せどりはひきこもりながらでも稼げます【ネットで完結】

![]() | ひきこもりつつせどりで稼ぎたい人「せどりで稼ぎたいけど、仕入れとかで外に出るのはダルいな。ひきこもりつつ稼ぐ方法があれば教えてほしいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどりはやり方次第でひきこもりつつ稼げると分かる
- ひきこもりつつせどりで稼ぐ方法が分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
せどりはひきこもりながらでも稼げます【ネットで完結】
本記事では、せどりでひきこもりつつ稼ぐ方法を解説します。
汗水たらして働くのが偉いみたいなサラリーマン思考は捨てて
効率的に稼げる方法を選択すればOKです。
それでは、順を追って解説していきます。
ひきこもりつつ稼ぐ方法
ひきこもりつつ稼ぐ方法は下記のとおりです。
- パソコンかスマホを使いネットで商品を仕入れる
- 届いた商品は集荷依頼してAmazon倉庫に納品する
- 売上がたつのを待つ
わりとシンプルですが、たったこれだけです。
自宅にいながら商品を仕入れて出品までできていますよね。
ネット仕入れの稼ぎ方については下記の記事で解説しているので参考にどうぞ。
また、Amazon倉庫に送るということに関しては
AmazonのFBAというサービスを使うことになります。
Amazon倉庫に納品しておくことで、
商品の発送もAmazonが代行してくれるというやつですね。
詳しく解説した記事もあるので貼っておきます。
配送業者への集荷依頼はだいたいネットでもできるので
各配送業者のホームページをチェックしておきましょう。
別に近くに営業所に持ち込んでもいいんですが
ひきこもりつつ稼ぐという趣旨だと集荷にきてもらう必要があります。
ひきこもりせどりのメリット
ひきこもりつつせどりをすることで
労力を大幅に節約できるのが魅力ですよね。
店舗をいくつもまわって儲かる商品をリサーチするよりも
パソコンやスマホでリサーチした方が体力的には楽です。
とは言え、店舗せどりがデメリットだけかというとそうではないので
興味があれば、下記の記事をチェックしてみてください。
まとめ:せどりはひきこもりつつ稼ぐことも可能
まとめますと、せどりはひきこもりつつ稼ぐことも可能です。
あまり外に出たくないけどせどりに興味があるという場合は、
まずはひきこもりつつ利益商品をリサーチするところから始めてみましょう。
それでは、本記事を振り返りつつまとめておきます。
- ひきこもりつつ稼ぐにはネット仕入れとFBAを使えばOK
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。