する
キーワード「ポケットモンスター」に該当する商品がすべて表示されますよね。
で、ここから「&pct-off=-0」でプレ値の商品を抽出していきます。
↓アドレスバーの最後尾に「&pct-off=-0」を追記して「Enter」でリロードします。
↓すると販売価格が定価を上回っている定価越え=プレ値の商品だけが抽出されます。
先ほどとは表示されている商品も変わりましたよね。
どうやら予約商品は除外ができないようなので
こういうのはスルーでOKかなと思います。
「価格の高い順」に並び替える
URLを追加するのが面倒くさいとかなら
「価格の高い順」に並び替えるだけでもOKです。
販売価格が定価を上回る定価越え商品を抽出する方法ほど
正確性は高くないものの、プレ値=高値の商品と考えられるので
割とスムーズにプレ値商品を見つけることができますね。
↓商品一覧の右上にあるプルダウンから「価格の高い順」を選べばOKです。
ただし、出品数が1点だけで、あり得ないほどの高値がついている場合は当てになりません。
俺様価格と言ったりするんですが、出品者が1人しかいないので
その1人の出品者がめちゃくちゃな価格をつけているだけの状態だからです。
俺様価格は下記のような状態ですね。
この価格はプレ値だとしてもまったく参考にならずです。
プレ値=全部稼げるじゃないので注意
気をつけてほしいことが、プレ値=全部稼げるじゃないということです。
なぜなら、いくらプレ値になっている商品だとしても
その価格で売れないとしたら意味がないからです。
Amazonでプレ値で売れるかどうかを調べるには
モノレートというサイトを使っていきます。
モノレートで仕入れようか考えている商品を検索して
下記の2点をチェックするようにしてください。
- ランキングのグラフ
- 最安値の平均
結論としては、ランキングのグラフが頻繁にギザギザしていて
かつ最安値の平均が、現在のプレ値に近ければプレ値で売れる可能性大です。
詳しくは下記の通りです。
まず、ランキングのグラフをチェック。
グラフの線がガクッと急降下している箇所がいくつかありますが
この急降下の箇所で商品は売れているので
頻繁にギザギザなっているとよく売れている商品と判断できる感じですね。
続いては、最安値の平均を見ます。最安値のグラフの上に記載されています。
中古を狙っている場合は中古の価格を、新品を狙っている場合は新品の価格を見ればOKです。
平均価格が、現在のプレ値よりかけ離れて安い場合は
プレ値で売れた実績がないので、売れにくい可能性があります。
平均価格と現在のプレ値が近い場合は、プレ値が売るのに適切な価格と判断ができます。
まとめると、ランキングのグラフがギザギザで、かつ平均価格と現在のプレ値が近い商品なら
儲かる可能性が高いので、要チェックという感じですね。
電脳せどりで稼ぐならプレ値・プレミア商品以外も仕入れるべき
電脳せどりで稼ぎたいならプレ値・プレミア商品以外も仕入れるべきです。
散々、プレ値のリサーチ方法を解説してきたあげく
こんなことを言うのもアレですが、
ぶっちゃけプレ値の商品を狙うだけだとあまり収益は安定しません。
その辺りの理由も含めて解説していこうかなと思います。
プレ値=レアだから仕入れ難易度は高め
そもそも、プレ値になっている商品は希少性が高く、
つまりはレアなわけで、仕入れる難易度は高めですよね。
簡単に手に入らないからこそのプレ値なので
仕入れる身としても、その条件は変わらずです。
プレ値の商品に関しては
見つかったらラッキーくらいの感覚でリサーチするのがおすすめですね。
ニーズ安定の定価商品でも稼げる
じゃあ電脳せどりで稼ぐにはどうしたらいいのかと思うかもですが
ニーズ安定の定価商品でも稼げるので、そういった商品をメインにすべきですね。
前項でも言いましたがプレ値は見つけたらラッキーという感覚なので
サブ的に扱うくらいの立ち位置がちょうどいいかなと。
ニーズ安定の定価商品をメインに仕入れて収益も安定させつつ
プレ値でさらに上積みしていく感覚がおすすめ。
この感覚は割と大事ですね。
ちなみにですが定価商品で安定的に稼ぐ電脳せどりの手法は
網羅的にまとめた記事もあるので下記に貼っておきます。
興味があれば、ぜひ参考にどうぞ。
まとめ:電脳せどりは定価商品と定価越えのプレ値を織り交ぜたら最高【要はバランス】
まとめますと、電脳せどりは定価商品と定価越えのプレ値を織り交ぜたら最高でして
要はバランスが大事ということですね。
本記事の内容を振り返っておきます。
- プレ値商品をリサーチする方法は2通り
- プレ値商品をツールで抽出したいならブレイントラスターがおすすめ
- とは言え、定価商品をメインにする方が収益は安定する
- 定価商品で収益を安定させつつプレ値商品で上積みがベスト
本記事ではプレ値商品をリサーチする方法をお伝えしてきましたが
ぶっちゃけプレ値商品だけでは収益は安定せず
「たまにラッキーパンチでお小遣いがGETできる」程度になってしまうので
プレ値商品だけを狙い続けるのはおすすめしません。
とは言え、プレ値の商品も稼げるには稼げるので
収益の上積みとして狙う分にはおすすめでして
仕入れ方法の引き出しは色々知っていて損にはならず
知らないよりは知っている方が良いとも思っています。
ということで、参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。