サラリーマン思考を排除したら電脳せどりで稼げた話【無視できない】

![]() | がっつりサラリーマン思考の人「せどり頑張ってるけどなかなか稼げないな。割に合わないし辞めちゃおうかな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- サラリーマン思考だと個人で稼ぐのが難しいことが分かる
- サラリーマン思考と個人ビジネス思考の違いが分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
サラリーマン思考を排除したら電脳せどりで稼げた話【無視できない】
本記事では、サラリーマン思考を排除したら電脳せどりで稼げた話をします。
思考とかマインドセットとか言うと「そんなことよりノウハウでしょ」と
思うかもですが、それも確かにそのとおりですね。
なので、ノウハウが大事なことはごもっともなんですが、
とは言え、ノウハウを活かして継続的に稼いでいくためには
思考もすごく大事な要素になります。
なので、無視せずに稼げる人の思考を身につけていきましょう。
というのが僕の主張です。
正直、思考やマインドの重要性に気づくのは大変なことですが、
僕自身も過去に「そんなもの関係ない」と思っていた時期がありまして
思考を意識的に変えることで稼げるようになった経験をしたので
そのあたりを経験談として伝えていければという感じです。
それでは解説していきます。
僕が捨てたサラリーマン思考【3つある】
僕が捨ててきたサラリーマン思考は下記のとおり3つあります。
- 副業だからといって適当にやるという意識(サボってもお金がもらえる意識)
- 労働の量と収入が比例するという考え方
- 少ない作業で稼ぐ=悪という考え方
これだけだと「何がサラリーマン思考なの?」という感じなので
それぞれ深掘りしつつ解説していきますね。
✓副業だからといって適当にやるという意識
副業とはいえ、せどりでAmazonにストアを持てば立派な経営者です。
「いや、会社は持ってないし」と思うかもですが
それは、法人化しているかしていないかの違いだけで
たとえばお客さんからしたら、関係ないことですよね。
せどりで稼げていなかった頃の僕もそうだったんですが
副業だしネットで顔も見えない相手だからといって
対応が適当になったり、無責任に運営してしまう人がいます。
なぜ、そうなってしまうかと言うと、サラリーマンというのは
ぶっちゃけ、手を抜いて仕事をしても給料はもらえますよね。
なぜなら、給料が固定で決まっているからです。
語弊があるかもというか、怒る人もいるかもですが事実です。
僕は、そういう無責任な意識があって
副業だからという理由で、なおさら適当にやっていました。
Amazonをやるなら責任を持って運営すべきで、
販売する商品にも責任をもたないとですし
お客様対応も丁寧にやらなければなりません。
ネットビジネスの相手はバーチャルではないので
適当にやってもお金がもらえるというサラリーマン思考を捨てて
経営者であるという意識で運営していきましょう。
✓労働の量と収入が比例するという考え方
せどりもそうですが個人のビジネスは
特に最初の段階は、労働の量と収入は比例しません。
ぶっちゃけ「割に合わない」と感じるはずです。
なぜなら、最初は仕入れのスキルの習得に
時間を使ったりする必要があるからです。
なので、最初は「3時間やったけどまったく仕入れができなかった」
ということも普通にありえるわけですよね。
とは言え、この時点で「3時間で収益0円とかもうやりたくないわ。。」
となってしまったら、個人ビジネスでは永遠に稼げません。
大事なことは、スキルを習得した先のことですよね。
スキルを身につければ、時給1万円のせどりだって可能なわけなので
3時間で収益0だとしても、前には進んでいるということ。
しかも、外注化とかしたら作業時間はもっと減らせますからね。
最終的には「少ない労働量で大きく稼ぐ」という逆転現象を目指しましょう。
最初の段階で、割に合わないと決めつけてやめてしまっては意味がありません。
サラリーマン思考を排除して、労働と収入は比例すべきという考えは捨ててください。
✓少ない作業で稼ぐ=悪という考え方
上述の内容に関連してくるものですが、
一方で「楽に稼ぐ」とか「少ない仕事量で稼ぐ」というのが
まるで悪いことと思ってしまうことも、サラリーマン思考にありがちです。
汗水たらして一生懸命働いてお金は稼ぐべきだ。
仕事をサボってお金を稼ごうという考えは甘い。
そんな感じにですね。
とは言え、個人のビジネスにおいては
いかに作業を効率化して稼ぐか考えることは大事です。
サボるというとイメージは悪いかもですが
要するに効率的に稼ぎましょうという話になります。
せどりにおいても、儲かる商品のリストを作るなどして
仕入れの効率化をはかる方法はありますので、
最終的には少ない作業で稼ぐことを目指しましょう。
商品リストを作って効率的に稼ぐ方法は
電脳せどりの仕入れ商品リストを無料公開中です【作り方も教えます】の記事を
あわせて参考にしていただければと思います。
まとめ:サラリーマン思考は個人ビジネスの邪魔にしかならない【せどりも同じ】
まとめますと、サラリーマン思考は個人ビジネスの邪魔にしかならないですね。
せどりに取り組む場合も同じです。
とは言え、思考とかマインドの重要性に気づくのは難しいことで
「せどりに思考とか関係なくない?」というのはわりと普通に反応というか・・・
僕も長年サラリーマンをしてきましたので
サラリーマン思考を払拭するために時間を要したことも事実です。
とは言え、重要性に気づいて意識的に変える必要はありまして
少しでも共感できる部分があったら、
ちょっとだけでも参考にしていただければいいかなと思います。
とは言え、ノウハウも大事なことは事実なので
サラリーマン向けのせどりの稼ぎ方を解説した記事を貼っておきます。
ぜひ、あわせて参考にしてくださいね。
最後に、本記事を振り返りつつまとめます。
- 経営者意識で本気で運営する
- 固定給の概念を捨てる(適当にやったら稼げない)
- 最初は労働の量と収入が比例しないのは当たり前
- 楽に稼ぐのは悪じゃないと理解する
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。