【簡単に計算】楽天せどりにおける利益率の目安と確認方法

![]() | 楽天せどりの利益率について知りたい人「楽天せどりの利益率ってどのくらいが目安なんだろう。あと計算方法も分からないので、あわせて教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 楽天せどりの利益率の目安がわかる
- 楽天せどりの利益率の確認方法がわかる
この記事を書いている僕はせどり歴5年以上。いまは副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
ちなみに、副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験にもとづいて、本記事では、楽天せどりにおける利益率の目安と確認方法ついて解説していきます。
【簡単に計算】楽天せどりにおける利益率の目安と確認方法
本記事では、楽天せどりにおける利益率の目安と確認方法を解説します。
※なお、本記事で解説する楽天せどりは「楽天市場で商品を仕入れて、アマゾンやメルカリで販売する」という手法であることを前提とします。
利益率については、結論「20〜30%」くらいを目安にしましょう。楽天せどりに限らず、物販、せどりにおいては、これくらいが仕入れ基準になります。
ネット仕入れにおいては、店舗での仕入れより利益率が低くなる傾向にありますので、初心者の方は「20%とれればOK」という感覚でやったほうが、利益商品が見つかりやすいはずです。
利益率の計算方法について
利益率の計算式は下記のとおり。
利益率=利益金額÷売上金額×100(%)
「そもそも、利益金額の算出ができない」という場合は、FBA料金シミュレーターを使って計算しましょう。使い方については下記の記事を参考にどうぞ。
楽天せどりの場合は、ポイントも利益換算すべきなので、獲得ポイント分を仕入額から差し引いて計算するのが良いでしょう。
楽天せどりで利益率を高める方法
楽天せどりにおいて、利益率を少しでも高めるには、獲得できるポイント数をできるだけアップさせておくことが重要です。
楽天市場のSPUという仕組みを積極的に使って、ポイント還元率を高めておきましょう。
SPUとは、楽天関連のサービスを利用することで、楽天ポイントの還元率が高まる仕組みのことです。くわしくは、下記の公式サイトを参考にしてください。
まとめ:楽天せどりの利益率は20%以上が目安です
まとめますと、楽天せどりの利益率は20%以上が目安です。
獲得ポイント分もふくめて、20%以上なら仕入れてOKとしましょう。
なお、楽天ポイントせどりの稼ぎ方について網羅的にまとめた記事も書いていますので、下記もあわせて参考にしていただけばと思います。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。