せどりビジネスの大辞典

【基礎から分かる】輸出せどりのやり方とメリットデメリット

  
\ この記事を共有 /
【基礎から分かる】輸出せどりのやり方とメリットデメリット
輸出せどりに興味がある人「国内の商品を海外に転売したら稼げるかな。輸出は難しそうだけど、具体的なやり方を教えてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • 輸出せどりのメリット・デメリットが分かる
  • 輸出せどりのやり方が分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

輸出せどりのやり方とメリットデメリット

【海外販売】電脳せどりで輸出転売をおすすめしない理由【英語必須】

本記事では、輸出せどりのやり方とメリットデメリットを解説します。

輸出せどりとは

輸出せどりとは、日本国内で販売されている商品を仕入れて、海外で販売し、利ざやを収益として稼ぐビジネスです。輸出転売ビジネスと言われたりもします。

海外で販売するといっても、海外に拠点を置く必要はありません。海外のオンラインサイトを使って商品を販売しますので、日本に拠点を置きつつ、海外に向けて商品を発送するというやり方が一般的です。

メリット:希少性が生まれやすい

日本でしか手に入らないものは、海外で高値で売ることができます。国をまたぐことで、かんたんに手に入れることができない商品は生まれやすく、そういった商品は高値でも売りやすくなります。

メリット:ライバルが少ない

あくまで、国内転売に比べればですが、「海外に向けた販売」という部分で参入障壁が高いため、特に物販ビジネスそのものが初めてという初心者は参入がしにくいことも事実です。

デメリット:販売相手が海外のユーザー

いちばんの懸念点として挙げられるのが「言葉の壁」でしょう。販売相手が海外のユーザーになりますので、外国語が必要になるシーンが多々でてきます。商品についての質問、時にはクレームもあるかもしれません。そういった対応を外国語でおこなう必要があります。

デメリット:商品の発送が手間

海外への商品発送となるため、手間がかかります。また、関税についての最低限の知識も必要になるでしょう。国内での販売に比べると、どうしてもハードルは高くなってしまいます。

輸出せどりの仕入れと販売について

電脳せどりで稼ぐなら国内転売すべき【輸出はコスパ悪すぎ】

輸出せどりにおける、仕入れと販売について、さらに掘り下げていきましょう。

仕入れ先

日本国内の店舗、ネットショップで商品を仕入れるのが一般的です。メーカーや卸業者から仕入れる必要はなく、小売店で安く購入するかたちで仕入れをすれば問題ありません。

販売先

海外向けのオンラインサイトを使って商品を販売します。具体的には、海外のAmazonやeBayというオークションサイトを使うのが一般的です。

転売する商品

日本国内で販売されているものなら、どのような商品でも仕入れ対象になりえます。特に、ゲーム関連の商品や、アニメ関連の商品は、海外でも人気のあるものが多々ありますので、狙い目のひとつになるでしょう。

まとめ:輸出せどりは価格差は生みやすいが初心者向けではない

まとめますと、輸出せどりは価格差は生みやすいが初心者向けではないと言えるでしょう。

国をまたぐことで、商品の希少性は生まれやすくなり、価格差のとれる商品は見つけやすいかもしれません。しかし、販売、発送、顧客対応に必要な手間や知識が、初心者にとっては障壁になってしまうと言えるでしょう。

輸出せどりは、稼げるビジネスではありますが、まずは国内転売で物販ビジネスの経験を積み、よきタイミングで販路を海外に広げてみるといったステップアップの仕方が、無難ではないかと思います。

仕入れについては下記の記事を参考にしていただければと思います。

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ