せどりビジネスの大辞典

メルカリ出品は疲れる?疲れないためのコツとは?【見直そう】

  
\ この記事を共有 /
メルカリ出品は疲れる?疲れないためのコツとは?【見直そう】

 

メルカリに出品している人「メルカリに疲れてきました。そういうものでしょうか?」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • メルカリ出品に疲れないためのコツがわかる

 

本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「メルカリ出品に疲れないためのコツ」について解説します。

 

メルカリ出品は疲れる?疲れないためのコツとは?

本記事では、メルカリ出品に疲れないためのコツについて解説します。

メルカリ出品は基本的に肉体労働です。疲れて当たり前だと思います。

値下げ交渉や取引メッセージなど、人とのやり取りも疲れますよね。

クレームやトラブルがあるとなおさらです。

 

結論:3つのことに気をつけよう

メルカリ出品するにあたって、下記のことに気をつけてみてください。

  • 同時に出品しすぎない
  • クレーム対応時はほかの出品を取り下げる
  • 仕事だから疲れて当たり前です

 

同時に出品しすぎない

複数の商品を同時に出品すると、やり取りや発送作業に追われる可能性があります。

ご自身のキャパシティを超える数の出品は控えましょう。

同時に出品するのは2商品まで。

1つ売れたら、追加で1つ出品する。

など、ルールを決めてやってみてください。

 

クレーム対応時はほかの出品を取り下げる

いちばん疲れるのはクレーム対応ですよね。

クレーム対応中は、ほかのやり取りをする余力がないと思うので、いったん出品中のものは取り下げてしまいましょう。

すでについている「いいね」は消えてしまいますが、仕方なしですね。

 

なお、削除ではなく一時停止にしておけば、すぐに再出品できるので、クレーム対応が落ち着いたらふたたび公開するだけです。

 

 

仕事だから疲れて当たり前です

心構え的な話ですが、メルカリ出品は趣味で始めたとしても、副業で始めたとしても「仕事」です。

お客さま対応しているわけですからね。お客さまからすれば、相手が本業だろうが趣味や副業だろうが関係ない話です。

 

なので、疲れるのは当たり前という前提で取り組んだほうがいいと思います。

そのほうが、メンタル的に落ち込むことはないはず。

メルカリ出品は疲れるものです。

 

メルカリ出品は疲れるので、無理せずやりましょう

まとめます。

メルカリ出品は疲れるので、無理せずやりましょう。

疲れたら、すべての出品を取り下げて休めばOKです。

再開はいつでもできます。

無理のないペースで長期的に続けられる方法を選んだほうが、最終的には得だと思います。

 

メルカリを副業にする方法

メルカリで継続的に稼ぎたいお考えがある場合は、下記の記事もどうぞ。

メルカリをつかって副収入をつくる方法を解説しています。

 

こちらも、無理せず「余裕があるときに」参考にしてください。

 

 


【2023年版】爆発的に稼げる
最強の電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ