せどりビジネスの大辞典

【かんたんな裏技】モノレートをスマホアプリ風に使う方法

  
\ この記事を共有 /
【かんたんな裏技】モノレートをスマホアプリ風に使う方法
モノレートのスマホアプリ版がほしい人「せどりをしてたらスマホでモノレートを使いたいよな。モノレートのスマホアプリ版はないのかな。ダンロードページを教えてほしいな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • モノレートをスマホアプリ風に使う方法が分かる
  • モノレートの代用スマホアプリが分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

【かんたんな裏技】モノレートをスマホアプリ風に使う方法

本記事では、モノレートをスマホアプリ風に使う方法を解説します。

もしかすると「モノレートのスマホアプリ版」を探し求めて
本ページにアクセスされたかもしれませんが
残念ながら、モノレートのスマホアプリは公式にリリースされていません。

とは言え、ほぼスマホアプリ感覚で使える方法はあるので
それを小ワザとしてお伝えすることにしますね。

また、どうしてもスマホアプリとして使いたいという方向けに
モノレートの代替になるようなアプリもご紹介しますので
抱えている問題自体は、ほぼ解決できるかと思います。

なので、モノレートのスマホアプリを探し求めてきた方も
ぜひ参考にしてください。

もしモノレートの使い方が知りたいということであれば
【せどり転売】儲かる商品を探すリサーチ方法【モノレートの使い方】の記事
を参考にどうぞ。

それでは、詳しい解説に移っていきます。

ホーム画面にモノレートを表示する【iPhone】

早速、モノレートをスマホアプリ風に使う小ワザからいきます。

僕がiPhoneユーザーなので、今回はiPhoneでの操作説明になります。
Androidの方には申し訳ないのですが、
説明内のSafariをグーグルクロームに置き換えていただければ
ほぼ同じやり方でできるみたいなので試してみてください。

それでは、以下が手順です。

↓まずは「Safari」を使って、普通にモノレートにアクセスします。
モノレートでキーワード検索して開けばOKです。

モノレートをスマホアプリ風にする手順

↓モノレートを開いたら、画面最下部に表示されている上矢印付きのマークをタップします。

モノレートをスマホアプリ風にする手順

↓続いて「ホーム画面に追加」をタップします。
最初、右の方に隠れて見えないかもなので
見つからなかったら右にスライドしてみてください。
たぶん出てきます。

モノレートをスマホアプリ風にする手順

↓あとは分かりやすく「モノレート」と名前をつけて「追加」をタップです。

モノレートをスマホアプリ風にする手順

↓ホーム画面にモノレートが現れたらOKです。

モノレートをスマホアプリ風にする手順

ホーム画面のモノレートをタップすると
Safariでモノレートが開く感じになります。

これで、ほぼスマホアプリの感覚で
モノレートが使えるようになりました。

モノレートのおすすめ代替アプリ

上記の方法で、ほぼアプリ感覚で使えるので問題なしだと思いますが、
とは言え、どうしてもスマホアプリが使いたいという場合は
ほかのアプリで代用するしかないですね。

代替アプリとしては「Monozon」がおすすめです。

MonozonMonozon

Kazuya Fujimori無料posted withアプリーチ

モノゾンなら、モノレートの画面を見つつ回転率のチェックもできるので、
ほぼモノレートと同じ感覚で使えます。

モノゾンの使い方については、詳しく解説した記事があるので下記に貼っておきます。

✓参考記事:【神ツール】せどり転売で回転率がすぐ分かる「モノゾン」の使い方

ついでに、仕入れに役立つスマホアプリをまとめた記事もあるので
興味があれば、あわせて参考にどうぞ。

全部を使う必要はないので、モノレートで問題なければそれはそれでOKです。

普通にブックマークでもOK

モノレートはスマホでもSafariやグーグルクロームを使って開けるので
普通にブックマークに登録しておくだけでも問題なしですね。

より開く手間を省くなら、ホーム画面に追加しておくと便利という感じです。

モノレート自体は、スマホでも使えるので
使えればいいという場合は、ブックマークでも十分です。

毎回、ググって開くのはさすがに効率が悪いでの
せめてブックマークくらいはしておきましょう。

まとめ:せどりをするならモノレートアプリはスマホでも必須

まとめますと、せどりをするならモノレートアプリはスマホでも必須ですね。

店舗での仕入れだったら間違いなくスマホで使うことになりますし
電脳せどりでもスマホで仕入れができるので便利です。

ちなみに個人的には「ホーム画面に追加」しておくのがおすすめですね。
なぜなら、開く手間がいちばんかからずワンタップで済むからです。

ワンタップもツータップも変わらないでしょと思うかもですが
ほんの少しでも効率化することは大事なことでして
しかも、モノレートは頻繁に起動するツールなので
チリツモ的な感じでわりとストレスになりますよ。

最後に、せどりで役立つ便利なスマホアプリを
網羅的にまとめた記事があるのでおすすめしておきます。
ぜひ、下記からチェックしてみてください。

✓おすすめ記事:【稼ぎ方も解説】せどりで稼ぐために使うべきおすすめアプリ6選

それでは本記事を振り返りつつまとめておきます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • モノレートのスマホ版はリリースされていない
  • ホーム画面に追加すればスマホアプリ風に使える
  • どうしてもスマホアプリがいいならモノゾンを代用する

最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ