【初心者向け】絵本せどりの仕入れのコツは?付録付きが稼ぎやすい?
![]() |
せどりをしている人「絵本を仕入れたいです。仕入れのコツはありますか?」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 絵本せどりの仕入れのコツがわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「絵本せどりの仕入れのコツ」を解説します。
絵本せどりの仕入れのコツは?付録付きが稼ぎやすい?
本記事では、絵本せどりの仕入れのコツについて解説します。
絵本の特徴としては、中古品がプレ値(定価超え)になっている商品が多いです。
なので、プレ値になっている中古品をねらっていく意識で実践してみてください。
絵本の仕入れ先とは?
中古の絵本を仕入れられるのが、たとえば下記のような店舗です。
- ブックオフ
- 古本市場
ようするに「古本屋」が主な仕入れ先となります。
または、ネット上で仕入れをおこなうなら
- ヤフオク
- メルカリ
といった、フリマアプリも仕入れ先として使えます。
儲かる絵本の特徴とは?
中古品がプレ値になっている絵本には、主に下記のような特徴があります。
- 付録つきの絵本
- 飛び出す絵本
- 音が出る絵本
付録つきの絵本
CDやDVDなどの付録がついた絵本です。
飛び出す絵本
絵本を開くと、絵が立体的に飛び出してくる絵本です。
音が出る絵本
絵本に小さなスピーカーが内蔵されていて、音楽や音声が流れる絵本です。
これらの絵本は、中古品でも高値で取引されるものが多い傾向にあります。
リサーチ時は、該当する絵本を中心にチェックしてみてください。
補足:新品を仕入れる時の注意点
絵本せどりで仕入れるのは、基本的に中古でOKです。
ただ、もし新品を仕入れる機会があるようなら「再販価格維持制度」に注意してください。
特定の商品について「新品を定価以外の価格で販売してはいけない」という法律です。
このルールは、書籍にも適用されるため、絵本も対象となります。
つまり、新品の絵本を仕入れたときは、定価でしか出品できないということです。
Amazonやメルカリでは、このルールを無視して定価以外の価格で販売しているセラーが見受けられます。
しかし、法律で定められている内容ですので、こちらはきっちり守りましょう。
中古品として販売すればOKです。
ほぼ新品や、未使用に近いコンディションで出品すれば、中古品あつかいになるので、再販価格維持制度の適用外となります。
まとめ:絵本せどりの仕入れのコツは「特殊な絵本」をねらうこと
まとめます。
絵本せどりの仕入れのコツは「特殊な絵本」をねらうことです。
付録付き、飛び出す絵本、音が出る絵本。
これらは絵本としては、ちょっと特殊ですよね。
そういった特殊な絵本はプレ値になりやすいので、注目してリサーチしてみてください。
なお、せどりで仕入れられるのは絵本だけではありません。
むしろ、絵本はかなり絞り込んだ小さなジャンルです。
より大きく稼ぎたいなら、あつかう商品の幅を広げていくことをおすすめします。
せどりであつかいやすい商品ジャンルは、下記の記事で解説していますので、あわせて参考にどうぞ。
【最新版】せどり転売のおすすめ商品ジャンル7選と売れるものを公開
せどりで稼ぎやすいジャンルが知りたくありませんか?本記事では、せどりにおすすめの商品ジャンルを7つピックアップ、それぞれの特徴について解説しています。
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?