あなたがせどりのスクールに入るべきか適正診断【冷静に検討】
![]() |
せどりのスクールに入ろうか悩む人「せどりを学ぶなら、やっぱりスクールに入ったほうが手っ取り早いのかな。でも料金も安くはなさそうだし、、、スクールの必要性について教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- せどりスクールのメリットとデメリットがわかる
- あなたがせどりスクールを検討すべきかどうかわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづいて、本記事では、せどりスクールの必要性ついて解説していきます。
あなたがせどりのスクールに入るべきか適正診断【冷静に検討】
本記事では、あなたがせどりのスクールに入るべきか適正診断を行います。
せどりをスクールで学ぶメリットとデメリットを理解した上で、あなたに必要なものかどうかを冷静に判断しましょう。
せどりスクールのメリット
せどりスクールに入るメリットとしては
- せどりで稼いでいる人の生の声、指導が聞ける
- せどりの情報が自然と入りやすい
- せどりで成功をともに目指す仲間がつくれる
といった点でしょう。
自分で調べて独学するよりも、受動的に情報を受け取ることができますので、「かんたんに濃い情報を得る」という意味では、手っ取り早いのがせどりのスクールに入るメリットです。
また、せどりは孤独になりがちなので、人と一緒に取り組んでいきたいという願望がある方にとっては、生徒同士で繋がりが持てるという点も、メリットのひとつになるでしょう。
ただ、僕のように「孤独に取り組むほうが好き、または向いている」という人もいるでしょうから、この点については、必ずしもメリットにはならないとも考えられます。
せどりスクールのデメリット
それでは、反対にデメリットもあげていきましょう。
せどりスクールに入ることでのデメリットは
- 申込みに高額な費用がかかるケースが多い
- 自己解決力が養われにくい
- コミュニケーションが苦手な人にはむしろ辛い
まず、いちばんのデメリットとして挙げられるのが「スクール料金」でしょう。せどりのスクールは申込みにかかる料金が数十万円という高額に設定されているケースが多々あります
まず、理解しておかなければならないのは「高いお金を払えば稼がせてもらえる」というわけではないことです。
料金に見合った価値があるスクールかどうかはさておき、いくら良質な環境に身を置くことができたとしても、誰かに頼り切りで稼げるようになるほど甘い世界ではありません。
そのことを理解した上で、あなたにとって料金にみあった価値があるかどうかを判断してください。
ただし、無理にスクール料金を払おうとしているなら、それは辞めたほうがいいです。
繰り返しになりますが、スクールに入ったとしても必ず稼げるわけではありませんので、当然ながらスクール料金を回収できずに終わる可能性もあるわけです。
借金やクレジットカードのリボ払いを使ってでも支払おうとしているならもってのほか。
また、スクールに入ることでせどりに関する情報が勝手に耳に入ってくる状態になるので、「自己解決力」が養われにくい点も、問題といえるでしょう。
ビジネスで稼ぎ続けるためには、分からないことやうまくいかないことがあったときに
- グーグルで調べて解決する
- 自分の頭で考えて解決、または判断する
という能力が必要不可欠です。これらの能力は、せどりを独学した方が圧倒的につきやすいので、スクールに入ることで養う機会が失われてしまうのは、大きなデメリットになるでしょう。
また、スクールに入ることで、多くのスクール生と同じ空間でせどりを学ぶことになりますので、僕もそうですが、初対面の人とのコミュニケーションがあまりうまくできない方は、その環境を活かせない可能性もあります。
ひとりでコツコツと学び、取り組むほうが気楽で向いていると思うなら、せどりスクールよりも独学という選択をした方が無難でしょう。
まとめ:せどりスクールの環境を活かせるなら検討の余地あり
まとめますと、せどりスクールの環境を活かせるなら検討の余地ありでしょう。
本記事であげたメリットとデメリットを踏まえて、スクール料金に見合った価値を得られそうだと思うなら、前向きに検討すればOKだと思います。
ただ、迷っているくらいならまずは独学で学んでみることをおすすめします。自分で情報を集めてチャレンジするなら、お金はかかりませんしあなたの自由ですからね。
まずは、独学でチャレンジしてみてから、スクールの検討を視野に入れる方針でも問題はないはずです。
それでは、本記事は以上です。
1ヶ月目から10万円は稼げる
堅実な電脳せどりとは?