メルカリせどりで「売れる商品」を確認する方法【モノレートも活用】

![]() | メルカリせどりで売れる商品の確認方法が知りたい人「メルカリで商品を売る場合、売れ行きはどうやって確認したらいいのかな。モノレートはアマゾンでしか使えないし。具体的なやり方を教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- メルカリせどりにおける「売れる商品の確認方法」が分かる
この記事を書いている僕はせどり歴5年以上。現在は、副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
そういった経験に基づき、メルカリせどりにおける売れる商品の確認方法について解説します。
もくじ(読みたいところに飛べます)
メルカリせどりで「売れる商品」を確認する方法【モノレートも活用】
本記事では、メルカリせどりで「売れる商品」を確認する方法を解説します。
アマゾンせどりだったらモノレートで売れ行きの確認ができるけど、メルカリせどり=メルカリで商品を売る場合はどうしたらいいんだろう、、、という疑問にお答えしていきます。
結論から言うと、下記の2つの方法で確認するのがおすすめです。
- メルカリで「売り切れ」商品を確認する
- モノレートも活用する
それぞれの内容について下記にて解説していきます。
メルカリで「売り切れ」商品を確認する
該当商品をメルカリで検索して、売り切れになっている商品があれば「売れる可能性が高い商品」ということが分かります。
商品名や型番で仕入れたい商品をメルカリで検索し、絞り込み検索の機能を使って販売状況を「売り切れ」に設定すると、見やすく表示することができます。
反対に、売り切れの商品がヒットしない場合は、その商品は「仕入れても売れない商品」である可能性が高くなります。
同時に、売り切れ商品の価格を見ることで「どのくらいの価格で売ることができるか」の目安も分かりますので、あわせてチェックしておきましょう。
モノレートも活用する
メルカリせどりであっても、モノレートのデータは参考にすることができます。
なぜなら、アマゾンで売れている商品なら、メルカリでも高確率で売れるからです。
もし、メルカリでほとんど売れていない商品であっても、ただ出品者が少ないだけかもしれませんし、正確なデータを取得できないこともあります。
なので、モノレートを併用しアマゾンでの売れ行きを確認することで「その商品自体に需要があるかどうか」を調べることで、より精度の高い検索が可能になります。
ちなみに、モノレートの使い方をよく理解できていないという場合は、別途くわしく解説した記事を書いていますので、書きを参考にしていただければと思います。
まとめ:メルカリせどりでもモノレートが役に立ちます
まとめますと、メルカリせどりでもモノレートが役に立ちます。
前項でもご説明した通り、アマゾンでの売れ行きを確認することが、商品そのものに対する需要を確認することになるので、アマゾンで売れている商品はメルカリでも売れると考えれば、大きな間違いはないからです。
ということで、メルカリの売り切れ商品を検索した上で、モノレートも併用していきましょう。
最後にメルカリ転売の稼ぎ方をまとめた記事もあるので、下記に貼っておきます。
それでは、本記事は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。