【これで完璧】せどりにおけるFBA料金シミュレーターの使い方を解説
![]() |
FBA料金シミュレーターの使い方が知りたい人「FBA料金シミュレーターで手数料を計算したい。でも、使い方がよく分からないから教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- FBA料金シミュレーターの使い方がわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「FBA料金シミュレーターの使い方」を解説します。
せどりにおけるFBA料金シミュレーターの使い方を解説
本記事では、せどりにおけるFBA料金シミュレーターの使い方を解説します。
FBA料金シミュレーターを使えば、Amazonの手数料が自動計算できます。
Amazonの手数料は計算がやや煩雑です。なので、ツールを使って計算するのが確実。
手数料を引いた上で利益が残る商品を仕入れていきましょう。
基本的な使い方
FBA料金シミュレーターはこちらから開いてください。
まずは商品検索
まずは調べたい商品を検索します。
検索窓に商品名やJANコード、ASINなどを入れて検索すればOK。
複数の商品がヒットしたら、目的の商品をさがしてクリックです。
あとは各値をいれて「計算」するだけ
あとは、各値をいれて「計算」をクリックするだけです。
自己発送するなら左半分、FBAを使うなら右半分の値を埋めます。
主に下記を入れておけば大丈夫です。
空欄があっても計算はできます。
- 商品代金 :売値の予測値を入れます
- 配送料(自己発送) :商品を送る時の送料を入れます
- Amazonへの納品(FBA) :Amazon倉庫へ送る時の送料を入れます
- 商品原価 :仕入れ値を入れます
下記のように、利益が算出されます。
まとめ:FBA料金シミュレーターはせどり初心者の必需品
まとめます。
FBA料金シミュレーターはせどり初心者の必需品です。
利益を確実に残すために、ツールで正確な計算をおこないましょう。
計算ミスで利益が残らなくなってはもったいないですからね…!
せどりで使えるツールは、FBA料金シミュレーターだけではありません。
下記の記事でおすすめツールを紹介しているので、参考にしてください。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?