せどりビジネスの大辞典

転売ビジネスのやり方を網羅的にまとめます【選択肢はさまざま】

  
\ この記事を共有 /
転売ビジネスのやり方を網羅的にまとめます【選択肢はさまざま】
転売ビジネスのやり方が知りたい人「転売ビジネスに興味があるけど、やり方が分からない。イチからぜんぶ教えてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • 転売ビジネスのやり方が分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

転売ビジネスのやり方を網羅的にまとめます【選択肢はさまざま】

本記事では、ビジネスのやり方を網羅的にまとめています。

基本的なことから、少し踏み込んだノウハウまでお伝えしていければと思いますので、参考にしていただければ幸いです。

転売ビジネスのやり方【根本的な話】

そもそも、転売ビジネスとは何ぞやという話ですが、これは非常にシンプルです。

商品をどこかで仕入れてきて、どこかで売るだけ。

極論、転売ビジネスのやり方というのは、たったのこれだけです。

しかし、問題は「じゃあどこで何を仕入れて、どこで販売すればいいのか」という点ですね。

商品を仕入れる、商品を売るというと「そんなことが個人で簡単にできるものなのか」と疑問に思うかもしれませんが、実は意外とかんたんにできてしまいます。

仕入れ先は小売店がメイン

商品の仕入れは、主に小売店で行うことができます。

ヤマダ電機、ドンキホーテ、イオンなど、普段は買い物に使うようなお店で商品を仕入れることが可能です。

もしくは、楽天やヤフーショッピングなどのネットショップを使うという選択肢もあります。

転売ビジネスという括りでいうと、海外から商品を仕入れるやり方もあるので、海外のネットショップというのも選択肢のひとつです。

いずれにしても、メーカーや卸業者から仕入れなければいけないということはなく、普通に商品を買うだけで済みますので、個人でも問題なく、実践していただけるでしょう。

 

 

商品を個人で販売できる場所も様々あります

仕入れた商品を売る場所については、基本的にオンラインになります。

実店舗を構えて販売する必要はありません。ネット上で商品を販売していきましょう。

具体的には、Amazonやメルカリ、ヤフオクといったプラットフォームを使って、商品を出品していくのが主流です。

または、eBayなどの海外のオンラインストアで商品を販売するやり方もあります。

たとえば、メルカリは個人の出品者ばかりですよね。不用品販売でよく使われるプラットフォームですので、誰でも手軽に商品を売ることができます。

Amazonに関しても「個人で出品することはできるの?」と疑問を持たれるかもしれませんが、個人であろうが副業であろうが、それほど煩雑な手続きをせずとも出店が可能です。

Amazonではストア名がつくので、個人の出品者がいないイメージがあるかもしれませんが、実際は個人で出品している人も大勢いるというわけです。

商品を売るということに関しても、決してハードルの高いものではありません。

転売ビジネスで扱う商品について

転売ビジネスで扱える商品についても、様々あります。家電、ゲーム、CD、DVD、本など挙げればキリがないほどです。

 

仕入れる商品については、幅広く考えておいたほうが良いでしょう。

ただし、チケットなど法律で転売が禁止されている商品もありますので、最低限の注意は必要になります。転売ビジネスそのものには違法性はありませんが、ルールはしっかり守って、実践するようにしましょう。

まずは転売ビジネスのやり方を決める

上述の通り、仕入れ先や販売先、それから扱う商品と転売ビジネスのやり方はさまざまな選択肢があります。

まずは、どのようなやり方で取り組んでいくかを決めるところから始めましょう。

「転売ビジネスのやり方=商品を仕入れて売る」ですが、「どこで何を仕入れてどこで売るか」については、最初の段階で決めておく方が、実践しやすくなるでしょう。

 

転売ビジネスのやり方【もう一歩踏み込んだ話】

ここからは、転売ビジネスのやり方について、もう一歩踏み込んだ話をしていきます。

転売ビジネスのやり方をさらに噛み砕いて書き出すと下記のとおりです。

✓転売ビジネスのやり方
  • 儲かる商品をデータに基づいて仕入れ
  • 仕入れた商品を「売れるように」出品する
  • 商品が売れたら発送する

ややざっくりですが、転売ビジネスのやり方は上記のとおりです。

儲かる商品をデータに基づいて仕入れ

商品の仕入れにおいて、大事なことは「ちゃんと売れる商品、儲かる商品を仕入れること」です。

しかし、「この商品は売れそう!」といった直感だけで仕入れるのは絶対にNGです。Amazonやメルカリで過去に「いくらでどのくらい売れているか」を確認してから仕入れることが重要です。

つまり、仕入れる前にそういったデータをしっかり確認して、儲かる商品だけを選別して仕入れていくということを徹底しましょう。

 

仕入れた商品を「売れるように」出品する

商品を売るために、いちばん重要な要素は「適切な価格で出品する」ということです。

特に中古品を扱う場合は、コンディションによって、適正価格が変わりますので、商品の状態に応じた売値を見極めて値付けをすることがポイントになります。

また、メルカリなどで商品を売る場合は、商品の写真をなるべくキレイに撮影することも重要です。

各プラットフォームとも、集客力は持ち合わせているので、需要のある消費を適正価格で出品すれば、ある程度のペースで商品は売れるようになります。

価格については、出品後に変更できることがほとんどですので、少し高めの設定から始めてみて、値下げをしながら感覚を養っていくのもありでしょう。

商品が売れたら発送する

商品が売れたら、あとは購入者に商品を発送しなければなりません。

Amazonの場合は、FBAといって商品の発送を代行してくれるサービスもありますので、副業で転売ビジネスに取り組む場合は、積極的に使っていくと良いでしょう。

 

メルカリも独自の配送サービスが用意されていたりして、コンビニからも商品を送ることができますので、比較的かんたんに商品を送ることができると思います。

まとめ:転売ビジネスのやり方は「安く仕入れて高く売る」です

まとめますと、転売ビジネスのやり方は「安く仕入れて高く売る」です。

結局は「商品を仕入れて売ること」がすべてで、さらに言うと「仕入れ値より高く商品を売ることができればOK」ということです。

あとは、どこで何を仕入れてどこで販売するかを決めて実践するだけになります。

選択肢はさまざまありますので、いろいろな手法を試しながら探していくのも良いでしょう。迷ったら、とりあえず、国内で仕入れて国内で販売するやり方からチャレンジするのが、始めやすいと思います。

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ