【証拠あり】ヤフオクは儲かるけど使い方次第です

ヤフオクって儲かるの?
ヤフオクはどうやったら儲かるの?
と疑問をお持ちではありませんか?
本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- ヤフオクが儲かるかどうか分かります
- ヤフオクで儲かるための方法が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
【証拠あり】ヤフオクは儲かるけど使い方次第です
本記事では、ヤフオクが儲かると結論づけ、稼ぎ方をお伝えしていくわけですが
ヤフオクは使い方次第で結果が大きく変わりますね。
本記事を御覧頂いている方のほどんどは「ヤフオクで何かを売る」と思っているかもですが
結論から言うと、ヤフオクは販売先じゃなく仕入れ先として使うべきです。
上述の通り、ヤフオクで売ることを想定していた場合は、求めていた情報ではないかもですが
別に儲かる話ならOKと思っていただけるなら、引き続き読んでもらえると嬉しいです。
で、仕入れ先として使うべき理由は、ヤフオクの強みというのが商品が安いことだからでして、
販売先として使うとなると高値で売りにくいプラットフォームなのでむしろ不向きなんですよね。
確かに不用品販売とかで使うなら販売先としても便利なんですが
長期的に稼ぐなら、やはり仕入れて売るという流れは必須でして
そう考えると、ヤフオクは仕入れ先として使うほうが効果的じゃないかなという結論です。
ヤフオクで仕入れてAmazonで売るのがベスト
ヤフオクで仕入れるべきというのは分かったけど
じゃあ仕入れた商品はどこで売るのかという話。
結論としては、ヤフオクで仕入れてAmazonで売るのがベストですね。
ヤフオクは安く商品が買えるので仕入れ先として最適でして
一方、Amazonは集客力が抜群で勝手にお客様が集まるので販売先として最適です。
同じ商品なのにAmazonとヤフオクとの間に価格差があるのか?
という疑問が浮かぶかもですが、実際に下記のような転売が可能です。
利益額が大きいので結構驚かれるかもですね。
やり方次第ですが、1商品で1万円稼げることもそう珍しくはないです。
狙う商品やリサーチのやり方によっては
上記のような高利益は割と普通に得られます。
ぶっちゃけ、ほとんどの人が見逃しているだけなので
リサーチの効率を高めればバンバン見つかるようになりますね。
で、話を戻しまして
価格差が生まれる理由については主に下記の3つが挙げられます。
- オークションだからタイミング次第で安く仕入れられる
- ヤフオクは不用品販売が多いので値付けが甘い
- Amazonで買えば一番安いと思っている人がいるから買われる
いわゆる、せどりや転売ビジネスと言われる稼ぎ方ですが
上述したような理由から時には大きな価格差を得ることが可能です。
まとめ:ヤフオクは仕入れ先として使うと儲かる【Amazonで売るべき】
ヤフオクは販売先としては微妙だけど仕入れ先として使うと儲かるという話でした。
ヤフオクで売ることを想定し本記事にたどり着かれたとしたら、求めていた情報とは違うかもですが
儲かる方法であることは確かですので、手法にこだわりがなければチャレンジして損はないはずです。
とにかく儲かることが最優先なら
ぜひヤフオク仕入れ→Amazon販売の転売ビジネスを試してみてください。
ちなみに仕入れのコツなどさらにノウハウを深掘りした記事もあるので下記に貼っておきます。
興味を持っていただけたらあわせて参考にどうぞ。
✓あわせて読んでおきたい記事
それでは本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。