せどりビジネスの大辞典

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

FBAの受領が遅い時の対応方法について解説【amazonセラー向け】

    
\ この記事を共有 /
FBAの受領が遅い時の対応方法について解説【amazonセラー向け】

 

amazonセラー「FBAを使っててamazonの倉庫に商品を送ったけど、受領されません。どういう状況なのか心配です。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • FBAの受領が遅延するケースがわかる
  • 受領が遅延した時の対応方法がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「FBAの受領が遅い時の対応方法」を解説します。

 

FBAの受領が遅い時の対応方法について解説

FBAの受領が遅い時の対応方法について解説します【Amazonセラー向け】

本記事では、FBAの受領が遅い時の対応方法について解説します。

不安を感じているかもしれませんが、FBAの受領が遅延することは「普通にあること」なので、冷静に対応していけば問題なしです。

 

考えられる原因について

考えられる原因については、下記のとおり。

  • 受領数増加による対応遅延
  • 土日祝日による対応遅延
  • 何かしらの不備があり止まっている

 

受領数増加による対応遅延

年末年始など繁忙期にあたる時期は、受領数が増え対応遅延が起こりがちです。

多くのユーザーが一斉に荷物を送っているぶん遅くなると考えておきましょう。

 

土日祝日による対応遅延

amazon側の対応キャパシティーが低下すると見られます。

かんたんにいうと「人手が減るんじゃないか」という話ですね。

 

何かしらの不備があり止まっている

不備があり確認に時間を要している、またはセラーからのアクションまちになっている可能性があります。

amazonから何かしらかの連絡が来ていないか、メッセージやメールを確認してみてください。

 

遅延しているときの対処方法

対応方法はただひとつ。

amazonに直接問い合わせてみるということです。

 

ただし注意点あり

FBAの納品・受領に関する問い合わせは、荷物が到着してから48時間経過した後でないと、受け付けてもらえません。

頃合いを見計らって問い合わせてみましょう。

問い合わせ方法が分からない場合は、こちらの記事を参考にどうぞ。

 

遅延が起こらないように気をつけること

「そもそも受領が遅延しないようにはできないのか?」という疑問が出てくると思います。

下記のようなことが対策になるでしょう。

  • 納品に不備がないように注意する
  • 荷物の追跡番号を入れておく

主にこの2つですね。

 

納品に不備がないように注意する

上述のとおり、納品する商品に不備があると遅延します。

下記の記事を参考に、不備がないかを確認して送るようにしてみてください。

 

荷物の追跡番号を入れておく

FBA納品時に「お問い合わせ番号」の入力欄があります。

ここに「荷物の追跡番号」を入れておきましょう。

そうすると、amazon側も荷物の把握がしやすく、受領手続きがスムーズになる可能性があります。

まとめ:amazonFBAは受領が遅いケースも普通にある

FBAは受領が遅いケースも多少は想定しつつ送る【たまにある】

まとめます。

amazonFBAは受領が遅いケースも普通にあります。

発送した翌日に受領されることもありますが、それは早い方です。数日かかるのがむしろ普通。

不安要素がある場合は、荷物が到着して48時間経過後に、amazonに問い合わせてみてください。

 

紛失されたらどうなるか?

ちなみに、僕は一度だけ商品を紛失されてしまったことがあります。

しかし、その紛失された商品の販売価格ぶんは、amazonが補填してくれたので、ノーダメージでした。

 

amazonせどりの稼ぎ方まとめ

最後に、amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もはっておきます。

あわせて参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、本記事は以上です。

 


1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?

\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から爆発的に稼いだ電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる
\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から爆発的に稼いだ電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる