【最強の17選】おすすめせどりツールを総まとめ【無料から有料まで】

![]() | せどりで使えるツールが知りたい人「せどりで使える便利なツールを教えてほしいな。とりあえず全部のツールと、その中でおすすめがあれば教えて下さい。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- せどりで使える便利なツールが分かる
- おすすめのせどりツールが分かる
本記事を書いている僕はせどり歴6年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
ちなみに、副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験に基づき、本記事では、せどりで使えるツールとおすすめツールについて解説します。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【最強の17選】おすすめせどりツールを総まとめ【無料から有料まで】
本記事では「せどりツール全まとめ」として、せどりで使えるツールを網羅的にご紹介しつつ、その中からせどり歴5年の経験に基づき厳選したおすすめツールをピックアップしていきます。
ご紹介するツールが多岐にわたるため、いくつかの種類に分類しておきます。
- せどりをするなら入れておきたい定番ツール
- おすすめ有料ツール
- 無料ツール
上記の3つの種類ごとに、具体的なツールをご紹介させていただきます。
せどりで稼ぐためには、すべてのツール使う必要はありませんので、必要なものだけをピックアップして使ってみてください。使うべきツールに迷う場合は、僕がおすすめするツールだけ使っていただいてもOKです。
それでは、下記にて具体的なせどりツールをご紹介していきます。
せどりをするなら入れておきたい定番ツール/2022年版【電脳と店舗共通】
まずは、せどりをするなら入れておきたい定番ツールのご紹介です。本項目でご紹介する、せどりツールは下記の通り。
- NEWTYPE DELTAtracer / Keepa
- セラースケット
- プライスター
それぞれのツールについて簡単な機能などを解説していきます。
NEWTYPE DELTA TRACER
- 必要性:★★★★★
- 機能:仕入れたら儲かる商品かどうかを判断することが出来る
- 料金:月額2,200円(税込)
- 無料おためし:2週間
仕入れの際に利益商品かどうかを判断するために必要なツール(いわゆるリサーチツール)です。
リサーチツールはせどりの仕入れに必須となりますが、かつてその代表格であったモノレートはすでに閉鎖しています。現状では、このNEWTYPE DELTA TRACERがモノレートの代替ツールとしてベストな選択でしょう。
※リサーチツールは何を使うにせよ基本的に有料(月額:2,000円ほど)です。これがなければ仕入れができないので、せどりをするなら必要経費と考えておきましょう。ちなみに、解約はいつでもできます。
※DELTA TRACERも、もともとは無料版が公開されていましたが、現在は有料版のみの提供となっています。
これらは、オンラインで仕入れを行う電脳せどりでも、店舗で仕入れを行う店舗せどりでも共通で使えるものになりますので、しっかりおさえておきましょう。なおこちらは月額2,200円(税込)で使うことができます。
※リサーチツールではKeepaもメジャーですが、僕はDELTATRACER推しです。
- 国内ツールで日本語対応もしているので安心
- 売れ行きが数値化されているので、初心者でも仕入れ判断に迷いにくい
- バーコードリーダーつきのアプリがあるので素早くリサーチできる
といったメリットがあります。
デルタトレーサーについて個別に解説した記事もありますので、下記に貼っておきます。
※Keepaを検討されたい方は下記からどうぞ。
keepaも利益商品をリサーチする時に使えるツールになります。なお、利益商品を判断するための機能を使うためには、有料化する必要があり、月額が15ユーロ(約1,900円)かかります。keepaについては、個別で解説した記事も書いていますので、下記に貼っておきます。
セラースケット
- おすすめ度:★★★★★
- 機能:利益商品のリサーチ機能/アカウント停止の防止機能/価格改定機能
- 価格:月額2,480円〜 (選択コース、機能により変動)
- 無料お試し:20日間
セラースケットは「アカウント停止の防止機能」のために入れておきたいツールです。コースは最安値(月額2,480円)の「スタンダードコース」を入れておけば問題ないでしょう。
セラースケットの特徴は
- 利益商品のリサーチ(専用アプリの提供あり)
- アカウント停止の防止
- 価格改定(別途、月額500がプラスでかかります)
とアマゾン物販をやっていく上で、間違いなくあれば助かる機能がひととおり備わっていることです。
昨今は、真贋調査や知的財産権侵害によるアカウント停止や閉鎖が、アマゾンセラーにとって障壁のひとつとなっていることも事実ですので、アカウント停止の防止機能が備わっている点は、特に心強いポイントです。
アマゾンを販路にしていく場合、アカウント開設1年未満のセラーにおいては導入しておくことをおすすめします。アカウント停止リスクに怯えることなく、安心安全にビジネスを展開していきましょう。
せどりをするなら、商品が高値で売りやすいアマゾンはぜひおさえておきたいところ。セラースケットの力を借りて安全に販路展開をしていきましょう。
また、下記の理由からツールの信頼性も高めです。
- 社外取締役・サービス監修者であるAmazon経営幹部の星健一さんが参画しアマゾン思考、出品者思考の両者思考が反映されている
- 地上波CM放映で成長性、信用性が担保されている
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
なお、セラースケットについてより詳しく解説した記事もありますので貼っておきます。
プライスター
- おすすめ度:★★★★★
- 機能:出品作業の簡素化/売上管理や価格の自動化など
- 価格:月額5,280円(税込)
- 無料お試し:1ヶ月
プライスターは、多くのアマゾンセラーに愛用されている定番のツールです。せどりで稼いでいる人はほぼ間違いなく使っているといっていいでしょう。
- 売上/利益/在庫の自動計算と管理
- 出品後の価格調整の自動化
- サンクスメールの自動送信
- 出品作業をカンタンにする機能
といった「作業負担の軽減」「時短」に特化した機能が備わっているのが特徴です。
アマゾンを運営していく上で、あらゆる管理や作業における負担を軽減してくれるので、副業でせどりをするなら月額5,280円を支払ってでも確実に導入しておきたいレベルです。
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
※本ブログ経由でお申し込みいただくと特典としてネット仕入れの教科書「電脳リサーチバイブル」を手にしていただけます。
なお、プライスターについては別で解説記事も書いていますので、下記に貼っておきます。
おすすめ有料せどりツール
ここからは、有料ですが「入れておくことで大きな力になってくれる」おすすめのせどりツールをご紹介します。本項目では、下記のツールをご紹介します。
- DELTA GIGA(楽天/ヤフショ全頭検索ツール)
- ラクゾン
- セドリオン Pro
- トレジャーパーフェクト
- マカド!
- Cappy
それぞれのせどりツールについて、下記にて解説していきます。
DELTA GIGA(楽天/ヤフショ全頭検索ツール)
- おすすめ度:★★★★★
- 価格:月額10,800円(税込)
- 無料お試し:4日間
- 機能:楽天とヤフーショッピングから価格差のある商品を自動リサーチするツール
電脳せどり(ネット仕入れ)を効率的に実践したい方におすすめのツールです。楽天市場とヤフーショッピングに出品されている膨大な数の商品から、アマゾンと価格差がある商品を自動的にリサーチしてくれるので、圧倒的な時短が可能になります。月額は10,800円と高めですが、費用をかける価値も大いにあるツールといっていいでしょう。4日間の無料期間もついているので、まずは4日間使ってみて効果を感じていただけたら継続して使うという感じがおすすめです。
ラクゾン
ラクゾンは、楽天とアマゾンの価格差をリサーチするための拡張ツールです。
楽天ポイントせどりは初心者でも稼ぎやすい手法のひとつですが、
- 初心者が困惑しがちなポイント計算
- アマゾンとの価格差
を自動で算出してくれるので、より取り組みやすい環境を整えることができます。月額2,980円ですが、7日間は無料で使えるので、興味があったら試しに使ってみてください。
セドリオン Pro【電脳せどり専用ツール】
- おすすめ度:★★★★☆
- 価格:月額12,800円(税込)
- 無料お試し:10日間
- 機能:ネット仕入れにおける価格差の自動抽出
セドリオンはネット仕入れのリサーチ作業を、ある程度自動で対応してくれるツールになります。
個人的に「仕入れ系」の有料のせどりツールでは唯一おすすめしているツールです。
とは言え、セドリオンがないと、せどりで稼げないかと言えば、そういうわけでもないので、おすすめ度は星4つに留めておきました。
また、月額費用が高めに設定されている点は、ネックになるでしょう。10日間の無料お試しができますので、あなたにとって価格にみあった価値があるかどうか、見極めていただくと良いでしょう。
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
有料ツールを使わずに電脳せどりで稼ぐ方法をまとめた記事も下記に貼っておきます。まずは無料でチャレンジしてみるのも良いでしょう。
トレジャーパーフェクト
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額3,980円(初月のみ9,800円)
- 無料お試し:なし
- 機能:プレミア商品の抽出
トレジャーパーフェクトはプレミア化している商品を抽出するツールとなっています。
機能面に対する月額も比較的安いとは思うのですが、お試し期間がないため、初心者の方は手が出しにくいでしょう。そのため、おすすめ度は星2つとしておきます。
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
マカド!
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額4,980円
- 無料お試し:30日間
- 機能:価格の自動調整や売上管理の簡素化
マカド!の機能自体は悪いものではありませんが、ほぼ同じ機能なら、個人的にはプライスターをおすすめしているため、こちらのおすすめ度は星2つとさせていただきました。
とは言え、プライスターもマカド!も無料お試し期間がついているので、実際に両方を使って比べてみるのもありかなと思います。
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
マカド!については別途解説記事も書いていますので下記に貼っておきます。
Cappy
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額4,980円
- 無料お試し:最大60日間
- 機能:価格の自動調整や売上管理の簡素化、サンクスメール送信
こちらも、Amazonの管理ツールになりますが、サンクスメールの送信機能がついている点が特徴になります。
サンクスメールの送信によって、ストア評価の獲得がしやすくなるのでメリットではありますが、数が多くなければ手動で送ることはできるので、最初のうちは、あまり必要にはならないでしょう。そういったことを踏まえて、おすすめ度は星2つです。
機能の詳細については、公式サイトにてご確認ください。
せどり有料ツールの比較表も載せておきます
ここまでご紹介してきた有料のせどりツールについて、改めてまとめて比較表にしておきます。ご検討に際に、参考にしていただければと思います。
※下記の表は右にスライドしていただけます。
ツール名 | 主な機能 | 支払い形態 | 無料おためし期間 | 価格 | 対応PC | 良い口コミ | 悪い口コミ |
DELTA GIGA | 価格差のある商品を自動リサーチするツール | 月額課金制 | 4日間 | 10,800円 | Windows/Mac | リサーチ時間を短縮できる | 月額が高い |
ラクゾン | 楽天とアマゾンの価格差をリサーチ | 月額課金制 | 7日間 | 2,980円 | 利用環境の制限なし | リサーチ時間を大きく減らせる | — |
セドリオン Pro | ネット仕入れにおける価格差の自動抽出 | 月額課金制 | 10日間 | 12,800円 | Windows/Mac | リサーチ時間が短縮され重宝している | 仕入れる商品がライバルとかぶることがある |
トレジャーパーフェクト | プレミア商品の抽出 | 月額課金制 | なし | 3,980円(初月のみ9,800円) | Windows | プレミア商品が把握できるので目利きができるようになる | ネット仕入れでは商品が見つかりにくい |
マカド! | 価格の自動調整や売上管理の簡素化 | 月額課金制 | 30日間 | 4,980円 | Windows/Mac | Amazonの管理がラクになった | 同じ機能を求めるならプライスターの方が使いやすい |
Cappy | 価格の自動調整や売上管理の簡素化 | 月額課金制 | 最大60日間 | 4,980円 | Windows/Mac | サンクスメールで評価獲得がしやすくなった | 月額が高い |
有料ツールに関しては、初期のうちは無理に導入する必要はありません。
せどりである程度の収益を安定的に得られるようになったら、作業負担軽減のために、導入していくという感じが良いと思います。
無料で使えるその他のせどりツール
ここからは、その他の無料で使えるせどりツールをご紹介していきます。本項目でご紹介するせどりツールは以下の通り。
- FBA料金シミュレーター
- Amafee
- 価格ドットコム
- グーグルマップ
- グーグルクローム
- オークファン
- 取引ナビブラウザ
それぞれのせどりツールについて、下記にて解説していきます。
FBA料金シミュレーター【利益を自動計算】
- 必要性:★★★★☆
- 機能:Amazon販売時にかかる手数料の自動計算ができる
- 料金:無料
FBA料金シミュレーターは、Amazonが公式に公開してくれているツールです。
Amazonで商品を販売すると、売上金から手数料が差し引かれるようになるのですが、その手数料を自動計算してくれる機能となっています。
Amazon販売にかかる手数料は、販売する商品によって異なることがあるので、特に初心者のうちは、FBA料金シミュレーターを使って、正確な手数料を計算した上で、利益が取れるかどうかを確認しておくことをおすすめします。
せどりを実践していくうちに、徐々にかかる手数料の感覚がつかめてくるので、慣れてきたら手放しても良いかなと思います。そういった意味で、必要性は星4つにしておきました。
Amafee
- 必要性:★☆☆☆☆
- 機能:Amazon販売時にかかる手数料の自動計算ができる
- 料金:無料
FBA料金シミュレーター同様、Amazonでの販売時にかかる手数料を計算するツールです。
ただ、FBA料金シミュレーターは具体的な商品を指定できる点など、機能的にはAmafeeより優れていますので、個人的にはFBA料金シミュレーターがあれば、Amafeeは不要と考えています。
とは言え、FBA料金シミュレーターとAmafeeの選択についても、好みになりますので、使い勝手の良い方を選んでいただければ良いかと思います。
FBA料金シミュレーターは、スマホで使う時に、表示が崩れる可能性があるので、そういった場合はサブ的にAmafeeを使うというのも、賢い使い分けかなと思います。
価格ドットコム【電脳せどりの最安値を検索】
- 必要性:★★★☆☆
- 機能:商品が一番安く買えるストアを調べることができる
価格ドットコムは本来なら、せどり専用のツールというわけではありませんが、オンラインにおける最安値のストアを検索することができるので、ネット仕入れでのリサーチに使えるウェブサービスとなっています。
特に、一度安く仕入れることができた商品を、リピート仕入れしたい時には、価格ドットコムで検索することで、目当ての商品をまた安く仕入れることができたりします。
グーグルマップ【仕入れ先店舗を検索】
- 必要性:★★★★☆
- 機能:店舗の場所を調べてルート作成ができる
グーグルマップも、本来はせどり専用のツールではありませんが、店舗仕入れをする上で、店舗の場所を調べたり、店舗をまわるルートを作る時に役立つウェブサービスとなっています。
狙う仕入れ先店舗が決まったら、下記の記事をチェックして店舗別の攻略法も参考にしながら、リサーチにチャンレンジしてみてください。
グーグルクローム
- 必要性:★★★★☆
- 機能:せどり専用の拡張機能が充実している
グーグルクロームはウェブブラウザの一種です。グーグルクロームには「拡張機能」という機能があり、自分で好みの機能を追加してカスタマイズすることができるようになっています。
その「拡張機能」として、せどり専用の拡張機能がいくつもリリースされているので、グーグルクローム自体を、便利なせどりツールとして使うこともできるようになります。
また、おすすめのグーグルクローム拡張機能について、まとめた記事もありますので、下記に貼っておきます。興味があれば、あわせて参考にしていただければと思います。
オークファン
- 必要性:★☆☆☆☆
- 機能:ヤフオクの過去取引のデータが閲覧できる
オークファンは、ヤフオクで過去に取引されたデータを閲覧することができ「商品がいくらで落札されたのか」を確認することができます。
ただし、現代のせどりにおいては、ヤフオクに出品して販売するケースは、ほとんど無いため必要性は星ひとつにしました。
ヤフオクで不用品販売をする時には、役立つかなと思います。
またヤフオクで仕入れる際には、仕入れ値の目安を確認することができますが、それも特に確認が必須というわけではないですね。
取引ナビブラウザ
- 必要性:★☆☆☆☆
- 機能:ヤフオクの取引を一元管理できる
こちらもヤフオク向けのせどりツールです。オークファンと同様、ヤフオクそのものを使う機会が少ないため、必要性は星ひとつにしました。
正直、紹介する必要もないかなと思いましたが、いちおう載せるだけ載せておきます。
フリマアラート
- URL:https://fa-home.hiraky-studio.com/
- 機能:フリマアプリに商品が出品された時に通知が受けられる
フリマアラートは、条件を設定しておくことで、条件にマッチした商品がフリマアプリ上に出品された時に、通知してくれる、スマートフォンのアプリになります。
メルカリ仕入れで大きく役立つでしょう。
使えないせどりツールもご紹介【番外編】
最後に番外編として、使えないせどりツールもご紹介しておきます。
よくせどり系のブログでおすすめされているけど、実際は使えないというものです。
モノレート
- URL:https://mnrate.com/
- 機能:アマゾンで売れる商品を判断できる
モノレートはかつてせどりに欠かせないツールでしたが、2020年6月30日をもってサービス終了しています。いまは同様の機能をそなえたツールがいくつかリリースされているので、それらを代替として使いましょう。
本記事の冒頭でもお伝えしましたが、初心者の方でしたらデルタトレーサーを使うのが無難かと思います。
サヤ取りせどらー最終バージョン
- URL:https://www.sedori-final.com/
- 機能:電脳せどりで価格差のある商品を抽出してくれる
サヤ取りせどらー最終バージョンも、電脳せどりツールとして頻繁に紹介されているツールですが、現在は販売すら中止されているツールです。
おそらく電脳せどり系のツールでは、いちばん有名なのではないかなと思いますが、現在は使うことはできませんので諦めましょう。
フリマハッカー
フリマハッカーも電脳せどり系のツールとして、よく紹介されていますが、現在は販売されていないツールとなっています。
まとめ:初期段階でのおすすめせどりツールは3つだけ【2022年現在】
まとめますと、初期段階でのおすすめせどりツールは3つだけです。
- NEWTYPE DELTAtracer …利益商品の見極めができる(月額:2,200円)
- セラースケット …アカウント停止リスクを最小限にできる(月額:2,480円)
- プライスター …売上・利益・在庫管理、出品作業などをカンタンにする(月額:5,280円)
とりあえずは、この3つを入れておけば安心してせどりに取り組むことができます。必要経費と割り切って導入しておくことをおすすめします。
そしてある程度の収益を稼げるようになったら、ほかの有料ツールの導入も検討するという感じがいいかなと思います。
また、せどりの「おすすめスマホアプリ」についてまとめた記事もありますので、下記の記事もあわせて参考にしていただければと思います。
これから仕入れにチャレンジする初心者の方は下記の記事もチェックしておきましょう。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜあなたは「せどりで稼げない」のか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。