【神サービス】AmazonのFBAを分かりやすく解説する【手数料も説明】

![]() | アマゾンのFBAについて知りたい人「FBAってどんなサービスなのかな。せどりをやっている多くの人が使っているみたいだけど、、、メリットとかも教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- アマゾンFBAサービスの概要がわかる
- せどりにおけるFBAの活用法がわかる
本記事では下記の内容について解説していきます。
この記事のもくじ
【神サービス】AmazonのFBAを分かりやすく解説する【手数料も説明】
副業せどりに必須のAmazonのFBAサービスの概要と手数料を解説します。
FBAを使うとせどりというビジネスが劇的に楽になります。
手数料はかかりますが、それ以上のメリットがあることを伝えられればと思います。
それでは解説していきます。
FBAサービスについて概要説明
副業せどりに欠かせないAmazonのFBAサービスについて説明します。
簡単にまとめるとせどりでFBAを使うメリットは下記の4つです。
- 注文後の商品の発送をAmazonが代行してくれます
- 注文後のお客様対応をAmazonが代行してくれます
- 仕入れた商品をAmazonの倉庫に入れておくことができます
- 出品している商品が売れやすくなります
副業せどりに欠かせないいちばん大きな理由は、
発送の手間が省けるからです。
FBAを使わない場合は、
注文が入るたびに自分で商品を発送しなければなりません。
FBAを使う場合は、
仕入れた商品はすべてAmazonの倉庫に送り込むので
注文後の発送もAmazonが代行してくれます。
仕入れた商品を自宅ではなくAmazonの倉庫に置いておけるので
自宅のスペースが在庫商品で埋まることがないのもメリットですね。
しかも、出品した商品が売れやすくなるサービスも充実しているので
以上の理由から、手数料をかけて使うべきサービスと断言します。
ただ、メリットをかじるかどうかは
手数料の金額によるところだと思いますので
続けて手数料について説明していきます。
FBAサービスにかかる手数料について
副業せどりに欠かせないAmazonのFBAサービスにかかる手数料は
下記の2種類があります。
- 配送代行手数料
- 在庫保管手数料
具体的にかかる手数料は
Amazonの公式ホームページに分かりやすく書いているので抜粋します。
■配送代行手数料について
■在庫保管手数料について
在庫保管手数料については、表の料金を見ると高い印象かもしれませんが
僕のノウハウでは、商品は1ヶ月で売り切ることが大原則なので
さほど大きな料金は発生しません。
また、僕のノウハウなら1商品あたり1万円ほどの利益が得られるので
配送代行手数料も余裕で利益でまかなえるので気にならないレベルです。
商品を販売する際に、実際にかかる手数料は
FBA料金シュミレーターというツールで自動計算できるので活用しましょう。
≫FBAでかかる手数料を自動計算してくれるツール「料金シミュレーター」
✓ 要チェック!
2019年2月以降、FBAの料金が改定となります。
一部の金額が増額となりますが、僕のせどりノウハウにおいては
1商品あたりの利益が大きいので、さほどダメージはありません。
Amazon公式ホームページにて詳細が発表されていますので
あわせて確認しておきましょう。
ちなみに、FBA納品手続き時に「FBA商品ラベル」を貼る作業や
商品の梱包すら面倒な場合も、FBAオプションサービスを使うことで
Amazonに任せることが可能です。
オプションサービスは必要に応じて使ってください。
よほど時間が足りない状況以外では使わなくてOKです。
僕はオプションサービスは使っていません。
AmazonのFBAサービスの使い方と手数料を抑える方法
副業せどりに欠かせないAmazonのFBAサービスの使い方と
手数料を抑える方法をご説明します。
FBAサービスの使い方
副業せどりに欠かせないAmazonのFBAサービスの使い方を説明します。
FBAを使うためにやるべきことは、下記の3ステップです。
- セラーセントラルからAmazonに商品登録
- セラーセントラルにてFBAの納品手続き
- 商品をAmazonの倉庫へ発送する
具体的な手順については下記の記事で説明しています。
あわせて参考にしてください。
✓参考記事 :【詳細方法】Amazonの出品手順を画像つきで解説【FBA納品&自己発送】
FBAサービスの手数料を抑える方法
副業せどりに欠かせないAmazonのFBAサービスの手数料を抑える方法を説明します。
手数料を抑える方法は2つあります。
- サイズの小さい商品を転売する
- 在庫保管手数料を省くためすぐ売れる商品を転売する
小型の商品において、Amazonの小型・軽量プログラムに対応している場合は
販売代行手数料が特に格安になります。
料金表をAmazonの公式ホームページから抜粋して載せておきます。
■小型・軽量プログラムを適用した場合
ただ、小型の商品については剥離になる商品がほとんどです。
つまり大きく稼ぐためには数をたくさん売らなければならず
いわゆる薄利多売のビジネスになってしまいます。
薄利多売は手間がかかるので副業には向きません。
手数料を安くするために、手間をかけすぎて
結果的に収益が下がってしまっては本末転倒。
結論から言えば、副業には中古家電の転売をおすすめします。
中古家電を転売することで1商品あたり1万円ほどの利益が取れるので
FBA手数料を差し引いても十分すぎる利益を残すことができるからです。
中古家電は少し大きめの商品サイズになりますが
FBAを使いAmazonの倉庫に保管してもらえば自宅のスペースを圧迫する必要もないですし
発送もAmazonが代行してくれるので、FBAを使うのにうってつけのジャンルです。
FBAの手数料を抑えることを考えるのも大事ですが
それ以上に根本的な利益額を大きくすることの方が
副業せどりで稼ぐためには重要なことと考えます。
まとめ:副業でせどりをするならAmazonのFBAサービスが必須です
副業でせどりをするならAmazonのFBAサービスが必須です。
理由は「Amazonが発送を代行してくれる」だけでも十分すぎます。
副業で商品が注文されるたびに自己発送をしていたら
時間がもったいないからです。
発送に多くの時間を使うならいっそAmazonにまかせて
リサーチや仕入れの時間に充てる方が絶対に稼げます。
副業でせどりを実践されるのであれば
迷わずFBAを活用して、効率的に稼いでいきましょう。
最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もあるので、下記に貼っておきます。
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。