せどりビジネスの大辞典

【結論】せどり転売で稼ぐのに仲間は必要ない【Amazon歴5年の主張】

  
【結論】せどり転売で稼ぐのに仲間は必要ない【Amazon歴5年の主張】
\ この記事を共有 /
【結論】せどり転売で稼ぐのに仲間は必要ない【Amazon歴5年の主張】
せどり仲間の必要性について考える人「せどりって仲間がいた方が稼ぎやすいのかな。チームで仕入れに行ったら楽しそうだし、情報交換もできてメリットがありそうだけど、実際のところどうなのかな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりに仲間は必要ないことが分かる
  • 仲間を作るメリット・デメリットが分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

【結論】せどり転売で稼ぐのに仲間は必要ない【Amazon歴5年の主張】

【結論】せどり転売で稼ぐのに仲間は必要ない【Amazon歴5年の主張】

本記事では、せどり転売における仲間の必要性を解説します。

仲間を集めるメリット・デメリットについて話していきますが
結論、僕の主張としては「仲間はいらない」です。

とは言え、必要性を感じるかどうかは人それぞれとも思うので
もろもろを踏まえて、最適な選択をしていただければOKかなと。

それでは順を追って解説していきますね。

仲間がいるデメリット

僕の主張としては「仲間はいらない」なので
デメリットからお話させてください。

✅せどり仲間をつくるデメリット
  • 仲間の都合で行動が制限される
  • 人間関係がだるい
  • 時間がもったいない

ざっくりまとめると「仲間に使う時間が増えて行動量が減る」という感じです。

例えば、仕入れに一緒に行くとかなると都合を合わせないとですし
人間関係でもめたりしたら、だいぶ時間の無駄ですよね。

ぶっちゃけ、せどりは一人で稼げるビジネスなので
ひとりでガシガシやった方が行動量がマックスになるので
早く成果を出すことができますよ。

仲間がいるメリット

僕自身、せどり仲間を作ったこともないので
経験談ではないのですが、強いてあげるなら下記のメリットがあるかなと思います。

✅せどり仲間をつくるメリット
  • 情報交換ができる
  • 人によっては挫折予防になるかも
  • 人によっては楽しめるかも

まず、情報交換できるのはメリットかなと思います。
が、ぶっちゃけググれば有益な情報は手に入るので
メリットと言いつつも、そこまで大きな効果はない気がしてます。

僕がせどりを始めた5年前とかは、まだまだネットに情報が少なかったです。
いまは、せどりの情報発信者も増え、情報の選別は必要ですが
無料でもかなり濃い情報が手に入りますよ。いい時代です。

あとは、挫折予防にはなるかもですね。
仲間がいるからがんばろうと思えるなら、仲間を作る意味があるかもです。

ただ、モチベーションをそこに作るのは違う気もしていて・・・
せどりで挫折する原因と諦める前にすべき2つのこと【逆転方法あり】の記事を読みつつ
目標があるなら一人でも頑張りましょう、と言いたいところです。

メリットを挙げつつも、否定的な意見になってしまいました。。
が、僕はずっと一人で稼いできたので、そういう主張になってしまう感じですね。

情報交換より「情報収集と経験」が大事

人によっては「情報交換できるのは大きいよね?」と思うかもですが
ぶっちゃけ、僕はそうでもないと思っています。

僕も、ビジネス系の懇親会とかは行ったことがありますが
正直、そこで得たものは無いですね。。

なぜなら、同じレベルの人が集まる懇親会に行っても
お互いの失敗談とかを語り合って終わる感じだからです。
一概には言えないかもですが、僕の経験上はそうでした。
飛び交ってる情報も「もう知っていること」ばかりという無益さ・・・。

なので、そういう懇親会に行っていなくても、いまと同じだけ稼げてると思います。
言葉を選ばずに言うと、時間の無駄でした。

情報収集したいなら、ググったりYouTubeやTwitterの方がよっぽど有益です。
僕はむしろ、YouTubeやTwitterが無かったら今のように稼げてはいないと思ってます。

まあ、あとは経験ですよね。
結局、自分でチャレンジして経験をつまないと大きな成長はしません。

ぜひ、【むしろ成長】せどりの仕入れは失敗してもOKです【リスク回避あり】の記事
をチェックして、経験の重要性を感じていただけたら嬉しいです。

まとめ:せどり転売は仲間がジャマになるかも【孤独にガシガシ】

せどり転売は仲間が邪魔になることも【孤独にガシガシ】

まとめますと、せどり転売は仲間が邪魔になることもあるので
孤独にガシガシと作業して、突き進んだ方が手っ取り早いです。

冷静に考えたら、自分のペースで思いっきり作業した方が
効率がいいというか、最短ルートで走れるのは当たり前かなとも思います。

とは言え、僕も仲間がほしいと思っていた時期がありました。
が、大きく伸びたのは一人で孤独に稼ぐことを決めて取り組んでからです。
せどりで稼ぐなら、独学して孤独に作業するのがベストというのが僕の主張。

ちなみに、せどりは普通に独学できますよ。
下記の記事で、学習方法も解説しているので、参考にどうぞ。

 

それでは、本記事を振り返りつつまとめます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • せどりで稼ぐのに仲間はいらない
  • メリットもあるけど、ぶっちゃけ微妙
  • 最短で稼ぐなら、独学して孤独にガシガシが最強です

最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ