せどりで稼ぐのはしんどい?【経験をもとに実情を話します】
![]() |
せどりに興味がある人「せどりに興味があるけど、仕入れとか発送とかしんどいのかな。稼げるなら魅力的だけど、しんどいのは嫌だし、、、実情を教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどりの「しんどい」部分と解決方法がわかる
記事を書いている僕は、amazonにて下記の実績があります。※副業時代の売上画面です。
そんな僕が、本記事では下記の内容について解説していきます。
せどりで稼ぐのはしんどい?【経験をもとに実情を話します】
本記事では「せどりで稼ぐのはしんどい?」という疑問に対し、経験にもとづきお答えしていきます。
せどりに限らず、どんなビジネスにも「しんどいと感じる側面」はあるでしょう。なので、せどりのしんどい面の実情と、それを軽減するための対策法についてお伝えできればと思います。
せどりがしんどいという場合、下記の2つの意味が想定されます。
- 体力的にしんどい
- 難易度的にしんどい(難しい)
そのため、それぞれについて解説していくことにします。
体力的にしんどい
せどりは商品を仕入れて、販売して、発送するという、いわば「労働集約的」なビジネスモデルですので、体力的にしんどいと感じる部分があることは事実です。
- 複数店舗をまわって仕入れをする
- 仕入れた商品を発送する
といった作業は、わりと体力を使いますよね。
ただ、発送については、Amazonの「FBA」というサービスを使うことで、大幅に軽減することができます。
FBA=Amazonの倉庫に仕入れた商品を送って預けておくことで、売れたあとの発送やお客さま対応をAmazonが代行してくれるというサービスです。
【初心者向け】AmazonせどりのFBAのメリットと使い方を徹底解説
AmazonのFBAサービスの概要やFBAを使った場合の手数料はどのくらいかかるのかを知りたくありませんか?本記事ではFBAサービスの概要と手数料について分かりやすく詳しく解説しています。
副業で実践される場合は、FBAがなければ体力的にしんどいと思いますので、積極的にFBAを使っていきましょう。
難易度的にしんどい
こちらについても、せどりに限った話ではありませんが、どんなビジネスにおいても「誰もがいきなり簡単に稼げる」ほど甘いものではありません。
せどり=簡単に稼げると考えていると、思ったより難しい=しんどいと感じる結果になるかもしれません。
とはいえ、この点についてはコツコツと実践を続けて、スキルアップしていくしかありません。仕入れに必要なスキルが身についてくれば、こちらのしんどさについては、徐々に改善していくものですので、最初の「しんどい」を乗り越えられるかどうかが、むしろ稼げるかどうかの鍵になるといっていいでしょう。
初心者の方が、なるべくスムーズにスキルアップしていただけるよう、下記の記事も執筆していますので、参考にしていただければ幸いです。
【2023年版】せどり初心者は何を仕入れる?おすすめ仕入れ先も公開
せどり初心者におすすめの仕入れ先や商品が知りたくありませんか?本記事では、初心者におすすめの仕入れ先、商品、販売先などをご紹介しています。
まとめ:せどりにもしんどい側面はあります【どんなビジネスも同じ】
まとめますと、せどりにもしんどい側面はありますが、それはどんなビジネスも同じということです。
ただ、人によって向き不向きはありますので、せどりのしんどい部分を乗り越えて継続していけるかどうか、よく考えていただくといいでしょう。せどりも含め、あなたに適したビジネスを選択するようにしてください。
せどりのメリットとデメリットについて解説【3分で適正診断】
どんなビジネスにもデメリットは存在します。せどりもその例外ではありません。しかし、デメリットは考え方や対策の仕方次第でメリットに変えることができます。本ページでは、せどりのデメリットについて具体的対策法を伝授させていただきます。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?