【狙い目も公開】ホームセンターせどり/転売の仕入れのコツ

![]() | ホームセンター仕入れが稼げるか知りたい人「せどりってホームセンターでも仕入れられるのかな。もし仕入れができるなら狙い目とか教えてほしいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどりの仕入れはホームセンターでも可能なことが分かります
- ホームセンター仕入れの狙い目が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
【狙い目も公開】ホームセンターせどり/転売の仕入れのコツ
本記事では、ホームセンターで仕入れて稼ぐせどり転売の方法を解説します。
ホームセンターにはさまざまな商品が陳列されていますが
Amazonで販売できる商品も多いので
わりとオールジャンル仕入れることが可能です。
ただ、全商品をリサーチするのは手間なので
本記事を参考にして、ある程度リサーチ対象を絞りつつ
儲かる商品を探していただければOKかなと思ってます。
ということで、順を追って解説していきます。
オールジャンル稼げる
冒頭でお話した通り、ホームセンターでの仕入れにおいては
Amazonで売れる商品が多数あるため
幅広いジャンルで稼ぐことが可能になります。
- 家電
- 電動工具
- 清掃機器
- 農機具
- カー用品
- 文房具
ざっと挙げるだけでもこんな感じです。
ホームセンターの規模が大きければ、
もっとたくさんの商品ジャンルが陳列されていますよね。
特に狙い目の商品
基本的にどのジャンルでも稼ぐことはできますが
僕の経験上、稼ぎやすいと思っているジャンルを載せておきます。
- 家電
- DVDやBlue-rayなどの記録媒体
- 電動工具
記録媒体については、例えば下記のような商品ですね。
消耗品というか、定期的な購入が期待できる商品なので
頻繁に売れている商品が多いですね。
なので、利益が取れる商品は大量に仕入れて
一気に高利益を狙うことができたりもします。
セールで安売りしていることがあるので要チェックです。
とりあえずワゴンセール
安売りされている商品を狙うには、
とりあえずワゴンセールのチェックですね。
ホームセンター仕入れに限らずですが、
ワゴンセールは安売りされている商品群なので
ホームセンター仕入れにおいても、まずはチェックしておきましょう。
前項でご紹介したDVDやBlue-rayなどの記録媒体が
大量に陳列されていることもあるので、割とチャンスがあります。
決算期を狙う
ホームセンターで仕入れがしやすい時期としては決算期ですね。
決算期は、店舗側が在庫処分をしたいため商品の価格が下がりがちなので
総じて安く仕入れをするチャンスになります。
ちなみに「決算期がいつか?」についてはネット検索すればOKです。
企業は決算日をホームページ上に公開しているので
お住まいの地域にあるホームセンターを対象にググりましょう。
季節商品を狙う
時期に応じた季節商品を狙うのもおすすめです。
例えば、夏なら冷房機器、冬なら暖房機器とかですね。
ニーズが高まる季節を狙うことで
即売れ商品やセール商品が見つかりやすくなります。
ほかにも、外出が増えるであろう夏前の時期は
アウトドア関連の商品を狙ってみたりですね。
需要が高まる前の段階で先読みしつつ
狙っていくのがコツかなと思います。
プライベートブランドは仕入れない
これは注意点になりますが、
プライベートブランド、自社ブランドの商品は仕入れないようにしましょう。
理由は、Amazonで販売することができないからです。
プライベートブランドとは、ホームセンターの企業が
独自で企画し、独自のブランドで販売する商品のことを言います。
例えば、コーナンだったらコーナンが自社で企画し
販売している商品のことですね。
仕入れ先ホームセンター一覧
それでは、最後にせどりの仕入れ先となり得る
ホームセンターを一覧でざっと挙げておこうかなと思います。
- ビバホーム
- カインズホーム
- コメリ
- コーナン
- DCMカーマ
- DCMホーマック
- 東急ハンズ
- ジョイフル本田
- 島忠ホームズ
あくまで上述したのは一例にすぎず、
地域ごとに展開されているホームセンターは違ったりもするので
お住まいの地域に上記以外のホームセンターがあるなら
仕入れ先としてピックアップしてOKです。
まとめ:せどり転売のホームセンター仕入れはオールジャンル稼げる
まとめますと、せどり転売のホームセンター仕入れはオールジャンル稼げる感じです。
とは言え、陳列されている商品数が多いので
ある程度絞ってリサーチをしないと
果てしない作業になって非効率ですね。
店舗に繰り返し通うことで
店舗ごとの稼ぎやすい商品ジャンルや陳列コーナーが分かってくるので
徐々に効率を高めていければOKかなと思います。
ということで、本記事を振り返りつつまとめます。
- オールジャンル稼げるけど狙いはなるべく絞る
- とりあえずワゴンセールのチェックは必須
- 決算期や季節商品を狙うと稼ぎやすい
- プライベートブランドは仕入れないように注意
店舗仕入れは店舗攻略なので、1回の仕入れで諦めずに
繰り返しリサーチに励んでみてくださいね。
ホームセンターに限らず
店舗せどりを網羅的にまとめた記事も下記に貼っておきます。
✓あわせて読みたい記事
また、せどりの仕入れについて網羅的にまとめた記事があるので
下記に貼っておきますね。あわせて参考にどうぞ。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。