【かんたん】せどりツール「keezon(キーゾン)」の使い方

![]() | キーゾンについて知りたい人「キーゾンっているツールがあるらしいけど、どういう機能なんだろう。使い方もあわせて、教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- キーゾンの機能が分かる
- キーゾンの使い方が分かる
本記事を書いている僕はせどり歴6年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
ちなみに、副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験に基づき、本記事では下記の内容について解説していきます。
せどりツール「keezon(キーゾン)」の使い方
本記事では、せどりツール「keezon(キーゾン)」の機能と使い方について解説していきます。
キーゾンは、インターネットブラウザ「グーグルクローム」の拡張機能です。商品が、月間でどのくらいの数売れているのかを数値で表示してくれるので、「仕入れたら売れるかどうか」を見極める上で役立つツールになります。
これまで「モノゾン」という拡張機能を使ってきた方なら、機能的には同じようなものと考えていただければ問題ないと思います。モノレートの閉鎖に伴い、keepaに対応したツールを開発してくださったわけですね。
キーゾンを使うための前提条件
キーゾンを使うためには、keepaの有料版に登録しておく必要があります。keepa有料版は、月額15ユーロ(約1,800円)です。
keepaの登録方法などについては、下記の記事で解説していますので、あわせて参考にしていただければと思います。
なお、Keepaは日本語対応していますが、海外ツールですので、より登録方法などが分かりやすい国内のツールをお求めでしたら、下記のデルタトレーサーを代わりに検討していただくと良いでしょう。
機能的には遜色ありません。
キーゾンのインストール方法
グーグルクロームにて下記のインストールページにアクセスしてください。
画面右端のほうにある「Chromeに追加」をクリックすればOKです。
ポップアップが出てきたら「拡張機能を追加」を押しましょう。
キーゾンの初期設定
キーゾンはインストールするだけでは使うことができません。下記の手順で初期設定を行いましょう。
まずは、グーグルクロームの画面右上に表示される「キーゾンのアイコン」を右クリックし、さらに「オプション」を選択します。
あとは「Keepa APIキー」と「順位フィルター」を入力して、「設定を保存する」をクリックすれば完了です。
「APIキー」はこちらにアクセスしていただければ確認できます。下記の箇所からコピペで入れましょう。
順位フィルターは、ランキングが何%上昇した場合に商品が売れたとカウントさせるかを指定する項目になっていますが、とりあえずはデフォルトの「5」で良いと思います。使いながら、必要に応じて調整していきましょう。
キーゾンの使い方
使い方というよりは、設定が終わったら、あとは「販売個数」が自動的に表示されるようになります。
過去にどれほど売れている商品かがひとめで分かりますよね。モノゾンを使ったことがある方なら、見慣れた表示だと思います。
スマホで使いたい場合はキーゾンWEBを使いましょう
キーゾンをスマホでも使いたいという場合は、WEB版のサービスがリリースされていますので下記から登録しておきましょう。
会員登録の方法
メールアドレスを入力、パスワードは任意のものを決めて入力、APIキーはこちらから確認して入力です。入力後に「規約に同意して会員登録」をクリックすればOK。
検索はASINで行う
キーゾンWEBで商品の検索を行う際は「ASIN」を入力します。そのため、いったんアマゾンの画面にてASINを確認しておく必要があります。
商品データ取得の画面にて検索を行いましょう。
バーコードリーダー系アプリとの連携
アマコードPROやせどりすとプレミアムといった有料版のバーコードリーダー系アプリのカスタマイズ機能で対応可能な場合、連携できるようです。
実際に店舗せどりで使う場合は、バーコードリーダーとの連携ができないと、効率は落ちてしまうと思いますので、有料版のアプリとセットと考えておいたほうが良いかもしれません。
そもそも、リサーチのや基本的なやり方が知りたいという方は、下記の記事もチェックしておいてください。
まとめ:keepaを使うなら、とりあえず「キーゾン」も入れておきましょう
モノレートの閉鎖に伴い、keepaを使っていくお考えなら、とりあえず「キーゾン」も入れておくと便利でしょう。
商品の売れ行きを確認する際に、グラフを読み取る手間が省けますので、効率化につながるはずです。
なお、せどりで使える便利なツールやアプリについてまとめた記事もありますので、下記もあわせて参考にしていただければと思います。
また、仕入れの際には、仕入れ先ごとの攻略法もおさえておきましょう。
ネット仕入れに興味がある方は下記も記事もどうぞ。
初心者の方は、下記の内容もおさえておいてください。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。