【まとめ】せどりツール「プライスター」の口コミ・評判と使い方

![]() | プライスターが気になる人「稼いでるせどらーって高確率でプライスターを使ってるよね。プライスターは初心者でも導入しておいたほうがいいのかな。プライスターの必要性について教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- プライスターの口コミ・評判がわかる
- プライスターの必要性がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「プライスターの口コミと評判」をご紹介します。
せどりツール「プライスター」の口コミ・評判と使い方
本記事では、せどりツール「プライスター」の口コミ・評判と使い方を解説します。
プライスターは超メジャーなせどりツールです。
ぶっちゃけ、稼いでいるせどらーはほぼ間違いなく使ってると思います。
2021年はプライスターユーザーの総売上が2067億円以上だそうです。。
たくさんの猛者が使っていることが伺えます。
なぜ、そこまで猛者せどらーが愛用するのか。
それは、時短と手間の削減になるからです。
主な機能は下記のとおり。
- かんたん出品機能(出品作業がカンタンになる)
- 商品価格の自動調整
- 売上、手数料、粗利益の自動計算
- サンクスメールの自動送信機能(評価が貯まりやすくなる)
- リピート仕入れ機能(過去に売った商品をネットで検索してくれる)
- プライスターリサーチ(利益商品を判断できる)
プライスターには1ヶ月の試用期間があります。
合わなければ解約できるので、気になるならいったん使って確かめてみてください。
※本ブログ経由でお申し込みいただくと、特典:ネット仕入れの教科書「電脳リサーチバイブル」がもらえます。
プライスターの口コミや評判は?
プライスター利用者による口コミや評判はどうなのか?
利用者の声はプライスターの公式サイトで紹介されているのでご覧ください。
ただ、公式サイトなので「ネガティブな感想」は書かれていないです。
Twitterや個人ブログを検索してみると分かるんですが、、、
ネガティブな感想が本当に見つからないんですよね。
ポジティブだらけです。
プライスターをおすすめする理由🙌✨
1️⃣出品・納品がカンタン
2️⃣UIがわかりやすい
3️⃣せどプレとの連携が便利
4️⃣価格改定ルールが多彩
5️⃣収支管理が楽ちん
6️⃣代行さんとの連携がしやすくなる
7️⃣アプリ通知がテンション上がる
8️⃣アップデート・不具合対応が早い
9️⃣プライスターくんがかわいい— ゴマちゃん (@gomachandakedo) August 16, 2022
https://twitter.com/yuu_sedori/status/1559882334626754561?s=20&t=h4lSYTa_ItqzJJhnOJEzTA
せどりツールのおススメは?
そのように聞かれますと迷わず「プライスター」と答えます。
因みにもっといいツールがないかセドリストプレミアムやアマコード、リーファ等を試しました。
プライスターは超えられませんでした。
実際月30万稼げてます。
プライスター
↓https://t.co/OxBmEQPaMS pic.twitter.com/idcYAPJsh7— せどり情報屋@せせり (@sedori_seseri) August 17, 2022
まとめ:せどりツール「プライスター」の口コミ・評判は「文句なし」です
まとめます。
プライスターは本当にポジティブな評判・口コミしか見当たらず。本来ならネガティブ意見もあれば紹介したいのですが…。
時短、手間の削減の面でメリットが大きいことは間違いありません。
僕自身もプライスター愛用者なので、その点は猛プッシュしておきますw
デメリットじゃないですが、、、
導入しない理由を強いてあげるなら、有料であることくらいです。
とはいえ1ヶ月は無料で使えるので、実際に試してみて「必要性」を確かめていただくのが良いかもですね。
※本ブログ経由でお申し込みいただくと、特典:ネット仕入れの教科書「電脳リサーチバイブル」がもらえます。
プライスターのメリットをより詳しく知りたいなら、下記の記事もおすすめです。
プライスター以外のせどりツールを紹介した記事もはっておきます。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。