せどりビジネスの大辞典

【経験から話す】せどりはレッドオーシャン/飽和状態なのか?

  
\ この記事を共有 /
【経験から話す】せどりはレッドオーシャン/飽和状態なのか?
せどりはレッドオーシャンではと疑う人「せどりって結構やっている人が多いよな。その割に稼げないっていう話も聞くし、、、もうレッドオーシャンというか飽和状態なんじゃないか?実際のところどうなのか教えてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりはレッドオーシャン/飽和状態なのか実情がわかる

本記事では下記の内容について解説していきます。

【経験から話す】せどりはレッドオーシャン/飽和状態なのか?

本記事では「せどりはレッドオーシャン/飽和状態なのか?」という疑問にお答えしていきます。

結論としては、決してレッドオーシャン/飽和状態(実践者が多すぎて稼げない)ではありません。

実践者がそれなりに多いことは事実です。

しかし、

  • 儲かる商品がまったく残っていない(仕入れらない)
  • ライバルセラーが多すぎて商品がぜんぜん売れない

ということはありません。

事実:稼げない人は稼げない

ただし、事実として受け入れておかなければならないのは「どんなビジネスにおいても、成功率は100パーセントではない」ということです。

  • 実践すれば必ず儲かるビジネス
  • 誰でも確実に稼げるビジネス

といったものは存在しないため、それはせどりにおいても同じこと。

なので、厳しい現実と感じられるかもしれませんが、せどりだって「やっても稼げない人は稼げない」のです。

でも、それは「レッドオーシャン/飽和状態だから」という理由ではありません。

成功率の高め方:正しい方法で十分な時間をかけて実践すること

だからといって、チャレンジを諦めるのは、それはそれでもったいないことでもあります。

せどりは「安く仕入れて高く売る」というシンプルなビジネスモデルであるが故、正しい方法で十分な時間をかけて実践すれば、本来は再現性も高いビジネスといえるからです。

せどりに限った話ではなく、当然のことながら、チャレンジすらしなければ絶対に成功することはできません。

正しい方法について

本ブログでは、せどりに関する情報を出し惜しみなく発信していますので、参考にしていただければ幸いです。

せどりの最重要項目はなんといっても仕入れでしょう。いかにして「安く商品を仕入れるか」という部分です。

まずは、下記の記事を参考にしつつ、利益商品のリサーチを試していただくことをおすすめします。

実践時間について

十分な実践時間というと、「じゃあどのくらいやればいいんですか?」という質問もよくいただくのですが、人によって違うので一概にはいえません。

  • もともとのスキル(パソコンやスマホの操作、ビジネスに関する知識など)
  • インプットにおけるリテラシー・理解力

などが人によって差があるからです。

たとえば、パソコンやスマホの操作すら苦手という場合は、当然ながら人一倍の努力や行動が必要になるでしょう。

厳しいお話かもしれませんが、現実的に考えて事実なので仕方ありません。

僕としては「どれくらいやればいいのか?」という質問そのものがナンセンスであると感じます。本気で稼ぎたいのなら、稼げるようになるまで頑張ってみましょうと伝えたいです。

いきなり楽に稼げるビジネスはありません。せどりも再現性は高いビジネスですが、誰でも簡単に稼げるようになるわけではありません。これは、前述のとおり、せどりに限った話ではなく、ビジネス全般に言えることです。

まとめ:せどりはレッドオーシャン/飽和状態ではなく稼げないなら理由は別

まとめますと、せどりはレッドオーシャン/飽和状態ではなく、稼げないなら理由は別です。

せどりをやっても稼げずに終わる人がいることは事実です。しかしその理由は「レッドオーシャン/飽和状態だから」ではありません。

何はともあれ行動しなければ、始まりません。稼ぎたいという気持ちをお持ちなら、本記事でお伝えしたことを参考にしつつ、まずはせどりというビジネスにチャレンジしていただければと思います。

すでにせどりを実践していて、あまり思うように稼げていないという場合は、下記の記事も参考にしていただくと良いかもしれません。

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ