せどりビジネスの大辞典

せどりの商品写真の撮影におすすめのカメラアプリ8選【無料だけ】

  
\ この記事を共有 /
せどりの商品写真の撮影におすすめのカメラアプリ8選【無料だけ】

 

せどりをする人「商品の写真をなるべく綺麗に見せたい。おすすめのカメラアプリはありますか?」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • せどりの商品撮影におすすめのカメラアプリがわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「せどりの商品撮影におすすめのカメラアプリ」について解説します。

 

せどりの商品写真の撮影におすすめのカメラアプリ8選【無料だけ】

本記事では、せどりで仕入れた商品の写真撮影におすすめのカメラアプリを紹介していきます。

 

はじめに

せどりを行っている我々にとって、商品の写真の質は非常に重要です。

特にヤフオクやメルカリなどのプラットフォームで販売を行なう場合は避けては通れない道でしょう。

良質な写真は購入者にとって魅力的に映るため、より高く、より早く商品を販売することが可能になります。

そこで、せどりで仕入れた商品の写真撮影に最適なカメラアプリをいくつかご紹介いたします。

 

紹介するアプリ一覧

紹介するアプリはすべて無料。

カメラアプリは有料のものもありますが「せどりの商品写真を撮影する」ことが目的なら、無料のもので十分だからです。

むしろ、有料のカメラアプリを入手しても、その機能を活かすシーンがないと思います。

ということで、無料のアプリだけでいきます。

  • LINEカメラ
  • Foodie
  • B612
  • Snapseed
  • Pic Collage
  • Photo Director
  • Mixoo
  • 標準カメラアプリ

それぞれのアプリについて解説をいれていきます。

 

LINEカメラ

LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工

LINE Camera – 写真編集 & オシャレ加工

posted withアプリーチ

LINEカメラは、写真サイズを1:1の正方形に設定して撮影できる点が魅力です。

メルカリ出品時のサイズ調整も不要となります。

写真の加工機能も備わっているので、より商品を綺麗に見せる編集も可能。

 

Foodie

Foodie フーディー

Foodie フーディー

posted withアプリーチ

食べ物や食事を綺麗に撮影するために開発されたアプリ。

せどりで食べ物を出品する機会はあまりないと思いますが、商品写真も綺麗に撮影できます。

コントラストの高い鮮やかな商品写真を撮影したい時は重宝するでしょう。

 

B612

B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ

B612 – 日常をもっとおしゃれにするカメラ

posted withアプリーチ

本来は人物を美しく魅せるためのカメラ・加工アプリ。

ただ人物以外にも対応したフィルタがあるため、商品撮影時にも役立てることができます。

 

Snapseed

Snapseed

Snapseed

posted withアプリーチ

Googleがリリースしている写真加工アプリです。

インターフェースが優れており初心者でも直感的に操作しやすいのが嬉しいポイント。

 

Pic Collage

PicCollage 写真&動画コラージュ

PicCollage 写真&動画コラージュ

posted withアプリーチ

文字入れ機能もかんたんに使えるのが特徴。

メルカリ出品では文字入れをすることでユーザーの目を引いたり、注意点を漏れなく伝えられるので重宝します。

 

Photo Director

PhotoDirector - 写真加工 & 背景加工アプリ

PhotoDirector – 写真加工 & 背景加工アプリ

posted withアプリーチ

浮かび上がるような写真に加工できるのが特徴のアプリ。

ライバルセラーと差別化した写真でユーザーの目を引くことができる点がメリットです。

 

Mixoo

Mixoo - コラージュ,写真加工アプリ

Mixoo – コラージュ,写真加工アプリ

posted withアプリーチ

オートでいくつかの加工バリエーションを提示してくれる優れもの。

加工はアプリにまかせて、良いものを選択するたけで完結させたいという場合はおすすめのアプリです。

 

標準カメラアプリ

カメラ

カメラ

posted withアプリーチ

ここまでさまざまなアプリを紹介してきましたが、標準搭載されているカメラアプリでも十分に綺麗な写真を撮影することができます。

特に最新機種のスマホをお使いなら、特別なアプリを入れなくてもまったく問題はないでしょう。

 

せどりにおける商品写真撮影のコツ

続いては、せどりにおける商品写真撮影のコツも解説しておきます。

いくら優秀なカメラアプリを使ったとしても、撮影の仕方に問題があれば、魅力的な写真はつくれません。

せどりの商品写真を撮る際には、以下のポイントを意識すると良いでしょう。

 

明るい環境で撮影する

自然光を最大限に活用し、影のないクリアな写真を心掛けましょう。

 

背景をシンプルにする

商品の特徴を際立たせるため、白や無地の背景を選ぶと良いです。

 

アングルを変えて撮影する

商品の全体像や細部、特徴を捉えるため、いくつかのアングルから写真を撮ることを推奨します。

 

せどりでの成功には高品質な商品写真が欠かせません。

上記のアプリを活用して、魅力的な写真を撮影し、高い利益を追求しましょう!

 

せどりにおける写真撮影のNG行為

また、同時に「NG行為」を避ける必要があります。

コツをおさえて撮影しても、NG行為をおこなってしまうと、写真は台無しになってしまいます。

下記のポイントも頭に入れて、該当しないよう撮影しましょう。

 

過度な加工・修正

商品の色や形を実物と異なるように修正する行為は、消費者に誤解を与え、評価を下げる原因となります。

また、クレームに発展しトラブルのもとになる可能性もあります。

 

不明瞭な写真

ぼやけた写真や暗い写真は、商品の詳細が不明瞭となり、購入者が信頼を失います。

 

余分なアイテムの写り込み

商品以外のものが写り込むと、その商品が何を含んでいるのかが不明確になります。

 

角度の偏り

一方の角度からしか撮らないと、商品の全体像が掴みにくくなります。

 

縮小・拡大の誤用

商品のサイズ感を誤って伝えると、購入後に不満を感じる消費者が増えます。

 

まとめ:せどりにおいてアプリで商品写真の質を高めることは重要

まとめます。

せどりでの商品販売における写真の質は、消費者に商品の魅力を伝える上で非常に重要です。

適切なカメラアプリを選択することで、商品の良さを最大限に引き出すことが可能です。

 

しかし、アプリの選択だけでなく、写真撮影の基本的なルールやNG行為の避け方も理解しておくことが大切です。

過度な加工や不明瞭な写真は避け、商品の特徴を自然で明瞭に伝えることを心掛ける必要があります。

 

せどりの成功は、商品の質や仕入れのテクニックだけでなく、商品をどのようにプレゼンテーションするかにもかかっています。

購入者の信頼を勝ち取り、商品の魅力を最大限に伝えるための撮影テクニックとアプリの活用を心掛けましょう。

 

 

写真撮影以外のアプリ

せどりの実践で使えるアプリを網羅的に紹介した記事もあります。

あわせて参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、本記事は以上です。

 


1ヶ月目から10万円は稼げる
堅実な電脳せどりとは?

\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる
\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる