電脳せどりのレシート・領収書・請求書・納品書は?【メルカリ/ヤフオク】
![]() |
電脳せどりで稼ぎたい人「各書面は発行してもらえるんでしょうか?」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 電脳せどりの各書面のあつかい方がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「電脳せどりの各書面のあつかい方」を解説します。
電脳せどりのレシート・領収書・請求書・納品書は?
本記事では、電脳せどりの各書面のあつかい方について解説します。
特にヤフオクやメルカリなどのネットフリマでは、個人からの仕入れがメインですので、書面の発行可否も気になるところでしょう。
各書面は、
- 確定申告
- Amazonの出品規制解除
- Amazonの真贋調査
などでご入用かと思いますが、発行可否は仕入れ先次第となります。
各書面を発行してくれる仕入れ先は?
ネットモールや卸売サイトなら対応してくれる可能性大です。
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
- NETSEA
- グッズステーション
などが具体的な仕入れ先として挙げられます。
新品をあつかう場合、Amazonの真贋調査にあう可能性が高いです。
なので、領収書など「仕入れ先を証明できる書面」があったほうが良いでしょう。
卸売サイトを使いましょう。
下記に、おすすめの卸売業者をまとめてあります。
各書面の発行が難しい仕入れ先は?
ネットフリマで個人から仕入れる場合です。
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
などの仕入れ先では、各書面の発行はしてもらえないものと考えておくほうが良いでしょう。
これらの仕入れ先で仕入れるのは中古品がメインなので、真贋調査の対象にはなりにくいです。
とはいえ、中古品に対して真贋調査をかけられるケースもゼロではないので、万が一の際に書面を提出できない点は、デメリットといえるでしょう。
クレジットカードで仕入れをしておけばOKです。
クレジットカードの明細で経費がわかるようにしておけば問題ないですよね。
クレカ以外の支払い方法を使うなら、取引画面のスクリーンショットは残しておきましょう。
仕入れにかかった費用がわからなくなったら経費計上できません。
まとめ:電脳せどりのレシート・領収書・請求書・納品書発行は仕入れ先次第
まとめます。
電脳せどりのレシート・領収書・請求書・納品書発行は仕入れ先次第です。
必要に応じて仕入れ先を選べばOKですが、どこで仕入れるにしても「困ることはない」と思います。
重要なことは「発行されたものはちゃんと残しておくこと」ですね。
何かと必要になりますので、処分することだけは避けましょう。
最後に、電脳せどりの実践方法をまとめた記事もはっておきます。
利益商品のリサーチなど、より収益に直結するスキルを身につけたい方は、こちらも参考にどうぞ。
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?