せどりビジネスの大辞典

楽天ポイントせどりは儲からない?2023年はやめたほうがいい?

  
\ この記事を共有 /
楽天ポイントせどりは儲からない?2023年はやめたほうがいい?

 

せどりに興味がある人「楽天ポイントせどりという稼ぎ方を知りました。オワコン説もあるみたいですが、もう儲からないんでしょうか?」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • 楽天ポイントせどりの現状がわかる
  • 楽天ポイントせどりで稼ぐ方法がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「楽天ポイントせどりの現状と今からの稼ぎ方」を解説します。

 

楽天ポイントせどりは儲からない?2023年はやめたほうがいい?

本記事では「楽天ポイントせどりは儲からない?2023年はやめたほうがいい?」という疑問に答えつつ、楽天ポイントせどりの現状と、今からの稼ぎ方について解説していきます。

 

楽天ポイントせどりとは?

楽天ポイントせどりは、楽天市場でポイントを使って商品を購入し、ポイント還元率の高い商品を再販売するビジネスモデルです。

しかし、最近では競合が激化し、ポイント還元率が下がったり、商品価格が上昇したりして、儲からなくなってきているという声も聞かれます。

なぜ楽天ポイントせどりが儲からなくなってきているのでしょうか?

 

楽天ポイントせどりが儲からない理由とは?

主に3つの「変化」が挙げられます。

  1. 競争が激化している
  2. ポイント還元率が下がっている
  3. 商品価格が上昇している

それぞれの内容について、詳しい解説を入れていきます。

 

競争が激化している

楽天ポイントせどりは、誰でも簡単に始められるため、競合が激化しています。

同じ商品を売る人が増えれば、価格競争が起こり、利益率が下がってしまいます。

 

ポイント還元率が下がっている

主にSPU(スーパーポイントアッププログラム)と言われるサービスの「改悪化」が原因です。

楽天市場でのポイント還元率が下がっているため、ポイントせどりによる利益も下がっています。

また、ポイント還元率が高い商品は人気があり、すぐに売り切れてしまうため、購入できる機会が限られています。

 

商品価格が上昇している

楽天市場での商品価格が上昇しているため、利益率が下がってしまっています。

また、仕入れ価格も上昇しているため、さらに利益率が低下する傾向にあります。

 

以上のような理由から、楽天ポイントせどりで儲からなくなっているという声が多く聞かれます。

 

楽天ポイントせどりは完全に儲からないのか?

しかし、完全に儲からなくなったわけではありません。

例えば、商品の仕入れ先を変えたり、商品カテゴリーを変えたりすることで、まだまだ利益を得ることができます。

また、ポイント還元率が高い商品を狙って仕入れることや、販売ルートを拡大することで、利益を確保することもできます。

以上のように、楽天ポイントせどりは競争が激化しているため、利益率が下がってきていますが、工夫次第でまだまだ儲けることができるビジネスモデルであることも覚えておいてください。

 

これから楽天ポイントせどりをするなら

下記の記事に最新の実践方法をまとめてあります。

あわせて参考にしてみてください。

 

 

楽天にこだわらないなら

電脳せどり=ネット仕入れで稼ぐ方法はさまざまです。

楽天という仕入れ先にこだわらないなら、下記の記事も参考にしていただけるでしょう。

 

 

まとめ:楽天ポイントせどりは「変化に対応」しないと儲からない

まとめます。

楽天ポイントせどりは「変化に対応」しないと儲からない状態に陥ってしまいます。

とはいえ、これは楽天ポイントせどりに限った話ではありません。

ひとつの手法で永遠に稼げるほどビジネスの世界は甘くないので、常に新しいインプットとアウトプットを続けていかなければ、淘汰されていきます。

業界の変化にいち早く気が付いて対応していくことが、楽天ポイントせどりにおいても非常に重要であることを理解し、実践してみてくださいね。

 

それでは、本記事は以上です。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ