メルカリ送料はいつ払う?払い方は?出品者 or 購入者負担ごとに解説
![]() |
メルカリをやる人「メルカリ送料っていつ払うんだろう。分からないので教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- メルカリ送料をいつ払うのかわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のような売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「メルカリ送料をいつ払うのか」について解説します。
メルカリ送料はいつ払う?払い方は?出品者 or 購入者負担ごとに解説
本記事では「メルカリ送料はいつ払う?」という疑問にお答えします。
送料を「誰が払うか」によって変わります。
購入者負担の場合、出品者負担の場合で払うタイミングが異なります。
送料が購入者負担の場合
送料が購入者負担の場合は「着払い」で届きます。
なので、商品を受け取るときに、配達員(ドライバー)に払えばOK。
日本郵便は現金のみの対応です。
ヤマト運輸はQRコード決済に対応しています。
いずれも、クレジットカードでの支払いは対応していません。
着払いの支払いは、現金で用意しておくのが無難でしょう。
送料が出品者負担の場合
売上金から勝手に差し引かれます。
別途、支払いをする必要はありません。
なので、販売価格から、手数料(10%)と送料が引かれて、メルペイとして計上されるかたちです。
出品者の大半は、出品者負担にしているので、こちらが多いパターン。
出品するときも、出品者負担のほうが売れやすいので、おすすめです。
メルカリ送料の計算方法は?
「送料がいくらかかるのか?」いずれにせよあらかじめ把握しておきたいですよね。
メルカリ送料は、配送方法とサイズで決まります。
対応表は下記の記事に乗せているので、参考にしてください。
なお、送料が確定すると、メルカリの画面にも表示されます。
まとめ:メルカリ送料はいつ払う?払い方は?→誰が負担するかで決まります
まとめます。
「メルカリ送料はいつ払う?払い方は?」の疑問に対する回答は「誰が負担するかで決まる」です。
購入者負担なら、商品受け取り時に主に現金で支払い。
出品者負担なら、売上から勝手に差し引きです。
メルカリで副収入をつくる方法を解説しています。
興味があれば下記の記事をどうぞ!
それでは、本記事は以上です。
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?