楽天ポイントせどりの確定申告と税金について【申告は必須です】
![]() |
楽天ポイントせどりにおける確定申告の必要有無が知りたい人「楽天ポイントせどりで稼いだら、確定申告は必要なんだろうか。ポイントって利益としてみなされるものなのか、、、そのへんを教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 楽天ポイントせどりにおける確定申告の必要有無がわかる
この記事を書いている僕はせどり歴5年以上。いまは副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
ちなみに、副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづいて、本記事では、楽天ポイントせどりにおける確定申告と税金について解説していきます。
楽天ポイントせどりの確定申告と税金について
本記事では、楽天ポイントせどりの確定申告と税金について解説します。
ポイントは利益として計上すべきなのかどうか。この点については見解がさまざまありますが、ふつうに考えれば利益なのですから、無視するわけにはいかないでしょう。
たとえば、楽天アフィリエイトの収入なんかは、楽天ポイントや楽天キャッシュで支払いされますが、僕はそういった収益も、利益として計上し確定申告をしています。(税理士の方に依頼しているので、相談の上、そのように対応してもらっています。)
見解がわかれている理由としては、
- ポイントは利益としてみなすべきと定められている
- しかし、ポイントを計上する項目が設けられていない
といったところですが、普通に売上として計上すればいいのではないかなとも思います。
まあ、結局は多くの発信者の方と同じ結論になるのですが、「税理士の方にちゃんと相談した上で判断しましょう」といわざるをえません。
ただ、僕の個人的な見解は上記のとおり。ポイントだから売上計上しなくていいよね、とかそういう話で終わらせるのは危険でしょう。
なお、楽天ポイントせどりにおいても、ポイント以外の現金による利益はかならず出ているはずなので、確定申告はかならず必要になります。
「副業なら20万円以下の収益なら不要では?」という意見もあるかもしれませんが、それはあくまで所得税の話です。住民税については、稼いだ金額にかかわらず申告しなければなりませんので、認識に相違がないように気をつけてください。
まとめ:楽天ポイントせどりも「確定申告」は必須
まとめますと、楽天ポイントせどりも「確定申告」は必須です。
ポイント分を利益にすべきかどうか、また稼いだ金額にかかわらず、確定申告はしなければなりません。
なお、確定申告を行うにあたっては、
- しっかりと税金について勉強する
- もしくは専門家である税理士に相談、依頼する
いずれかを選択して、確実におこなっておくことをおすすめします。
まあ、そもそも楽天ポイントせどりで稼ぐことができてからの話ですので、まずはしっかりと収益化できるように実践していくことのほうが大切でしょう。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?