【評判・口コミあり】セラースケットの機能と使い方を徹底解説
![]() |
セラースケットに興味がある人「セラースケットっていうせどりツールを最近になって知ったんだけど、なんか便利そうだよね。実際の評判や口コミってどうなんだろう。使い勝手も含めておしえてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- セラースケットの評判、口コミがわかる
- セラースケットの機能と使い方がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「セラースケット」について解説します。
【評判・口コミあり】セラースケットの機能と使い方を徹底解説
本記事では、セラースケットの機能と使い方を解説します。
セラースケットを使う最大のメリットは「アカウント停止の予防」です。
Amazonに出品することで、アカウント停止につながってしまう可能性がある商品を事前に教えてくれます。
もしかすると「出品するだけでアカウント停止だなんて…そんな恐ろしい商品があるの…?」と思うかもしれません。
昨今は、Amazonが真贋調査(ニセモノの出品を取り締まる動き)を強化しているので、そういうことが起こりえます。
なので、ニセモノを出品していなくても疑いをかけられる可能性があるわけです。
セラースケットの評判と口コミ
本ブログでは、ネガティブな評判や口コミは、包み隠さず紹介しています。
ただ、セラースケットは、本当にネガティブな内容が見つかりません。
それだけ、アカウント停止リスクの対策ができる安心感、またその精度が評価されているのだと思います。
- アカウント停止のリスクを未然に防げるのは心強い
- 出品前に危険商品を察知できるので助かる
- 安心を買っていると思えば月額も安い
といったポジティブな意見が多く見られます。
また、
- 社外取締役でありAmazon経営幹部の星健一さんが参画
- そのため、Amazonの思考、出品者の思考の両者思考が反映されている
- 地上波CM放映で成長性、信用性が担保されている
といった事実も、信頼性を高めているのでしょう。
セラースケットは月額2,480円で使えます。
アカウント停止を予防できるなら安いもんですが、とはいえ有料なので「まずは20日間、試してみる」のがおすすめです。
セラースケットの主な機能とサービス
セラースケットの主な機能とサービスは下記のとおり。
- アカウント停止リスク検知機能
- 不正商品検出機能
- 適宜アカウント相談サービス
- アカウント停止・閉鎖時のサポートサービス
- セラースケット価格改定
- リサーチツール「ワカルンダ」
※プランによっては付帯していないものもあります。
プランごとの提供サービスと価格は、公式サイトにてご確認ください。
セラースケットの使い方は、公式マニュアルで解説されています。
購入前でも閲覧できるので、下記ページを参考にしてください。
リサーチツール「ワカルンダ」が素晴らしい件
なお、セラースケットを契約すると使える、リサーチツールの「ワカルンダ」が素晴らしいです。
リサーチツールは、セラースケットを契約しなくても「どうせ必要なもの」なので、セットで使えるようになるのは大変ありがたいですよね。
前提:利益商品かどうかを判断できる
まず、リサーチツールとして大前提となる「利益商品かどうかを判断する機能」が備わっています。
せどりはギャンブルではなく「利益商品だけを仕入れて稼ぐ、再現性の高い手法」です。
儲からない商品は仕入れない、儲かる商品だけを仕入れるを徹底してください。
そして、ワカルンダを使えばそれが可能になります。
もちろん、バーコードリーダーの機能もあります。
商品のバーコードをスマホカメラでスキャンすれば、瞬時に商品情報を取得可能です。
ワカルンダならではの機能について
とはいえ、上述した内容は、ほかのリサーチツールにも備わっている機能です。
ワカルンダならではの機能として、下記のような特徴があげられます。
- 売り切り確率の表示
- 商品の安全性の表示
- 出品制限の有無をスムーズに確認
以下、それぞれの機能について解説します。
売り切り確率の表示
10日、30日、90日の期間別に商品が売れる確率を表示してくれます。
これを見れば、仕入れる商品をどのくらいの期間で売り切ることができるか、素早く判断することができますよね。
仕入れ個数を入力すると、その個数に応じて確率も再計算されます。
これは優秀すぎますね…!
商品の安全性の表示
セラースケットはアカウント停止を売りにしているツール。
ワカルンダも真贋調査の確率などの観点から「仕入れにおける危険度」を表示してくれるようになっています。
なお、安全性は下記の要素から判断されているそうです。
- メーカーがAmazonを介して取り締まりを行っている商品
- ランダムピック型真贋調査を受けた商品
- 真贋の疑いを受けた商品
- 商標権侵害の申し立てを受けた商品
- 意匠権侵害の申し立てを受けた商品
- 特許侵害の申し立てを受けた商品
- Amazon規約違反があった事例
また、危険度の目安については、公式マニュアルにて下記のように推奨されています。
危険度 | 理由 | 安全志向型 | バランス志向型 | 利益重視志向型 |
危険度A | アカウント停止の可能性大 | 出品取り下げ推奨 | 出品取り下げ推奨 | 出品取り下げ推奨 |
危険度B | アカウント停止の可能性中 | 出品取り下げ推奨 | 出品自己判断 | 出品許容 |
危険度C | アカウント停止の可能性あり | 出品取り下げ推奨 | 出品自己判断 | 出品許容 |
危険度D | 商品ページ削除の可能性あり | 出品自己判断 | 出品許容 | 出品許容 |
リスク低 | ✕ | 出品許容 | 出品許容 | 出品許容 |
- 安全志向型…アカウントリスクを重視される方
- バランス志向型…アカウントリスク、利益をお考えの方
- 利益重視志向型…利益のみ重視される方
≫参考:危険度の確認方法について【セラースケットマニュアル】
出品制限の有無をスムーズに確認
出品制限の確認がスムーズにできるように、確認ページへのリンクがあります。
仕入れたけど出品できない…では、すべての確認が無意味になってしまうので、最初の段階でスムーズに確認できるのは、とても助かります。
このワカルンダが使えるのも、セラースケットの大きな魅力だと思います。
興味があったら、まずは無料で使ってみてください。
まとめ:せどりツール「セラースケット」は安心を買える優良サービス
まとめます。
せどりツール「セラースケット」は安心を買える優良サービスです。
Amazonのアカウントが停止したら、ビジネス自体が終わってしまいます。
メルカリを代用するなど継続する方法はありますが、せどりをするならAmazonは必須です。
いちばん高値で売りやすいのは、やはりAmazonですからね…!
有料なので「ちょっと稼げるようになってからでいいかな…」と思うかもしれません。
ただ、真贋調査の対象になりやすいのは、むしろ新規のセラーです。
新しく入ってきたセラーこそ、Amazonは「テスト」しておきたいからですね。
安心安全にAmazonせどりを実践されたいなら、まずは20日間だけでも試してみてください。
セラースケット以外にも便利なせどりツールはいろいろあります。
ほかのツールも見てみたい方は、下記の記事をどうぞ!
それでは、本記事は以上です。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?