せどりビジネスの大辞典

【特典つき】プライスターの主な機能とメリットを解説【要否を診断】

  
\ この記事を共有 /
【特典つき】プライスターの主な機能とメリットを解説【要否を診断】

 

プライスターが気になる人「プライスターって使った方がいいのかな。結構使ってる人が多いみたいだけど、具体的にどんなメリットがあるのか教えてほしいです。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • プライスターの主な機能とメリットがわかる
  • プライスターを使うべきか判断できる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「せどりツールのプライスター」について解説します。

 

プライスターの主な機能とメリットを解説

本記事では、プライスターのメリットを解説します。

メリットを理解した上で、あなたに必要なツールかどうかを判断してみてください。

 

月額5,280円の価値があるか?

プライスターは月額5,280円の有料ツールです。

なので、判断基準は「あなたにとって月額5,280円の価値があるかどうか」です。

そこを意識して、メリットを読んでいただくのがいいと思います。

 

とはいえ1ヶ月は無料で使える

プライスターは1ヶ月の無料おためし期間があります。

なので、気になっているなら実際に使ってみるのもアリです。

もし微妙だったら、1ヶ月以内に解約すればお金はかかりません。

 

※本ブログ経由でお申し込みいただくと、特典:ネット仕入れの教科書「電脳リサーチバイブル」がもらえます。

 

プライスターのメリット一覧

さっそく、メリットを一覧で載せます。

  • 利益を自動的に計算してくれる
  • 出品作業をカンタンにしてくれる
  • 価格の調整を自動的にやってくれる
  • サンクスメールを自動送信してくれる
  • 精度の高いバーコードリーダーが使える

 

 

利益を自動的に計算してくれる

仕入れ値を入れるだけで、売上と利益を自動的に計算してくれます。

いくら稼げているのか、全体像を把握するのはわりと面倒。ツールが勝手にやってくれるのは本当に助かります。

 

確定申告でも役立つ

確定申告の際にも役立つ機能です。

数値の管理や計算が苦手なら、導入しておいた方が安心でしょう。

 

 

出品作業をカンタンにしてくれる

プライスターの画面から、Amazonへの出品ができるようになります。

しかも、Amazonの管理画面から出品するのより、遥かにカンタン。

Amazonの出品方法はメルカリなどに比べると難しいので、初心者はわりと手こずるはず。

 

時短の結果、さらに稼げます

なおかつ、出品作業の時短にもなるので、副業でせどりをするなら重宝します。

それに、出品作業の時間をけずって、仕入れの時間にあてたほうが稼げますからね!

 

 

価格の調整を自動的にやってくれる

Amazonに出品後、商品が売れやすいように自動で価格調整をしてくれます。

ライバルが1円とか刻んで値下げをしてきても、その価格を追いかけるかたちで価格をあわせてくれる感じです。

 

早く売れるようになります

出品して、商品が売れないと思ってたら、ライバルがこっそり値下げしてた。

というケースはわりとあります。

だからといって、常にライバルの商品価格をチェックしている時間なんてありませんよね。

 

ほったらかしで早く売りたいなら、プライスターを検討しましょう。

 

 

サンクスメールを自動送信してくれる

サンクスメールとは「ご購入ありがとうございました」のメールです。

これを送ると「ストア評価」がつきやすくなります。

 

Amazonはストア評価を貯めにくい

Amazonはストア評価がつきにくい傾向にあります。

なので、評価を効率よく獲得したいなら、サンクスメールの送信は必須。

とはいえ、一人ひとりのお客様に手作業で送るのは結構たいへんです。

 

ストア評価を貯めれば、商品は高値で売りやすくなります。

ライバルに差をつけて売りたいなら、プライスターを検討しましょう。

 

 

精度の高いバーコードリーダーが使える

プライスターを契約すると、バーコードリーダーアプリがセットでついてきます。

これが、精度も高くて使いやすいと評判です。

 

有料のバーコードリーダーとしては破格です

有料のバーコードリーダーアプリは、せどりすとプレミアムが有名です。

しかし、これはバーコードリーダー機能だけで、月額5,000円します。

 

プライスターは、月額5,280円で「メインの機能+バーコードリーダー」なので、コスパは高いです。

どうせ、有料のバーコードリーダーを使うつもりなら、プライスターのほうが良いかもですね。

 

プライスターの使い方について

プライスターの使い方は、公式サイトで網羅的に解説されています。

WEBマニュアル的なものも用意されているので安心です。

プライスター初心者向けの記事をいくつかピックアップして載せておきますね。

 

かんたんにFBA納品する方法

プライスターを使って かんたんに FBA 納品する方法

 

梱包/発送ページの使い方

梱包/発送ページの使い方

 

価格の自動変更について

価格の自動変更について

 

サンクスメールの使い方

サンクスメールの使い方

 

プライスターリサーチについて

プライスターリサーチについて

 

まとめ:プライスターに興味があるならまずは無料でお試しあれ

まとめます。

プライスターは1ヶ月の無料おためし期間があるので、興味があったら使ってみるのがいいと思います。

 

微妙なら解約すればお金はかかりません

実際に使ってみて微妙だったら解約すれば、お金はかかりません。

結局、メリットがあるかどうかは、使ってみて体感していただくのが、ベストですからね!

 

ということで無料体験は下記からどうぞ

下記ボタンからプライスターの公式サイトへ飛べます。

※本ブログ経由でお申し込みいただくと、特典:ネット仕入れの教科書「電脳リサーチバイブル」がもらえます。

 

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ