【無料E-Book】なぜ多くの初心者は挫折してしまうのか?→下記ボタンからLINE友だち追加でプレゼント

せどりビジネスの大辞典

【無料公開】せどりが動画で学べるLINE講座

【実体験あり】電脳せどりは儲からない?実際にやってみた結果

 
この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ

 

電脳せどりは儲からない気がしている人「電脳せどりってて難しいよな。本当に儲かるのかな。実情を教えてください。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • 電脳せどりで儲からない原因と対策がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「電脳せどりは儲からない?」の疑問にお答えします。

 

電脳せどりは儲からない?実際にやってみた結果

本記事では「電脳せどりは儲からない?」という疑問にお答えしていきます。

 

結論:電脳せどりは儲かりました

僕は電脳せどりで儲かりました。

しかも副業で。今は独立してますが、5年くらいは副業として電脳せどりをやっていました。

 

儲からないのは「ミス」です

なので、電脳せどりで儲かっていないなら、やり方をミスってると思います。

僕の経験上、ミスの原因は下記が考えられます。

  • 闇雲にリサーチしている
  • 難易度が高い仕入れ先を攻めている
  • パソコンを持っていない

 

闇雲にリサーチをしている

ネット上には大量の商品が売られています。

なので、ただ闇雲に利益商品をさがすようなやり方じゃ稼げません。

 

ポイント:見る対象を絞ること

ポイントは、リサーチ時に見る商品を絞ることです。

全商品をながめるのはNG。

利益商品である確率が高い商品だけを見ましょう。

 

仕入れ先ごとの攻略法

見るべきポイントは仕入れ先によって異なります。

下記の記事で仕入れ先ごとの攻略法を書いているので参考にしてください。

 

難易度が高い仕入れ先を攻めている

初心者なら下記の3つの仕入れ先を攻めましょう。

  • ヤフオク
  • メルカリ
  • 楽天市場

理由はカンタン。

商品を安く仕入れやすいからです。

 

ヤフオクとメルカリについて

ヤフオクとメルカリは「不用品販売」が目的のプラットフォームです。

そのため、本来の価格を分かっていないユーザーが商品を「相場より安く」売っているケースが多々あります。

ヤフオクとメルカリの仕入れ攻略は個別で記事を書いているので下記からどうぞ。

 

楽天市場について

楽天市場の強みは「楽天ポイントがたくさんもらえる」ことです。

なので、商品そのものの価格で利益がとれなくても、ポイントを利益換算することで儲けることができます。

 

楽天の仕入れ攻略についても個別の記事があるので下記を参考にどうぞ。

 

パソコンを持っていない

電脳せどりのリサーチにパソコンは必須です。

 

スマホじゃだめなの?

という質問をよくいただきますが、スマホ“だけ”では厳しいです。

なぜなら、リサーチ作業の効率が悪すぎるからです。

リサーチ作業はスマホよりパソコンの方が圧倒的に早い。

なので、パソコンを使いましょう。

 

スマホはサブ機として使う

パソコンでリサーチをして商品リストをつくりましょう。

そうすれば、リストからスマホで仕入れることはできます。

メインのリサーチはあくまでパソコン。スマホはサブ的な仕入れ端末として使うのが最適です。

 

まとめ:電脳せどりで儲かっていないならやり方を見直そう

まとめます。

電脳せどりで儲かっていないとしたら、やり方を見直すべきです。

電脳せどりは、商品を安く仕入れて高く売るだけです。

冷静に考えたら、儲からないわけがありません。

 

本記事を参考に、やり方を見直し「正しい方法」で実践してみてください。

 

電脳せどりのまとめ記事

電脳せどりについて網羅的にまとめた記事があります。

正しいやり方を学ぶなら下記も参考にしてください。

 

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

一撃利益1万超え!
最強の電脳せどりとは?

\ LINEでノウハウ公開中! /

表紙

この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ