【結論:300円】メルカリ出品の最低価格は?赤字になる可能性は?
![]() |
メルカリに出品する人「メルカリ出品の最低価格はいくらでしょうか?」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- メルカリ出品の最低価格がわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「メルカリ出品の最低価格」について解説します。
メルカリ出品の最低価格は?赤字になる可能性は?
本記事では「メルカリ出品の最低価格は?赤字になる可能性は?」という疑問にお答えします。
結論:最低価格は300円です
メルカリ出品の最低価格は「300円」で、それ以上は下げることができません。
ちなみに上限は、999万9,999円。つまり出品価格は「300〜999万9,999円」で設定できるということです。
なぜ300円なのか?
理由は下記の2つです。
- いたずら出品を防止するため
- 出品者の最低限の利益を確保するため
たとえば、0円で出品できてしまうと、いらずらで出品する人が増えそうですよね。
最低限の価格をつけなければならないルールにすることで、いらずら出品を防止しているのだと思います。
メルカリでの売上金は、出品手数料と送料を差し引いた金額になります。
そのことを考慮した価格設定をしないと、利益がまったく残らなくなってしまうので、300円という最低ラインを設けているのでしょう。
赤字になる可能性はないのか?
送料が300円以上になる商品はふつうにあるので、計算上は赤字になる可能性があります。
しかし、赤字が出たときは、メルカリが不足分を負担してくれる仕組みになっています。
なので、出品者が赤字になったぶんを支払うことはありません。
赤字になった場合、メルカリからペナルティを受ける可能性があります。
ペナルティが重なれば、アカウント停止になる可能性もありますので、赤字にならないように前もって送料を計算しておく必要はあるので気をつけてください。
300円で出品する意味はある?
販売価格が300円だと、利益は「よくて100円代」なので、売る意味がほとんどないような気もしますよね。
ただ、下記のような意味をもたせることができます。
- 不用品を処分できる
- 評価を獲得できる
不用品を処分できる
不用品を処分できると考えれば意味はあるはず。
処分に手間がかかるもの、料金がかかるものは、売ってしまったほうがラクな場合もあります。
評価を獲得できる
メルカリ内でのストア評価を獲得できます。
出品者としての信頼度を上げることができるので、その後のメルカリ出品において有利です。
まとめ:メルカリ出品の最低価格は300円で評価獲得なら意味あり
まとめます。
メルカリ出品の最低価格は300円で評価獲得なら意味ありです。
出品者としても評価を貯めれば、商品は売りやすくなります。
利益を出すというより、評価獲得を目的として、最低価格で売るのはありでしょう。
メルカリで継続的に稼ぎたいお考えがある場合は、下記の記事もどうぞ。
メルカリをつかって副収入をつくる方法を解説しています。
それでは、本記事は以上です。
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?