せどりビジネスの大辞典

【最新版】せどり転売のおすすめ商品ジャンル7選と売れるものを公開

    
\ この記事を共有 /
【最新版】せどり転売のおすすめ商品ジャンル7選と売れるものを公開

 

仕入れる商品のジャンルに悩む人「せどりで稼ぎやすい商品ジャンルって何かな。何を売るのがいいんだろうか。おすすめの商品ジャンルがあったら知りたいな。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • せどりのおすすめ商品ジャンルが分かる
  • 商品ジャンルごとの特徴が分かる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「せどりにおすすめの商品ジャンル」を解説します。

 

せどり転売のおすすめ商品ジャンル7選と売れるもの

本記事では、せどり転売のおすすめ商品ジャンル7選を紹介していきます。

結論から言いますと、せどりにおすすめの商品ジャンルは下記の通りです。

  • 家電
  • ゲーム
  • おもちゃ
  • CD
  • DVD/ブルーレイ
  • ヘルビ(ドラッグストア系)

 

すべてが仕入れ対象です

こんなに多いとむしろ迷うな…と感じるかもしれません。

でも、せどりは多くの商品ジャンルを仕入れ対象とした方が、利益商品が見つかる確率が高まります。

 

たとえば、ブックオフに仕入れにいったときです。本しか仕入れができない人よりも、本もゲームもCDもDVDも仕入れができる人の方が、稼げますよね。

要するに、ひとつの仕入先でいろんな商品が仕入れられる方がいいということです。

 

仕入れ先ごとに攻略すればOK

確かにその通りかもしれないけど、全ジャンル見るのは大変なのでは…

と思うかもしれませんが、せどりの仕入れに商品知識はいりません。

 

重要なことは、仕入れ先ごとに「どこに利益商品が置かれているか」を理解することです。

せどりはジャンルごとではなく、仕入れ先ごとに攻略しましょう。

店舗ごとの攻略法については、下記の記事を参考にしてください。

 

得意ジャンルも見つかる

店舗ごとの攻略法をベースに、実践していくと、得意ジャンルができます。

たとえば「家電の仕入れが自然と多くなってきたな」という感覚。

そしたら特定のジャンルに絞っていくのはアリです。

そういう意味では、最初は得意ジャンル探しもかねて、幅広いジャンルを見ていくほうが良いともいえるでしょう。

 

それでは、商品ジャンルごとの解説をしていきます。

 

せどりの王道の商品ジャンルです。

仕入れ値が安い商品が多く、リスクが低いのが最大の特徴でしょう。

 

本ジャンルの特徴

  • 仕入れ値が安い
  • 単行本を集めてセット売りするだけでも利益が取れる
  • 王道ジャンルであるが故、ライバルが増えやすい

 

本ジャンルの注意点

 

本の主な仕入れ先

  • ブックオフ
  • 古本市場
  • TSUTAYA
  • 古本屋、書店全般

 

リサーチの難易度はやや高め

商品数も多くライバルも多いため、リサーチの難易度はやや高めです。

ただし、低単価で仕入れができるので、資金が少ない場合は積極的に狙ってみてください。

 

家電

高利益が取りやすい商品ジャンルです。しかも、すぐ売れる商品も多いです。

仕入れ値が高めなので、初心者は手が出しにくいかもしれません。しかし、だからこそライバルは増えにくいです。

 

家電ジャンルの特徴

  • 価格差の取れる商品が多く見つけやすい
  • 1商品あたりの利益が大きい
  • 出品してから売れるまでが早い

 

家電ジャンルの注意点

  • 仕入れ値も高くなりがちである
  • 大きすぎる商品(冷蔵庫や洗濯機)は仕入れ対象外
  • 発送が大変なのでFBAサービスの利用は必須

 

家電の主な仕入れ先

  • ヤマダ電機などの家電量販店
  • ハードオフなどのリサイクルショップ
  • ドンキホーテ
  • イオンなどのデパート
  • 楽天
  • ヤフーショッピング

 

利益商品が見つかりやすい

家電ジャンルは利益商品が見つかりやすい商品ジャンルです。

「せどりは稼げる」という実感も得られると思います。単価は高いですが、初心者にこそおすすめしたいです。

 

ゲーム

ゲームソフトもゲーム機本体もすべてひっくるめて「ゲームジャンル」です。

  • ゲーム機本体
  • ゲームソフト
  • ゲーム周辺機器(コントローラーなど)

 

商品知識がいる

ゲームを仕入れるには、ある程度の商品知識がいります。

基本的に、プレミア化(定価超え)している商品をねらうので、プレミア化しているタイトルやシリーズを覚えておきましょう。

 

ゲームジャンルの特徴

  • プレミア化している商品は利益がとりやすい
  • ファンが多く高値でも売れやすい
  • 初回版や限定版は利益がとりやすい

 

ゲームジャンルの注意点

  • 同じゲーム機でも型番の違いによって価格が変わる
  • プレミア商品はリスト化して覚えておく必要あり

 

ゲームの主な仕入れ先

  • TSUTAYA
  • GEO
  • ブックオフ
  • ハードオフ
  • 家電量販店
  • イオンなどのデパート

 

初心者向けではないかも

商品知識が求められるぶん、初心者にとっては、難易度が高いかもしれません。

とは言え、セール品でも稼げないこともないです。最初のうちは、ワゴンセールをサクッと見るくらいの位置づけでもOK。

 

なお、ゲームジャンルについては、より詳しく解説した記事があるので貼っておきます。

 

おもちゃ

人気商品も多く、即売れする商品が多いのがメリットです。

セール品を狙うだけでも、利益商品の見つけやすいので、初心者にはうってつけの商品ジャンルだと思います。

 

おもちゃジャンルの特徴

  • 仕入れられる店舗が多い
  • 利益商品が見つけやすい
  • クリスマスから年末にかけて特に売れる

 

おもちゃジャンルの注意点

  • ライバルがやや多い

 

おもちゃの主な仕入れ先

  • トイザらス
  • イオンなどのデパート
  • 個人経営のおもちゃ屋さん
  • 家電量販店
  • 楽天
  • ヤフーショッピング

 

定番の仕入れ先はトイザらス

トイザらスは値札で利益商品も判断しやすいです。

おもちゃジャンルに興味があったら、まずはトイザらス仕入れからやってみてください。

 

CD

Amazonでは出品制限がかかっていて売れないので注意です。

メルカリなど、Amazon以外のプラットフォームで売る前提で仕入れましょう。

 

CDジャンルの特徴

  • 初回特典付きや初回限定版が稼ぎやすい
  • プレミア化している商品が多い

 

CDジャンルの注意点

  • Amazonではほぼ間違いなく出品制限がかかっている
  • メルカリで販売する前提でリサーチすることになる

 

CDの主な仕入れ先

  • ブックオフ
  • 古本市場
  • ハードオフ
  • TSUTAYA
  • 家電量販店
  • 楽天
  • ヤフーショッピング

 

ジャニーズ系の初回限定版が鉄板

ジャニーズ系の初回限定盤CDはプレミア化しやすいです。

 

また、僕がおすすめしているのはレンタルアップCD。

TSUTAYAやGEOで「レンタル落ち」として格安販売されている中古CDですね。

レンタルアップCDは100〜500円程ので仕入れられるので、少ない資金をふくらませるためにも有効です。

 

DVD・ブルーレイ

CDと同じように、Amazonでの販売はできないものがほとんどです。

原則、メルカリ販売を前提に考えておきましょう。

 

DVD・ブルーレイジャンルの特徴

  • 初回特典付きや初回限定版が稼ぎやすい
  • DVD・ブルーレイボックスが稼ぎやすい

 

DVD・ブルーレイジャンルの注意点

  • Amazonのアカウントが新規だと出品制限がかかっている
  • メルカリで販売する前提で仕入れる必要がある

 

DVD・ブルーレイの主な仕入れ先

  • ブックオフ
  • 古本市場
  • ハードオフ
  • TSUTAYA
  • 家電量販店
  • 楽天
  • ヤフーショッピング

 

初回限定版とボックスを狙う

DVD・ブルーレイは、「初回限定盤」や「ボックス(ディスク複数枚のセット)」が狙い目です。

 

初回限定版は、プレミア化している商品もあります。高利益のチャンスなのでしっかりリサーチしましょう。

 

ヘルビ(ドラッグストア系)

ヘルスアンドビューティーの略称です。

ドラッグストアで売られているような商品のこと。シャンプーとか洗剤などの日用品が主な仕入れ対象です。

 

ヘルビジャンルの特徴

  • 高回転で売れる商品が多く、大量仕入れがしやすい
  • ひとつあたりの利益が少なくても、複数個を仕入れて利益を膨らませやすい

 

ヘルビ仕入れの注意点

  • 家電量販店でも売られていたりするので見落としに注意

 

ヘルビの主な仕入れ先

  • ヤマダ電機などの家電量販店
  • ドンキホーテ
  • セカンドストリート

 

まとめ仕入れが効果てきめん

日用品は定期購入される商品が多いので、バンバン売れていきます。

なので、ひとつの商品を大量に仕入れることで、利益を大きくすることができるのです。

ひとつあたりの利益が少なくても、まとめ仕入れをしましょう。

 

まとめ:せどり転売はどんなジャンルでも稼げる

まとめると、せどり転売はどんなジャンルでも稼げます。

 

「モノ」なら仕入れ対象です

本記事では、代表的な商品ジャンルを紹介してきました。

しかし、紹介していない商品でも稼ぐことはできます。

 

せどりは、商品を安く仕入れて高く売るだけのビジネス。

なので「需要のあるモノを安く買うこと」ができればいいわけです。

 

販売禁止の商品だけ注意

チケットや偽ブランド品など、販売が禁止されている商品さえ避けておけば問題なしです。

念のため、下記の記事で販売禁止の商品をひと通り確認しておくと良いかもしれません。

 

また、せどりのおすすめ商品ジャンルと狙い目商品の見つけ方は、こちらの記事でも詳しく解説されています。

あわせて参考になさってください。

 

それでは本記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

 


1ヶ月目から10万円は稼げる
堅実な電脳せどりとは?

\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる
\せどりの仕入れで消耗しているあなたへ/
1ヶ月目から10万円は稼げる堅実な電脳せどりとは?
無料講座の内容をみる