せどりビジネスの大辞典

せどり歴5年の僕がお酒のせどりや転売をしない理由【免許がいる】

    
\ この記事を共有 /
せどり歴5年の僕がお酒のせどりや転売をしない理由【免許がいる】

 

お酒のせどりに興味がある人「せどりってお酒を転売したらどれくらい稼げるのかな。リサーチ方法とかも教えてほしいな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • 酒類販売業免許を取得する必要がある
  • 儲かりそうだけどやらない理由

 

本記事では下記の内容について解説していきます。

 

せどり歴5年の僕がお酒のせどりや転売をしない理由【免許がいる】

本記事では、せどり歴5年の僕がお酒のせどり転売をしない理由を語ります。

もしかすると「お酒のせどりってどれくらい稼げるのかな?」と
記載しつつ訪問していただいたかもしれませんので
否定的な内容で申し訳ないです。

とは言え、それなりの理由があるというか
お酒のせどりはわりとハードルが高いので
その辺りの実情についてお話できればと思っています。

お酒のせどりを全否定するつもりはないです。
人によって合う合わないはあるはずなので
あくまで参考程度にご覧いただければ十分です。

 

酒類販売業免許を取得する必要がある

お酒のせどりをする上で、最大のネックがこれです。
要するに、お酒を販売するためには免許がいるということ。
せどりや転売ビジネスにおいても、無視することはできません。

ぶっちゃけ、僕がお酒を転売しない理由は
「免許を取得するのが面倒」ということに尽きます。

「酒販免許」でググれば取得方法は分かるはずなので
本記事で詳しい説明はしませんが、結構ダルいことが分かるかなと。。

サクッと取得できるものなら、ありかもですが
僕は、わざわざ酒販免許をとってまで
お酒の転売をしようとは思いません。

その理由が次ですね。

 

儲かりそうだけどやらない理由

お酒せどりは稼げると思います。

僕はお酒せどりを実践していないので、信頼性が薄いと思われるかもですが
せどりは、わりとどんな商品でも利益は出せるので、たぶんやったら稼げます。

とは言え、お酒じゃなくても稼げる商品はたくさんあるので
わざわざお酒に固執して稼ごうとは思わない、という感じですね。

お酒の転売よりも、もっと手軽に始めることができて
稼げる商品ジャンルは、いくらでもあるので
酒販免許を取得してまで実践する必要があるのかと考えた場合
僕の中では「ノー」というのが答えです。

ちなみに「お酒以外にどんな商品で稼げるのか?」という疑問については
下記の記事をご覧いただければ解決するので、リンクを貼っておきますね。

 

とは言え、冒頭でも話した通り、お酒せどりを完全否定はしません。
参入障壁が高い分、ライバルは増えにくいはずなので
必ずしもデメリットばかりではないとも思ってます。

 

まとめ:せどり転売で稼ぎたいならお酒にこだわる意味はない

まとめますと、せどり転売で稼ぎたいならお酒にこだわる意味はないですね。

少なくとも、初心者がいきなり取り組むには
ハードルが高いジャンルなので、おすすめしません。

ちなみに、初心者の方だったら下記の記事を参考にしつつ
初心者向けの仕入れを学んでいただくと良いですよ。

 

それでは、本記事を振り返りつつまとめます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • お酒せどりは酒類販売業免許の取得が必要
  • お酒以外にもせどりで稼げる商品はいろいろある
  • お酒せどりを全否定はしないが、参入障壁が高いことは事実

 

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。


1ヶ月目から10万円は稼げる
堅実な電脳せどりとは?

\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる
\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる