せどりビジネスの大辞典

モノサーチとは?無料版と有料版「モノサーチPRO」の機能と使い方

    
\ この記事を共有 /
モノサーチとは?無料版と有料版「モノサーチPRO」の機能と使い方

 

せどりをする人「モノサーチを使ってみたいです。機能と使い方を教えてください。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • モノサーチの機能と使い方がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「モノサーチの機能と使い方」について解説します。

 

目次

モノサーチとは?無料版と有料版「モノサーチPRO」の機能と使い方

本記事では、モノサーチの機能と使い方について解説します。

 

はじめに

ネットショッピングが日常の一部となり、膨大な商品の中から最適なものを探し出すのが一苦労。

そこで注目されているのが「モノサーチ」です。

JANコードやASINコードの抽出もできるので、他ツールとの併用もしやすい優れもの。

ネットショッピングから販売まで使える商品の価格検索ツール(Google Chrome向けの拡張機能)となっています。

 

今回は、無料版モノサーチと有料版「モノサーチPRO」の機能について、それぞれ詳しく解説します。

 

無料版モノサーチの機能

無料版モノサーチは下記からインストール・ダウンロードできます。

>>無料版モノサーチの公式サイトへ

 

無料版では、下記のような機能を搭載しています。

 

使いやすいツールバーの表示

GoogleChromeの画面下部に表示されるツールバーは、国内外のショッピングサイトや価格推移サイト、趣味のサイトなど、あらゆるサイトにワンクリックでアクセスできる便利さを持ちます。

 

最安値ショップの一発検索

商品の新品や中古品を含め、オークションやフリマサイトにおける最安値を探し出すことができます。

在庫のあるお店を即座に見つけることが可能です。

 

モノサーチPROの料金と特徴・機能

モノサーチPROの料金は月額4,980円です。

使用料がかかりますが、初めての利用者は14日間は無料で全機能を体験することができます。

>>モノサーチPROの公式サイトはこちら

 

解約方法について

無料期間中に解約したいと考える人も多いと思うので、解約の手順も書いておきます。

  1. モノサーチにログイン
  2. ユーザー設定 > プランを開く
  3. 画面の表示に従って解約手続きをおこなう

 

有料版は下記のような機能を搭載しています。

 

複数サイトの価格変動の自動追跡

気になる商品を登録するだけで、24時間体制でその商品の価格変動を自動追跡。

アマゾンとの価格比較も手間なく行えます。

 

利益が出る商品の通知

AI技術を駆使して、利益を生み出す可能性のある商品を自動的に見つけ出し、ユーザーに通知します。

 

広告非表示

情報の見やすさを追求したPRO版では、広告が完全に非表示となります。

 

出品者追跡機能

特にアマゾンの出品者を簡単に追跡できるこの機能は、売れ筋商品のリサーチに大変役立ちます。

 

シンプルな操作と高いカスタマイズ性

従来のサイトが一新してリサーチツールに。

世界中の数多くのサイトにフレキシブルに対応するカスタマイズ性を誇ります。

 

効率的なリサーチ機能

手動での調査が不要となり、以前60秒かかっていたリサーチが0秒で完了するなど、時間の効率化が大きな魅力。

 

リサーチ倍速機能について

設定すると、商品一覧ページにKeepaのグラフ(波形)が表示されます。

いちいちKeepaの画面を開いて検索する手間が省けるため、リサーチ効率が大幅にアップするでしょう。

 

AI搭載ツールの独自性

モノレートにて蓄積されたノウハウと、AI技術を組み合わせたこの機能は、モノサーチだけの独特のものです。

 

せどりや転売ビジネスにおけるモノサーチの活用方法

せどりや転売ビジネスでは、商品の仕入れ価格と販売価格の差によって利益を得るため、常に市場価格の動向をしっかりと把握することが重要となります。

モノサーチは、このようなビジネスを行う人々にとって、非常に価値の高いツールとなり得るのです。

以下に、モノサーチをせどりや転売ビジネスにおいてどのように活用できるかの方法を紹介します。

 

最安値の商品を素早く見つける

モノサーチの基本的な機能である、商品の最安値検索を使うことで、即座に最も低い価格で取り扱われている商品を見つけることができます。

これにより、利益を最大化するための仕入れ先を迅速に特定することが可能です。

 

価格の推移をチェック

商品の価格は日々変動します。

モノサーチPROの自動価格追跡機能を利用すれば、特定の商品の価格変動を継続的に監視することができます。

これにより、仕入れのタイミングや販売価格の設定がより精緻に行えます。

 

競合出品者の動向を確認

モノサーチPROの出品者追跡機能を使うと、特定の出品者の商品ラインナップや価格設定を確認することができます。

これにより、競合となる出品者の動きを把握し、自らの戦略を考える際の参考情報とすることが可能です。

 

利益が出る商品を特定

AI搭載のツールが利益が出る商品を自動で見つけてくれる機能は、せどりや転売ビジネスを行う人々にとって非常に価値があります。

仕入れる商品を選ぶ際の参考情報として、この機能を最大限活用しましょう。

 

ワンクリックで多数のショッピングサイトに遷移

一つの商品に対して、複数のサイトでの価格を比較したい場合、モノサーチのワンクリック遷移機能は非常に便利です。

素早く情報収集を行い、最適な仕入れ先を見つけるための作業時間を短縮できます。

 

せどりや転売ビジネスを行う上での情報収集や分析は、ビジネスの成功を左右する非常に重要な要素となります。

モノサーチとモノサーチPROを上手く活用することで、これらの作業を効率的かつ精緻に行うことができるので、せどりや転売ビジネスを行う方々は是非ともこのツールを導入してみてください。

 

モノサーチ無料版とモノサーチPROの比較

モノサーチは、ユーザーのニーズに応じて無料版と有料版の2つのバージョンを提供しています。

では、これらの違いは一体何なのでしょうか。以下で、無料版とモノサーチPROの主な機能と違いについてわかりやすく比較します。

 

価格追跡機能

  • 無料版:基本的な価格の追跡が可能。
  • モノサーチPRO:複数サイトの価格変動を24時間自動で追跡し、アマゾンとも比較できる。

利益が出る商品の通知

  • 無料版:この機能はなし。
  • モノサーチPRO:AI搭載ツールが利益が出る商品を自動で検出し、通知してくれる。

 

広告表示

  • 無料版:広告が表示される。
  • モノサーチPRO:広告非表示で、情報の閲覧がよりスムーズ。

 

出品者追跡機能

  • 無料版:この機能は提供されていない。
  • モノサーチPRO:特にアマゾンの出品者を簡単に追跡可能。

カスタマイズ性

  • 無料版:基本的なカスタマイズ性を持つ。
  • モノサーチPRO:全世界のサイトに対応可能な高度なカスタマイズ性が魅力。

 

効率的なリサーチ機能

  • 無料版:通常の検索速度。
  • モノサーチPRO:自動リサーチにより、大幅な時間短縮が可能。

 

モノサーチ無料版は基本的な機能を提供し、手軽に価格リサーチを行うことができます。

一方、モノサーチPROはプロフェッショナルなニーズに応える高度な機能を持ち、特にビジネスや転売活動を本格的に行いたい方におすすめです。

自身の利用目的や予算に合わせて、最適なバージョンを選ぶと良いでしょう。

 

モノサーチの設定方法とおすすめ設定

モノサーチはネットショッピングから販売までのリサーチをサポートするツールですが、その効果を最大限に引き出すための設定方法とおすすめ設定を以下に紹介します。

 

モノサーチの基本的な設定方法

  1. インストール:まずはGoogle Chromeのウェブストアからモノサーチの拡張機能をインストールします。
  2. アカウント作成/ログイン:インストール後、拡張機能アイコンをクリックしてアカウントを作成するか、既存のアカウントでログインします。
  3. 基本設定:ログイン後のダッシュボードから、基本的な設定項目(通知設定、リサーチ範囲、デフォルトのショッピングサイトなど)を選択・設定します。

 

おすすめ設定

参考におすすめの設定も載せておきます。

 

通知設定
  • 無料版:気になる商品の価格変動をチェックする頻度を設定します。例えば、日次や週次など。
  • モノサーチPRO:「利益が出る商品だけを通知」をONにして、効率的に商品を探せるようにします。

 

リサーチ範囲

お好みや利用目的に合わせて、調査対象となるショッピングサイトの範囲を絞り込むことができます。

特定のサイトでの購入を検討している場合や、特定のサイトを避けたい場合に有効です。

 

デフォルトのショッピングサイト設定

主に利用するショッピングサイト(例: Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど)をデフォルトとして設定。

これにより、ワンクリックでお気に入りのサイトにアクセスできるようになります。

 

出品者追跡機能(モノサーチPROのみ)

競合となる出品者や、良質な商品を出品しているユーザーを追跡対象として設定。

これにより、彼らの動向や出品商品を簡単にチェックできます。

 

AI搭載ツールの設定(モノサーチPROのみ)

AIによる機能を最大限活用するため、関心のあるカテゴリーや価格帯を設定して、AIが適切な商品情報を提供してくれるようにします。

モノサーチの設定は、その使いやすさとカスタマイズ性により、個々の利用目的や好みに合わせて調整することができます。

特にモノサーチPROを使用する場合は、高度な設定やAI機能を活用することで、リサーチ作業の効率化を実現できます。

 

モノサーチの不具合対処法

モノサーチを使用する際に、いくつかの不具合が発生する場合があります。

以下にその主な不具合とその対処法をまとめました。

モノサーチそのものは閉鎖されていないので、問題さえ解決できれば正常に動作するはずです。

 

類似ツールに乗り換えもアリ

利用環境との相性が問題で不具合を起こしている可能性もあります。

その場合は解決に時間がかかる可能性も。

なので、いっそのこと「同じ機能を備えた別ツール」に乗り換えるのもありでしょう。

 

おすすめはクイックショップです。

モノサーチと同じように無料で使えるGoogle Chromeの拡張機能となります。

 

モノサーチ全体が表示されない

  • 拡張機能の再起動:まず、Google Chromeの拡張機能のページからモノサーチを無効にし、再度有効にしてみてください。
  • キャッシュ・クッキーのクリア:ブラウザのキャッシュやクッキーが原因の場合があります。Google Chromeの設定からキャッシュとクッキーをクリアしてみてください。
  • 再インストール:一度モノサーチをアンインストールし、再度インストールを行ってみてください。
  • ブラウザのアップデート:最新のブラウザにアップデートしてみてください。

 

モノサーチのツールバーが表示されない

  • 拡張機能の確認:他の拡張機能がモノサーチと競合している可能性があります。他の拡張機能を一時的に無効にし、モノサーチのツールバーが表示されるかを確認してみてください。
  • 設定の確認:モノサーチの設定メニューでツールバーの表示設定が正しくされているか確認してみてください。
  • ブラウザの再起動:ブラウザを一度完全に終了し、再起動してみてください。

 

モノサーチのドックが表示されない

  • ドックの表示設定の確認:モノサーチの設定メニュー内で、ドックの表示設定を確認・変更してみてください。
  • ブラウザのズームレベル:ブラウザのズームレベルが原因でドックが正しく表示されない場合があります。ズームレベルを100%に設定してみてください。
  • ブラウザの再起動:こちらもブラウザを一度完全に終了し、再起動してみてください。

モノサーチの不具合は、多くの場合ブラウザや設定、他の拡張機能との競合などが原因で発生します。

上記の対処法を試しても解決しない場合は、モノサーチの公式サポートに問い合わせることをおすすめします。

 

モノサーチとモノサーチPROの口コミと評判

モノサーチとモノサーチPROの口コミや評判には、多岐にわたる意見が存在します。

以下は、一般的な口コミと評判の傾向を簡単にまとめたものです。

モノサーチ(無料版)の良い口コミ

  • ワンクリックで多数のショッピングサイトに遷移できるのは便利。
  • 新品・中古の最安値がすぐに分かるのは時短になる。
  • シンプルなインターフェースで直感的に使いやすい。

 

モノサーチ(無料版)の気になる口コミ

  • 広告が多少気になることがある。
  • 一部のサイトとの連携が弱い場合がある。

 

モノサーチPRO(有料版)の良い口コミ

  • 複数サイトの価格変動を自動追跡してくれるのは大変助かる。
  • AI搭載のツールが、利益が出る商品を見つけてくれるのは驚き。
  • 出品者追跡機能で、競合出品者の動きをチェックできるのは商戦の一助になる。
  • 広告非表示は、作業の邪魔をしないためスムーズ。
  • 14日間の無料試用期間があるのは嬉しい。

 

モノサーチPRO(有料版)の気になる口コミ

  • 月額4,980円は、初心者には少し高いかもしれない。
  • ある程度のPCスキルや知識が必要かもしれない。

 

モノサーチとモノサーチPROは、ネットショッピングやリサーチ作業に関連する業務を持つ方々から高く評価されています。

無料版は手軽に始められる反面、有料版はさらに高度な機能が求められる方々に適しています。

どちらのツールも、それぞれのニーズに合わせて最大限活用することが求められるでしょう。

 

よくある質問①:iPhoneアプリはありますか?

iPhone/アンドロイドともにアプリ版はリリースされていません。

スマホで使いたい場合は、WEB版のモノサーチを使いましょう。

※WEB版は無料仕様です。PROの機能は使えません。

 

よくある質問②:Firefoxで使えますか?

Firefoxのアドオン版はリリースされていません。

モノサーチを使いたい場合は、ブラウザをGoogle Chromeに変更しましょう。

 

まとめ:モノサーチはオンラインショッピングをより便利にするツール

モノサーチは、オンラインショッピングを更に便利にする強力なツールです。

無料版から始めて、より多くの機能を求めるならばPRO版への移行を考慮すると良いでしょう。

 

特にせどりや転売ビジネスに携わる方々には、PRO版が大変おすすめです。

>>モノサーチPROの公式サイトはこちら

 

せどり向け拡張機能について

モノサーチ以外の拡張機能も網羅的に紹介した記事も書いています。

あわせて参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、本記事は以上です。

 


1ヶ月目から10万円は稼げる
堅実な電脳せどりとは?

\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる
\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる