せどりビジネスの大辞典

Amazonせどりでプライム会員は無意味【むしろターゲットにすべき】

  
Amazonせどりでプライム会員は無意味【むしろターゲットにすべき】
\ この記事を共有 /
Amazonせどりでプライム会員は無意味【むしろターゲットにすべき】
Amazonせどりでプライム会員になるべきか悩む人「せどりを始めるにあたって、Amazonのプライム会員に登録しておいた方がいいのかな。有料だししなくていいならしたくないけど、メリットがあるなら考えようかな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりにおいてプライム会員は必要ないことが分かる
  • むしろ「プライム会員をターゲットに売るべき」と分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

Amazonせどりでプライム会員は無意味【むしろターゲットにすべき】

Amazonせどりでプライム会員は無意味【むしろターゲットにすべき】

本記事では、Amazonせどりにおけるプライム会員登録の要否を解説します。

結論から言いますと、Amazonプライム会員の登録は不要でして
せどりにおいては特にメリットもない
というのが事実です。

確かにプライム会員向けのサービスはコスパ抜群だと思います。
僕も登録していますが、それはせどりのためではないです。
目的は完全にプライベート用という感じですね。

本記事では「そもそもプライム会員になる意味は何だっけ?」という話から
せどりで稼ぐなら、むしろ「プライム会員をターゲットに商品を売るべき」
という話まで網羅的に解説していこうかなと思います。

それでは順を追って解説していきましょう。

プライム会員のメリットについて

そもそも、プライム会員になるこどでどんなメリットがあるのかを理解しておくべきです。

とは言え、せどりで稼ぐためには不要とすでに結論づけているので
サクッと列挙だけしておくことにしましょう。

Amazonプライム会員は、
年間:4,900円、または月間:500円で下記のサービスが付帯してきます。

✓Amazonプライム会員のメリット
  • お急ぎ便、お届け日時指定便の無料利用
  • 一部特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • Prime Now:Amazonの商品を最短2時間でお届けするサービス
  • Prime Video
  • Prime Videoチャンネル
  • Prime Music
  • Amazon Photos
  • プライム・ワードローブ
  • Amazonパントリー
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • Kindleオーナーライブラリーの利用
  • Prime Reading
  • Amazon Music Unlimited
  • Amazonファミリー特典
  • Twitch Prime
  • プライムペット
  • プライム限定価格

サービスの詳細については、Amazon公式サイトで確認できます。
気になる方は下記からどうぞ。

✓参考サイト:Amazonプライムについて(Amazon公式)

確かにコスパ最高のサービスですが、せどりで役立つかというと違いますよね。
上記に列挙したサービスを眺めつつ「せどりに役立てられるか」を考えれば
僕が「せどりにおいては不要」と主張する理由が、たぶん理解できます。

プライム会員をターゲットに売るべき理由

上記に列挙したプライム会員のメリットを眺めると
中には「Amazonで商品を買う上でのメリット」がありますよね。

分かりやすいのが「お急ぎ便、お届け日時指定便の無料利用」です。

つまり、せどりをする上で本当に必要なことは
お急ぎ便、お届け日時指定便の対象商品として商品を出品することです。

そうすることで、プライム会員のユーザーから
優先的に商品を買ってもらえる確率が高まるからですね。

主張がやや重複しますが、重要なことは
プライム会員サービスの対象=プライム対象商品として商品を出品することです。

簡単にまとめると、その方が「商品が売れやすくなる」というわけです。

プライムマークをつけて出品する

プライム対象商品として商品を出品すると、プライムマークがつくようになっています。
プライムマークは下記のようなものです。

amazonプライムマーク

このマークがついているストアから買うと
お急ぎ便、お届け日時指定便の無料利用などの対象になるということですね。

じゃあ「どうやったらプライムマークをつけられるのか?」というと
下記の2通りの方法があります。

✓プライムマークをつけて出品する方法
  • FBAを使って出品する
  • マケプレプライムを使って出品する

FBAとマケプレプライムの詳細、またそれぞれの違いについては
Amazon公式サイトで分かりやすく解説されているので下記にリンクを貼っておきます。

✓参考サイト:出品商品にprimeマークを表示して売上拡大を目指しましょう(Amazon公式)

ちなみにFBAについては、僕のブログでも詳しく解説した記事があるので
あわせて下記に貼っておきますね。

✓参考記事:【神サービス】AmazonのFBAを分かりやすく解説する【手数料も説明】

ちなみに僕のおすすめはFBAを使う方法です。
解説記事を書いているくらいですからね。

理由は、販促効果が高いことと発送を代行してくれるので
なりの手間が省けて、特に副業の場合は神サービスだからですね。

プライムマークの付帯効果について

プライムマークがつくことで、プライム会員サービスの
対象商品として販売できる事実もメリットですが
実は「プライムマークがついている」ということ自体がメリットにもなります。

理由は「購入者に対して安心感を生んでくれるから」です。

つまり購入者の心理として、
プライムマークがついているストアは信頼できると考えているわけですね。

かつては、プライム対象商品にするためにはFBAの利用が必須だったので
Amazon倉庫から直送=安心という心理を生み出したのだと考えています。

Amazonユーザーの中には、プライム対象商品しか見ないという人もいるので
単純にプライムマークがつくだけでも販促効果は高まります。

まとめ:Amazonせどりはプライム会員に商品を売るのが鉄則

Amazonせどりはプライム会員に商品を売るのが鉄則

まとめますと、Amazonせどりはプライム会員に商品を売るのが鉄則ということですね。

プライム対象商品としてプライムマークをつけて販売するのとしないのとでは
販促効果に雲泥の差がつくので、有利不利が全然変わってくるからです。

なので、Amazonプライム会員に登録する必要はないけど
Amazonプライム会員向けに商品を売っている必要はある、という感じになります。

最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もあるので、下記に貼っておきます。

それでは本記事を振り返りつつまとめて締めます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • せどりにおいてはプライム会員に登録するメリットは特にない
  • プライム対象商品として出品してプライム会員をターゲットに売るべき

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ