【無料E-Book】なぜ多くの初心者は挫折してしまうのか?→下記ボタンからLINE友だち追加でプレゼント

せどりビジネスの大辞典

【無料公開】せどりが動画で学べるLINE講座

【体験談】ネットビジネスは怪しい?実際のところはどうなのか語る

 
この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ
ネットビジネスに興味がある人「ネットビジネスに興味があるんだけど、なんか怪しいイメージがあるよね。実際のところはどうなんでしょうか。」

そんな方に向けて記事を書きます。

✓本記事を読むと分かること
  • ネットビジネスが怪しいと言われる理由がわかる
  • ネットビジネスの怪しさについて実情がわかる

本記事を書いている僕は、ネットビジネス独立して、フリーランスとして活動しています。

せどりというビジネスを5年以上やっていて、現在は、そのコンサルタントとして、稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。

ちなみに副業時代には、月商232万円を達成。

そういった経験に基づき、ネットビジネスの怪しさについて解説します。

【体験談】ネットビジネスは怪しい?実際のところはどうなのか語る

本記事では「ネットビジネスは怪しい」という疑問についてお答えしていきます。

結論として、ネットビジネス全体が怪しいということはありませんが、怪しいと思われる要素は事実あるので、その辺の事情を解説できればと思います。

要は、やり方次第なので、怪しいネットビジネスに騙されないようにしましょうということです。

怪しいネットビジネスについて

ネットビジネスに関する情報の中には、

  • 絶対に稼げる
  • 誰でも稼げる
  • かんたんに稼げる

といったように、うたわれるノウハウが散見されます。

結論、これらは99%がウソです。

誰でもかんたんに稼げるビジネスが存在するなら、もっとたくさんの人が大金持ちになっているし、本当にそういったノウハウを持っている人は、それを大々的に公開することはしません。

こういった謳い文句で、高額な教材代を搾取する詐欺まがいの事例があるのは事実で、そういった事例がネットビジネス=怪しいというイメージをつくりだしているのだと思います。

ネットワークビジネスとの混同

ネットビジネスは、ネットワークビジネス=いわゆるマルチ商法と混同されてしまうこともありがちです。

ここで、ネットワークビジネスを否定することはしませんが、一般的にポジティブなイメージはないはずですので、同様にネットビジネス=怪しいというイメージにつながってしまっている可能性はあるでしょう。

怪しくないネットビジネスについて

怪しいネットビジネスが実在する中で、怪しくないネットビジネスを選定して実践する必要があるわけですが、下記の記事で紹介しているようなビジネスなら、安心して実践していただけるでしょう。

これらについても、もちろんやり方次第という部分はありますので、慎重に情報収集をしながら、まずは余計な課金はせずに、リスクをおさえつつ始めてみることをおすすめしておきます。

まとめ:ネットビジネス=すべてが怪しいではないが注意は必要

まとめますと、ネットビジネス=すべてが怪しいではないが注意は必要という感じです。

お金を稼ぎたいなら、ネットビジネスという選択は正しいでしょう。しかし、その中で「良し悪し」はあるので、慎重な情報収集と、騙されないための知識が必要になってきます。

本ブログでは、稼げるネットビジネスの情報について、ネガティブな部分も包み隠さずお伝えしていますので、他の記事も含めて参考にしていただければ幸いです。

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

一撃利益1万超え!
最強の電脳せどりとは?

\ LINEでノウハウ公開中! /

表紙

この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ