【狙い目を公開】エディオンせどりの仕入れのコツを徹底解説

![]() | エディオンせどりで稼ぎたい人「エディオンで仕入れるせどりで稼ぎたい。でもどこをリサーチしたら利益商品があるのかも分からないし、稼ぎ方を網羅的に教えてほしいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- エディオンせどりで稼ぐための「リサーチすべきポイント」が分かる
- エディオンせどりで稼ぐ基本から注意点まで理解できる
本記事では下記の内容について解説していきます。
この記事のもくじ
エディオンせどりの仕入れのコツを徹底解説
本記事では、エディオンせどりの仕入れのコツとリサーチポイントを攻略します。
エディオンせどりの攻略はとてもシンプルでして
下記のポイントを押さえて利益商品をリサーチすればOKです💡
- 利益商品の確率が高い「値札の見方」を覚える
- 利益商品が見つかりやすい商品と場所を覚える
それぞれについて詳しく解説していきます。
利益商品の確率が高い「値札の見方」を覚える
店舗せどりにおいて、必ず押さえておきたいのが
利益商品の確率が高い「値札の特徴」を頭に入れておくことです。
エディオン仕入れでは、下記の値札を中心にリサーチしましょう。
「在庫処分」の値札を中心に、値下げ幅の大きい商品をリサーチすればOKです。
値札の見極め方については、のちほど詳しく解説していきます。
利益商品が見つかりやすい商品と場所を覚える
ぶっちゃけ、値札の見極め方が頭に入っていれば
商品と場所は気にしなくてもOKです。
対象の値札をすべてリサーチしていく方が見逃しがないからですね。
とは言え「実はこんなところにも利益商品が眠っている可能性がある」
という見逃しがちな場所は示しておきたいので、参考程度に解説しておきます。
- 鉄板の場所:ワゴンセール、数量限定の商品
- 意外な場所:おもちゃ
ワゴンセールと数量限定商品は、
エディオンに限らず店舗せどりなら必ず見ておきましょう。
ワゴン内に「在庫処分」の値札商品が大量に置かれていたりもします。
それから、意外とリサーチしておいた方がいいのはおもちゃですね。
値札の見方は変わらないので、家電だけに限定せず幅広いジャンルを見ていきましょう。
エディオンアウトレットについて
エディオンは九州にアウトレット店があります。かなり限定的になりますが、お近くにお住まいの方は、仕入れ先として加えていただくと良いでしょう。
エディオンせどりで利益商品を示す値札を解説【結論:在庫処分狙い】
本記事では、エディオンせどりで利益商品を示す値札を解説します。
結論から言いますと、エディオンでの仕入れにおいては
下記のように値札を見極めていけばOKです。
- 「在庫処分」の値札を中心にリサーチ
- 「厳選特価」や「広告の品」はスルー
めちゃくちゃシンプルですよね。
下記にて詳しく解説していきます。
「在庫処分」の値札を中心にリサーチ
エディオンせどりは、上記画像の「在庫処分」の値札を中心にリサーチしましょう。
とは言え、エディオンには「在庫処分」の値札がついた商品が
わりとたくさんあるので、下記の方法でさらにリサーチ対象を絞ると良いですよ。
在庫処分の値札をめくって、元値と比較し「値下げ幅が大きい商品だけ」リサーチする。
実際に、在庫処分の値札をめくってみると下記画像のような感じです。
実際は、元値からほとんど値下げされていない商品もたくさんあるので
数万円単位での値下げ品や、半額くらいになっている値下げ品を狙って
リサーチしていくことで、より効率的に利益商品を探すことができますよ。
「厳選特価」や「広告の品」はスルー
ちなみに、エディオンには「厳選特価」や「広告の品」といった
一見、値下げされているかのような値札も存在しますが
これらは、利益商品の確率が低いのでスルーでOKです。
上記画像の値札はリサーチせずにスルーしましょう。
エディオンせどりは「闇市」と「決算」も狙い目です
エディオンでせどりの仕入れをするにあたって、知識として覚えておきたいのが「闇市」と「決算時期」です。
エディオン闇市とは
なお、エディオンには楽天市場店があり、そこでは不定期で「エディオン闇市」というクローズドなセールを行うことがあります。
こちらは店舗での仕入れではなく、ネットでの仕入れになりますが、安く仕入れられるチャンスが多々ありますので、エディオンのメールマガジンに登録し、情報をキャッチしておくと良いでしょう。
エディオンの決算について
決算時期は、在庫処分を行う関係で、「決算セール」を中心に安く仕入れられる商品が出品されやすい時期になります。
エディオンは、年に2回「3月と9月」が決算月となっていますので、積極的にリサーチをしてみると良いでしょう。
よくある質問:仕入れた商品はアマゾン、メルカリどちらで売ればいいですか?
よくある質問として、「仕入れた商品はアマゾン、メルカリどちらで売ればいいですか?」という内容がありますが、下記が回答です。
基本的には、商品が高値で売れやすいのでamazonがおすすめです。ただ、初心者の方は「とりあえずメルカリではじめてみる」というのも選択肢としてありでしょう。
販売先の違いについては下記の記事でも解説しています。
まとめ:エディオンせどりの仕入れのコツは「値札を見つつ淡々とリサーチ」です
まとめますと、エディオンせどりの仕入れのコツは
「値札を見つつ淡々とリサーチ」ですね。
値札の見方を頭に入れておくだけで、リサーチ対象の商品は
かなり限定されるので、あとは見逃しがないように丁寧に淡々と探していきましょう。
面倒くさがらずに、対象の値札はすべてリサーチするのがベストです。
ちなみに、仕入れた商品は、amazonやメルカリで売ることになりますので、販路として使うプラットフォームも決めておくと良いでしょう。
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- 値札の見方を頭に入れて対象商品をリサーチすればOK
- ワゴンセール、数量限定商品はリサーチ必須
- おもちゃにも利益商品があるので見ておくこと
それでは、本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。